盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

01_Youtube掲載動画

この1本でわかる!二重整形(埋没法・切開法)+おすすめの組み合わせ施術解説【盛岡美容外科 / アイビークリニック】

🏥初めて美容医療をご検討されている方へ
https://ivygroup.co.jp/agreement/?utm…

💉診療メニュ一覧ページはこちら
https://ivygroup.co.jp/course/?utm_so…

💰施術料金ページはこちら
https://ivygroup.co.jp/price/?utm_sou…

動画をご視聴いただきありがとうございます。
アイビーグループ統括院長の升本 浩紀です。
今日は、二重整形の埋没法と切開法についてと、二重整形と併せてやりたいおすすめ施術についてお話させていただきました!

★・・目次・・★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00 スタート
00:59 二重整形について
01:59 埋没法と切開法について
03:21 埋没法と切開法の違い
05:04 埋没法の種類について
06:50 点数による留め方の違い
07:39 埋没法と切開法はどちらがおすすめか?
08:03 二重のデザインについて
10:00 今トレンドな二重のデザインはどれか?
10:42 二重整形との併用をおすすめしたい施術
13:01 エンドトーク
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

\アイビーグループのクリニック情報/
——————————
👇吉祥寺アイビークリニックのHPはこちら
https://ivygroup.co.jp/clinic/kichijo…
LINE予約|吉祥寺アイビークリニック
https://page.line.me/692olllj?openQrM…
👇盛岡美容外科のHPはこちら
https://ivygroup.co.jp/clinic/morioka…
LINE予約|盛岡美容外科
https://line.me/R/ti/p/@morioka_biyou…
——————————

◇◆Dr.升本 浩紀のSNSアカウントはこちら◇◆

【Instagram】
https://www.instagram.com/dr_masumoto…
【リンクまとめ】
https://aboutme.style/dr_masumoto

◇〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◇
アイビーグループ
統括院長 升本 浩紀

◎経歴
東京大学 医学部 卒業
三栄会ツカザキ病院眼科 入局
大手美容外科 入職
大手美容外科 立川院 院長
吉祥寺アイビークリニック 開業
盛岡美容外科 開業

◎資格・所属学会
日本美容外科学会(JSAS)
日本眼科学会
◇〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◇

▽▼クリニック情報▼▽
——————————–
▷吉祥寺アイビークリニック
https://aboutme.style/ivyclinic
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-2 ルルビル3F
0422-27-1097
JR吉祥寺駅北口より徒歩3分

▷盛岡美容外科
https://aboutme.style/morioka_biyougeka
岩手県盛岡市盛岡駅前通13-8 鳴海ビル 2F
019-656-0980
JR田沢湖線・東北本線(黒磯~利府・盛岡) 盛岡駅
東北新幹線・秋田新幹線 盛岡駅
いわて銀河鉄道線 盛岡駅
駅各出口から徒歩約3分
——————————–
#二重整形 #二重埋没 #二重切開 #吉祥寺アイビークリニック
#盛岡美容外科 #美容整形 #アイビーグループ #升本浩紀

 

正直ないんですよ
患者さんの好みがもう全て
二重とこういうのを組み合わせて

さんこんにちは
IVYグループの
都の吉祥寺と岩手県の盛岡市の2拠点を
構えているんですけれども
二重の患者さんが非常に多いということでですね
今回はこの二重整形について特に二重整形っていうのはですね
仕組み自体はめちゃめちゃシンプルなんですけれども
口頭だけだとなかなか伝わりづらい部分があると思いますんで
法」と「切開法」について分かりやすく
説明していきながらですね
それに加えまして答えとこういうのを組み合わせてもらうと
についても詳しく説明していきたいと思いますついて
になる施術のことを
二重整形とは言うんですよ
ただ、そん中でいろんなやり方っていうのがあって
体整形の中でも埋没法って言われるものと
あとは切開法って言われる
ところを知っておいてください
埋没法の前にまずこの切開法っていうのが
まず最初にあってこの切開法ってのは
思いっきりもう皮膚を長い距離切って
縫う具体的に言うと抜糸が必要だったらさすがに
切開法ってのにカテゴライズされるかなと思うんですね
一方で埋没法っていうのは
抜糸が必要ないものはさすがに
まあ大体埋没法に該当するかなと思います

こういうやり方が
んですけれども
切開法じゃなければ埋没法だと思ってください

次に埋没法とじゃあ
違いがあるのかってのを
ちょっと説明していきたいんですね
んですね
皮膚をいっぱいバーっと切ったりするわけじゃなくて
仮に切れ込みを入れるとしても
1箇所あたりま大体1mmとかも2mmとかそういうような切れ込みを
分すごい腫れたりとかっていうのを
ないんですね
一方でこの切開法っていうのは1cmとか2cmとかも
しっかりブーっと皮膚を切っていくので
それなり内出血とか
パンパンに腫れますし
あとダウンタイムもすごい長いんですね
なんでダウンタイムいう話なんですけれども
取れにくさこれがすごい大事になってきます
切開法っていうのは中身でこうもうしっかり糸とかで
止めてくることをやっているので
取れにくいっていうところがあるんですね
二重っていうのはそもそも皮膚側の組織と瞼の裏側の鍵盤側の組織が
こう癒着してることが原因なのでくっついてるっていう状況を
自然な感じで作ってるのは正直切開法なんですよ

ただ
こうぐーって糸で結んでで止めてるだけっていう意味では
自然な形じゃない分やっぱりどうしても
ちょっと取れやすいんですよね
ただ腫れてもいいから
切開法を受けたいなみたいな人って当然多くいると
あって二重っていうのは
何が正解っていうものは正直ないんですよ
患者さんの好みがもう全てみたいな内容なんですよね
に埋没法だったらいくらでもやり直せる
んですよね
それに比べるとやっぱり切開法ってのは
中身の組織もしっかり固まっちゃって癒着が生じちゃうので
直しにくいっていう要素がどうしてもあります
ダウンタイムの重さだけじゃなくて
今後気に入らなかった場合どうするのかとか
好みが変わった場合どうするのかとかそういうのも踏まえた上ですね
どっちにしていくかっていうのは
皆さん選んでいたくっていう形になります
どういう方がマボを選ぶ
切開法を選ぶ人が
もう条件的に限られててそうじゃないなら
基本埋没した方がいいんですよ
切開法をやるべき方っていうのは埋没がもう取れちゃって
全然二重になんないっていう方眼検下垂っていう目の開きが
治療やって目かっぴらく
っていう施術をどうせやるんだったらその時に
二重の切開も合わせて受けてしまおうみたいな
そういうような治療法を選ぶことはあるんですよね
切開を1回やっちゃってる人のも気に入らないから直したいです
みたいな時これも切開で対応せたろを得ないんですよ
いう方に限って切開法っていうのが良くて
ですよね
やり直せるしダウンタイムも少ないし
仕上がりとしても二重切開とそこまで遜色ないというか
二重の切開よりも食い込みとかがある程度自然だったりして
あるよねっていうような内容だと思って

シークレット法っていうのは
この瞼の裏側から糸通してきて皮膚が
一切、切れ込みを入れることなく
やっていくっていう方法になります他の美容外科さんとかでも
よくやられてる手法でインスタとかでね
よくあのチョコからこの仕上がり全然腫れてませんみたいな
あのいうやつは大体このシークレット法だと思ってください
こういうまず3種類がありますよ
っていうのをまず知っていていただきたいですね

この違いってのは何かっていう話なんですけれども
ダウンタイムが全然違います
チョコからこの仕上がりって言って出したいだけあって
全然貼れないっていうところがあります
なんでじゃあそんなにシークレット法が腫れないかって言うと
ふんわりかけてくることができるので
ところかなと思います

次には自然癒着は腫れなくてやっぱりスタンダード方っていう
この2点止めっていうのは
そこそこ貼れるんですよね
あとは取れにくさ結構大事かなと思っていて
シークレット法とか自然癒着みたいなこういう線で止めてくるもの
っていうのは
ある程度やっぱ取れにくいかなと思うんですけれども
2点で止めてるだけのスタンダード法っていうのは取れやすい
要素っていうのがあるのかなと思います
のがあって
1点留めってのは正直論外というか
今あんまりやることないかなと思います
例えば目じり側だけちょっと広げたいんです
っていう時に1点止めとかってのは
ですよ
正直3点留めっていうのは
僕は個人的には合理性ないかなと思っていて
2点留めまでは自然にできやすいんですけど
3点留めするとその3点留めが原因で
特に真ん中の3点留めですよね
ガタつきとかは結構出たりするケースがあるんですよね
そういうのも含めてですね
あんまりメリットないかなと思って
うちでは採用してないっていう感じですね
3点留めすると貼れやすくなるんですよ
それも1つネガティブなポイントではあるかなと思います
くださいでは
次にですね
二重っていうのが
たいと思います
アジア人っていうのは
末広型の人が正直めちゃめちゃ多いんですよ
この末広型っていうのは定義として
この黄金比のせいで
反対語というか
二重のラインが瞼の廃気のラインに消えていかないもの
これのことを平行って言うんですよ
本来この2つしかないはずなんですよね
7、5年前ぐらいですかねX型っていう
謎の呼び方みたいなのが一応出てきて
定義としてよく言われているのは
まぶたのラインが消えてはいかないんだけど
結構ギリギリのライン大体そういう方って
目尻側の方がライン広く見えるんで末広と平行の両方の特徴を
持ったっていうのが一応ミックス型っていう風に定義はされてます
どういう人にどれがお勧めなんだっていう話を
ちょっとしていきたいと思います

基本的にはミックス型っていうのは
平行型の一種みたいなものなので末広と平行のこの使い分けに
ついて詳しく説明していけたらなと思います
平行型がいいよっていうのはどういう人かって言うと
平行型にどうしてもしたい人
これが一番まず大事なポイントなんですよね

例えば蒙古襞でもしっかり貼ってるのに平行型にしたいです
っていうのは無理があるパターンが多くて全然蒙古襞でも
貼ってなくてっていう人もいるんでそういう人だったらいい感じの幅作れば
たまたま平行型になりまたっていうパターンは多いんですけど
自然な幅で作れば
正直8割9割ぐらいは水平になっちゃうし
私は別に自然な幅とかがいいんでしっかりメイクもするんで
平行のパキッとした目にしたいです
っていう方については幅が広くなるリスクを
覚悟で平行型をチョイスするっていうようなことをしたりするかな
っていう感じですね日本人のね
大半の人には定評が似合うと思うし希望あったら
平行にするパターンもあるけど幅が自然になったりするケースもあるんで
いいかなと思います
ていうのがやっぱりあるんですよね

ですよね

二重のラインが狭い分には確かに広げるしかないんですけど
まぶたが重たいこと自体は二重埋没は
やってもそこまで良くならないんですよ
そうなった時に瞼の脂肪取りっていうものがあって
さを軽くしますよ
っていうような施術を同時にやったりするケースもありますね

次に目の上切開っていうのはどういう目的でやる施術か
って言うと自然な幅がいいですって言ってそしたら
末広になりましたでも私は平行にしたいんですっていう方って
できますよ
っていうのは1つ言えるんですよね

不自然の幅でいいからとにかく記録すれば
絶対平行ってできるんですよ

それだと本当のニーズを満たさないので
この二重のラインを斜め上に引っ張り上げてあげれば
なんですよ
この目の上切開のはどういう人向けかって言うと
とにかく平行型にしたいとでも不自然な幅はなるべく避けたいっていう方ですよね
こういう方は目の上切開やっていただくと
ものすごい効果がいいかなと思います
では、最後に目頭切開っていうのを説明していきたいと思います
かって言うと
1番多いのが蒙古襞って呼ばれる目が側の膝の部分のことを
言うんですけどこれがあると目の角度がカーブを
になと
思う方に対してはこの目頭切開は
すごいお勧めできる施術かなと思います
には
目頭切開同時にやんないと無理ですよ
って言われて目頭切開やりましたとそしたら平行になんなかったです
っていうパターンってこれめっちゃ多いんですよね
に引っ張るから
平行になるんであって横に引っ張るだけで
それ再現するって相当引っ張らないと無理なんで平行型にしたいから
目頭切開をしますはあんまお勧めできないんですよ
だけど蒙古襞を外したいです
あるかなと思います
特に埋没法と切開法について
ホワイトボードを用いて詳しく解説してまいりました

この動画で二重整形についての具体的な情報が得られたかなと思います
二重整形に興味のある方は
是非一度カウンセリングへ
いいなと思っていただいた方は
「チャンネル登録」「高評価」
よろしくお願いいたします

 

盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける