盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

小顔

小顔整形のすべて:体験談とQ&Aで徹底解説

理想の小顔を手に入れるための美容外科ガイド:体験談とQ&Aから学ぶ最新アプローチ

「小顔」は今や美容医療の中でも非常に関心の高いテーマであり、多くの方が自分の輪郭やフェイスラインに悩みを抱えています。本記事では、美容外科医の専門的視点と、実際に施術を受けた患者様の体験談、そして多く寄せられたご質問に基づいて、最新の小顔施術の実際、術式選択のポイント、ダウンタイム、リスク、デザインの考え方などを徹底的に解説します。

 

目次

  • ・小顔整形の基礎知識
  • ・小顔施術の種類とその適応
  • ・症例紹介:患者体験談から見るリアルな変化
  • ・よくあるQ&Aで疑問解決
  • ・デザインと術式選択のポイント
  • ・ダウンタイム・リスク・術後ケア
  • ・専門家からのワンポイントアドバイス
  • ・まとめと今後の展望

 

小顔整形の基礎知識

小顔整形とは、顔の輪郭やシルエットを美しく、より小さく見せることを目的としたさまざまな美容医療技術の総称です。日本人の骨格や顔立ち、脂肪の分布、筋肉の発達度合いを踏まえ、「どこが気になっているのか」「どのような小顔が理想なのか」によって、最適な施術方法は大きく異なります。

小顔整形は大きく分けて、「骨格にアプローチする施術」「脂肪にアプローチする施術」「筋肉にアプローチする施術」の3つに分類されます。

  • ・骨格アプローチ:下顎骨(オトガイ部、下顎角)、頬骨(ザイゴマ)、上顎骨の形態修正
  • ・脂肪アプローチ:バッカルファット除去、脂肪吸引(顔面や顎下)、脂肪溶解注射
  • ・筋肉アプローチ:咬筋縮小術(ボトックス注射や外科的縮小)、広頚筋形成など

加えて、ヒアルロン酸や糸リフトといった、輪郭のシャープさを出すプチ整形も人気です。これらの施術は単独または組み合わせて行われることが多く、顔面解剖学の深い理解と高度なデザイン力が求められます。

 

小顔施術の種類とその適応

 

骨格形成術(輪郭形成術)

輪郭形成術は、下顎骨切り(オトガイ形成、エラ削り)、頬骨形成、Vライン形成などを指します。これらは顔の骨格自体を切除・削骨して根本的に輪郭を変える手術です。特に韓国では「Vライン形成術」が有名で、顔の下半分を細く、シャープに見せるために下顎角部からオトガイ部までを一体的に切除・形成します。

  • ・主な適応:下顎角部の張り出し(エラ)、頬骨弓の外側突出、顎の幅広・突出、正面からの顔幅が広い場合など
  • ・代表的な術式:下顎角形成術(エラ削り)、頬骨弓削り、オトガイ骨切り術(顎先形成)、SSRO/IVRO(下顎枝矢状分割法/垂直骨切り法)

骨切り術は大掛かりな手術であり、全身麻酔下で行うことが多く、術後の腫れやダウンタイムも長くなります。しかし、根本的な骨格改善が可能であり、顔の印象を劇的に変えたい方に向いています。

 

脂肪アプローチ:脂肪吸引・バッカルファット除去

顔の脂肪が多い場合には脂肪吸引や脂肪溶解注射、バッカルファット除去が適応です。

  • ・顔面脂肪吸引:頬や顎下(サブメントン)、頬骨下部の脂肪をカニューレで吸引除去。シャープなフェイスラインを作る。
  • ・バッカルファット除去:口腔内から頬の深部脂肪(バッカルファット)を摘出し、ほうれい線や下膨れ感を改善。
  • ・脂肪溶解注射(デオキシコール酸等):メスを使わず注射のみで部分的な脂肪減少を図る。

脂肪吸引やバッカルファット除去は比較的ダウンタイムが短く、局所麻酔でも可能な施術です。特に20-30代の若い女性に人気が高いです。

 

筋肉アプローチ:咬筋縮小術とボトックス

咬筋の発達によるエラ張りには、筋肉へのアプローチが有効です。ボトックス注射で咬筋を一時的に萎縮(筋肉を細く)させる方法や、外科的に咬筋の一部を切除する方法があります。

  • ・咬筋ボトックス:数分の注射で手軽、3-6ヶ月ほど効果持続。繰り返し施術が必要。
  • ・咬筋切除術:口腔内から咬筋の一部を切除し、恒久的な縮小を目指す。

咬筋ボトックスはエラ張りのうち、筋肉の発達が主体の場合に適応します。骨格や脂肪が主因の場合は他の施術と組み合わせることが多いです。

 

糸リフト・ヒアルロン酸などのプチ整形

「たるみ」や「もたつき」によるフェイスラインのぼやけには、糸リフト(スレッドリフト)やヒアルロン酸注入が効果的です。

  • ・糸リフト:コグ(突起)のついた吸収性糸を皮下に挿入し、物理的にリフトアップ。たるみ改善と小顔効果。
  • ・ヒアルロン酸:顎先や頬骨下部に注入し、輪郭をシャープに見せる。

比較的短時間で済み、ダウンタイムも少ないため、「すぐに小顔効果を実感したい」方におすすめです。

 

症例紹介:患者体験談から見るリアルな変化

ここでは実際に小顔施術を受けた患者様の体験談を紹介し、どのような変化が得られたのか、施術前後の悩みや気持ちの変化にも触れます。

 

症例1:下顎角形成術(エラ削り)+バッカルファット除去

患者プロフィール:20代女性、正面から見たエラの張りと下膨れを気にして来院。

施術内容:全身麻酔下で下顎角形成術(エラ削り)、バッカルファット除去を同時施行。

術前の悩み:「昔からエラが張っているのがコンプレックスで、写真を撮ると顔が大きく見えてしまうのが嫌でした。ダイエットしても全然小さくならなくて…。」

術後の経過:「術後1週間くらいは腫れと痛みがありましたが、2週間ほどでだいぶ引きました。1ヶ月後には周囲から『痩せた?顔小さくなった?』とよく聞かれるようになり、鏡を見るのが楽しくなりました。骨格からしっかり変わった実感があります。」

医師のコメント:「骨格のエラ張りが主要因だったため、骨切りが有効でした。バッカルファットも併用し、下膨れ感を解消することでよりシャープな輪郭になりました。」

 

症例2:顔面脂肪吸引+ヒアルロン酸注入

患者プロフィール:30代女性、全体的なフェイスラインのもたつきと顎先の丸みが気になるとのことで来院。

施術内容:顔面脂肪吸引(頬・顎下)、顎先へのヒアルロン酸注入。

術前の悩み:「年齢とともに顔に脂肪がつきやすくなり、二重顎や頬のたるみが気になるようになりました。メイクでごまかせないのが悩みでした。」

術後の経過:「脂肪吸引は思ったより痛みも少なく、1週間程度で大きな腫れも落ち着きました。顎先にヒアルロン酸を入れてもらったことで、横顔のラインもスッキリ見えます。マスクを外すのが楽しみになりました。」

医師のコメント:「脂肪吸引でフェイスラインを整え、顎先のプロジェクションを少し強調することで、全体のバランスが良くなりました。」

 

症例3:咬筋ボトックス+糸リフト

患者プロフィール:20代女性、エラ張りと頬のたるみ感が気になるとのことで来院。

施術内容:咬筋ボトックス(両側)、糸リフト(6本)

術前の悩み:「笑った時に顔が大きく見えてしまうのと、フェイスラインがぼやけているのが気になっていました。」

術後の経過:「ボトックスは数日で効果が出始め、2週間後には明らかにエラがすっきりしてきました。糸リフトで頬が上がり、全体的にリフトアップした感じがします。」

医師のコメント:「筋肉の発達が主因だったため、ボトックスが有効でした。糸リフトを組み合わせることで、たるみも同時に改善できました。」

 

よくあるQ&Aで疑問解決

 

Q1. 小顔整形はどんな人に向いていますか?

A. 顔の大きさや輪郭にコンプレックスがある方、エラや頬骨の張り、顔の脂肪やたるみが気になる方、または「写真写りを良くしたい」「横顔を美しくしたい」など、フェイスラインをよりシャープにしたい方におすすめです。骨格、脂肪、筋肉、皮膚の各要素で最適な施術が異なるため、まずは専門医の診察を受け、現状分析を行うことが重要です。

 

Q2. 手術とプチ整形、どちらが自分に合っていますか?

A. 骨格由来のエラや頬骨の張りなど根本的な輪郭改善を希望する場合は骨切り手術が適応となります。脂肪・たるみ・筋肉による輪郭のもたつきには脂肪吸引や糸リフト、ボトックスなどのプチ整形でも十分な効果が得られる場合があります。ダウンタイムやリスク、どれだけの変化を望むかを明確にした上で選択することが大切です。

 

Q3. ダウンタイムや痛みはどれくらいありますか?

A. 骨切り手術の場合、腫れや内出血が2週間〜1ヶ月程度続くことが多いです。脂肪吸引やバッカルファット除去では1週間程度、ボトックスやヒアルロン酸、糸リフトでは数日〜1週間で日常生活に大きな支障はありません。痛みについても施術内容によって異なりますが、近年は麻酔や術後ケアの進歩により多くの方が「思ったより楽だった」とおっしゃいます。

 

Q4. 失敗や後戻りが心配です。

A. 骨格形成術では一度骨を切除・形成するため、原則として後戻りはありません。ただし、左右差や神経損傷、皮膚のたるみなどリスクもゼロではありません。ボトックスや糸リフトなどのプチ整形は効果が一時的で、数ヶ月〜1年ほどで元に戻るため、「まずはお試しで」という方には適しています。十分なカウンセリングと実績ある医師選びが重要です。

 

Q5. 費用はどれくらいかかりますか?

A. 施術内容やクリニックによって大きく異なりますが、骨格形成術は100〜300万円、脂肪吸引やバッカルファット除去は20〜60万円、ボトックスやヒアルロン酸は1〜10万円、糸リフトは20〜50万円程度が一般的な相場です。詳細は各クリニックでご確認ください。

 

デザインと術式選択のポイント

小顔整形において最も重要なのが「個々に最適なデザイン」と「術式選択」です。単に顔を小さくするだけでなく、全体のバランス・美しさ・自然さが求められます。

 

1. 黄金比と顔面解剖学に基づくデザイン

顔面美の基準として「黄金比」や「三分割法」「Eライン」などがありますが、日本人の骨格やパーツ配置に合わせた微調整が不可欠です。

  • ・正面から見た顔幅と縦の比率(一般的に1:1.46)
  • ・側面から見た顎先-鼻-額を結ぶEラインの調和
  • ・中顔面(目の下〜鼻下)、下顔面(鼻下〜顎先)のバランス

これらを踏まえ、骨格・脂肪・筋肉・皮膚の状態を総合的に分析し、最適な術式・注入量・糸リフトの方向性を決定します。

 

2. 患者の希望と現実的な変化のバランス

「有名人のような小顔になりたい」というご要望も多いですが、骨格の個人差や皮膚の張り、加齢変化によってデザインの上限があります。

  • ・過剰な骨削りや脂肪除去は顔の老化や左右差を招くことがあるため、適切な「引き算」が大切
  • ・患者様と十分なカウンセリングを行い、現実的なゴールをすり合わせる

 

3. 複合施術の重要性

小顔整形は単一の施術で理想が叶うとは限りません。骨格・脂肪・筋肉・たるみの各要素に合わせて、複合的なアプローチが必要です。

  • ・骨格形成+脂肪吸引
  • ・バッカルファット除去+糸リフト
  • ・咬筋ボトックス+脂肪溶解注射

これにより、より自然で美しい小顔を実現できます。

 

ダウンタイム・リスク・術後ケア

 

ダウンタイムの目安

  • ・骨切り術:2-4週間の強い腫れ、1-3ヶ月でほぼ完成
  • ・脂肪吸引/バッカルファット除去:1-2週間で落ち着く
  • ・糸リフト/ヒアルロン酸/ボトックス:1-7日程度

腫れや内出血、しびれなどは個人差がありますが、ほとんどの方は1〜2週間で見た目が大きく回復します。

 

主なリスクと対策

  • ・左右差や過剰矯正、神経損傷(骨切り術)
  • ・血腫・感染・皮膚のたるみ(脂肪吸引、骨切り術)
  • ・効果不足や違和感(ボトックス、糸リフト)

リスクを最小限にするためには、顔面解剖に精通した医師のもと、十分なカウンセリングと正確な術前シミュレーション、術後の適切なケアが不可欠です。

 

術後ケアのポイント

  • ・十分な冷却と安静(術後48時間)
  • ・食事や口腔ケア(バッカルファット・骨切り術後)
  • ・マッサージや圧迫固定(脂肪吸引後)
  • ・定期的な診察・写真記録

術後はセルフケアの指導を必ず受け、疑問や異常があれば早めに連絡しましょう。

 

専門家からのワンポイントアドバイス

「小顔整形=顔を単に小さくする」だけではありません。

  • ・自分の骨格や筋肉の特徴を知ること
  • ・安易な流行りの術式に飛びつかず、長期的な美しさと安全性を重視すること
  • ・再現性の高いシミュレーション・3D画像解析を活用したカウンセリング

また、信頼できる美容外科医を選ぶことが、満足度や安全性を大きく左右します。症例数や学会発表歴、術前後写真の充実度などをぜひチェックしてください。

 

まとめと今後の展望

小顔整形は、骨格・脂肪・筋肉という多層的な顔面構造にアプローチし、顔全体のバランスを美しく整える高度な美容医療です。患者様一人ひとりの骨格や希望に寄り添ったオーダーメイドな施術が求められ、最新の技術やデザイン理論が日々アップデートされています。

ダウンタイムやリスクについても正しく理解し、十分なカウンセリングと専門医のもとで施術を受けることで、より安心して理想の小顔を目指すことができます。今後は3DシミュレーションやAI解析による輪郭診断など、さらなる精緻化・個別化が進んでいくでしょう。

小顔整形で「自分史上最高の輪郭」を手に入れるために、ぜひ本記事を参考にしてみてください。ご相談やカウンセリングはお気軽にどうぞ。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける