盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

目の整形

目元整形手術のダウンタイムと回復期間を徹底解説

美しい目元を手に入れるための整形手術とその回復過程のすべて


目次

  • ・目元整形の概要と人気の理由
  • ・主な目元整形施術の種類と特徴
  • ・施術ごとのダウンタイムと回復期間の実際
  • ・痛みや腫れの管理方法
  • ・術後の過ごし方と日常生活への復帰
  • ・ダウンタイムを短縮するためのポイント
  • ・トラブル・合併症とその対処法
  • ・まとめ:美しい目元と安心のために知っておきたいこと

 

目元整形の概要と人気の理由

 

目元整形は、美容外科において最も需要が高い分野の一つです。日本人に多い一重まぶたや、加齢によるまぶたのたるみ、目の下のクマなど、目元の悩みは幅広く存在します。
目元整形が人気の理由は、顔の印象を大きく変えるだけでなく、比較的短期間で効果が実感できる点にあります。また、マスク生活が続く中で目元の印象が重視されるようになり、患者さんからの相談が急増しています。
目元整形は美容目的だけでなく、視野障害や眼瞼下垂など機能的な問題の改善にも利用されますが、今回は美容目的の手術を中心に、施術ごとのダウンタイムや回復期間、術後のケアについて詳しく解説します。

 

主な目元整形施術の種類と特徴

 

目元の美容外科手術には多様な施術があります。代表的なものを以下にご紹介します。

  • ・埋没法(二重まぶた形成術)
  • ・切開法(二重まぶた形成術)
  • ・目頭切開・目尻切開
  • ・眼瞼下垂手術
  • ・上まぶた・下まぶたのたるみ取り(上眼瞼除皺術、下眼瞼除皺術)
  • ・脂肪取り(上・下まぶた脱脂)
  • ・涙袋形成
  • ・目の下のクマ治療(脂肪注入・脂肪移動など)

それぞれの施術には、術式、切開範囲、固定方法、麻酔方法などに差があり、ダウンタイムや回復期間にも違いが出ます。ここからは、代表的な施術ごとにダウンタイムや注意点を詳しく解説していきます。

 

施術ごとのダウンタイムと回復期間の実際

 

埋没法(二重まぶた形成術)

埋没法は、髪の毛より細い糸をまぶたの内側に通して二重ラインを作る手術です。皮膚を切開しないため、ダウンタイムが非常に短いのが特徴です。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:術後1~3日がピーク、1週間程度でほぼ落ち着く
  • ・内出血:稀に生じるが、多くは1~2週間で消失
  • ・痛み:術後半日~1日程度、軽度。痛み止めの内服でコントロール可能
  • ・メイク:翌日から軽いアイメイクが可能(クリニックによって異なる)
  • ・洗顔・シャワー:当日から可(こすらないよう注意)

 

切開法(二重まぶた形成術)

切開法は、まぶたの皮膚を切開し、余剰皮膚や脂肪を除去、二重ラインを作成する術式です。しっかりした二重を希望する方や、厚みのあるまぶたの方に適しています。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:1週間がピーク、2~3週間でかなり落ち着く
  • ・内出血:1~2週間程度で消失
  • ・痛み:術後2~3日が最も強いが、鎮痛薬でコントロール可能
  • ・抜糸:術後5~7日目
  • ・メイク:抜糸の翌日から可能(アイメイクは1週間後以降推奨)
  • ・洗顔・シャワー:翌日から可(創部は強くこすらないこと)

 

目頭切開・目尻切開

目頭や目尻の皮膚を切開し、目の横幅や縦幅を広げる術式です。目が小さい、離れて見える、つり目・たれ目を改善したい方に人気です。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:1週間がピーク、2週間でほぼ落ち着く
  • ・内出血:1~2週間
  • ・痛み:2~3日程度、鎮痛薬で対応可能
  • ・抜糸:5~7日目
  • ・メイク:抜糸翌日から(目元以外は当日から可)

 

眼瞼下垂手術

眼瞼下垂は、まぶたの筋肉(挙筋腱膜等)の機能低下により、まぶたが下がり視界が狭くなる疾患です。美容目的でも行われますが、医学的適応がある場合も多いです。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:1~2週間がピーク、3~4週間で改善
  • ・内出血:2週間程度
  • ・痛み:術後2~3日が最も強いが、日常生活に支障は少ない
  • ・抜糸:5~7日目
  • ・メイク:抜糸翌日から

 

上まぶた・下まぶたのたるみ取り(上眼瞼除皺術、下眼瞼除皺術)

加齢による皮膚のたるみや膨らみを、余剰皮膚や脂肪除去により改善します。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:1~2週間がピーク、完全に落ち着くまで1ヶ月程度
  • ・内出血:2週間程度
  • ・痛み:2~3日程度
  • ・抜糸:5~7日目
  • ・メイク:抜糸翌日から

 

脂肪取り(上・下まぶた脱脂)

まぶたの脂肪を取り除くことで、目元をスッキリ見せる施術です。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:術後3日がピーク、1週間程度で落ち着く
  • ・内出血:1~2週間
  • ・痛み:数日間、鎮痛薬でコントロール可能
  • ・メイク:2~3日後から可(術式による)

 

涙袋形成

ヒアルロン酸や脂肪注入で涙袋を形成し、優しい印象の目元に整えます。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:1~3日
  • ・内出血:稀だが、あっても1週間程度
  • ・痛み:注入直後に軽い痛みがある程度
  • ・メイク:当日から可

 

目の下のクマ治療(脂肪注入・脂肪移動など)

目の下のくぼみや色素沈着を改善するために脂肪移動や脂肪注入が行われます。
ダウンタイムの目安

  • ・腫れ:術後3~5日がピーク、1~2週間で落ち着く
  • ・内出血:1~2週間程度
  • ・痛み:数日間、鎮痛薬で対応
  • ・メイク:2~3日後から可能

 

痛みや腫れの管理方法

 

目元整形の術後は、多くの場合「腫れ」「内出血」「痛み」が生じます。
痛みは術後数時間~数日がピークですが、内服薬で十分管理できることがほとんどです。腫れや内出血は体質や術式、施術範囲により個人差が大きいものの、適切なケアで軽減できます。

セルフケアのポイント

  • ・術後48時間はアイスパックや冷湿布で冷却(直接当てずガーゼ越しに)
  • ・頭を高くして寝る(枕を2~3枚重ねると良い)
  • ・強くこすらない、押さない
  • ・アルコールや激しい運動は1週間控える
  • ・入浴はシャワーのみ、長風呂やサウナは控える
  • ・処方薬(抗生剤、鎮痛薬、点眼薬)は指示通り内服・使用する

これらの基本的な管理を守ることで、回復を促進しトラブルを予防できます。

 

術後の過ごし方と日常生活への復帰

 

回復期間中の過ごし方は、術後の仕上がりや満足度を大きく左右します。
特に、以下の点に注意しましょう。

  • ・洗顔や洗髪は、創部を強くこすらない
  • ・メイクは医師の指示に従い、抜糸後までアイメイクは控える
  • ・コンタクトレンズは抜糸後から(もしくは術後1週間以降)装用
  • ・まぶたを引っ張ったり、うつ伏せで寝ることは避ける
  • ・目元に刺激を与えるマッサージやエステは術後1ヶ月間は控える

また、社会復帰(仕事や学校への復帰)は、埋没法であれば翌日~2日後、切開法や下まぶたの手術の場合は抜糸後(1週間程度)からが一般的です。
マスクやメガネで腫れや赤みをカバーしながら、無理せず日常生活に戻りましょう。

 

ダウンタイムを短縮するためのポイント

 

ダウンタイムや回復期間は個人差が大きいものですが、なるべく早く回復するためには以下のポイントが重要です。

  • ・十分な睡眠と栄養バランスの良い食事を心がける
  • ・手術前後のアルコール摂取を控える
  • ・術後2週間は激しい運動や長時間の入浴を避ける
  • ・処方された薬をきちんと服用し、受診指示を守る
  • ・紫外線対策を徹底する(外出時はサングラスや帽子)
  • ・術後1ヶ月はまぶた周囲のマッサージやエステを避ける

また、術後すぐは腫れや内出血を気にされる方が多いですが、あまり神経質になり過ぎず、自然経過を見守ることも大切です。
どうしても不安な症状があれば、担当医に早めに相談しましょう。

 

トラブル・合併症とその対処法

 

目元整形の術後には、ごく稀に合併症やトラブルが発生することがあります。

  • ・感染(創部が赤く腫れる、膿が出る)
  • ・強い痛みや持続的な出血
  • ・希望と異なる二重ライン・左右差
  • ・糸の露出や切開部の開き
  • ・長引く腫れやしこり

これらの症状がある場合は、すぐにクリニックを受診することが重要です。
特に感染や出血は早期治療が必要なため、異常を感じた場合は迷わず医師に相談してください。
また、術後のラインや左右差が気になる場合、腫れが落ち着くまで(1ヶ月~3ヶ月)は経過観察となることが多いですが、明らかな異常の場合は修正手術が検討されることもあります。

 

まとめ:美しい目元と安心のために知っておきたいこと

 

目元整形は、ダウンタイムや回復期間、術後のケアが非常に重要なポイントです。
施術ごとに回復のスピードや注意点は異なりますが、正しい知識とセルフケアでトラブルを回避し、美しい目元を手に入れることができます。
カウンセリング時には、施術のメリット・デメリットだけでなく、具体的なダウンタイム、痛みや腫れの程度、仕事や学校への復帰時期、術後の生活指導などをしっかり確認しましょう。
また、何か不安な症状があれば、自己判断せず担当医に相談することが安心につながります。
美しい目元を実現するために、術後の過ごし方やリスク管理をしっかり理解し、納得のいく美容医療を受けましょう。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける