盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のダウンタイムと回復期間:専門医が徹底解説する術後ケアと注意点

豊胸手術後のダウンタイムと回復の全貌:専門医が解説する術式別の注意点とアフターケア

美容外科医の立場から、豊胸手術後のダウンタイムや回復期間、術後の過ごし方、痛みや腫れの実情など、専門的な視点で詳しく解説します。本記事では、豊胸術の各手法ごとに異なる回復プロセスや注意点、患者が安心して術後を過ごすための実践的な情報を網羅的にご紹介します。

 

目次

  • ・豊胸術の基本:施術方法とその特徴
  • ・術式別:ダウンタイムの特徴と回復期間
  • ・術後の痛みと腫れの管理
  • ・日常生活への復帰目安と制限事項
  • ・術後ケア:専門医が実践するポイント
  • ・合併症・リスク・トラブル時の対処法
  • ・Q&A:よくある患者の疑問に専門医が回答
  • ・まとめ:豊胸手術後の安心と美しさのために

 

豊胸術の基本:施術方法とその特徴

豊胸術には大きく分けて以下の三つの主要な施術方法があります。それぞれの術式ごとに解剖学的アプローチ、インプラントの選択、脂肪や注入剤の種類、適応症例などが異なるため、術後経過も多様です。

 

シリコンインプラント豊胸

  • ・代表的な施術法で、シリコン製の人工乳房(インプラント)を乳腺下、筋膜下、または大胸筋下に挿入します。
  • ・形状や大きさの選択肢が豊富で、バストラインのデザインが自在。
  • ・切開部位は乳房下縁、乳輪周囲、腋窩(ワキ)などから選択。

 

脂肪注入豊胸(自家脂肪移植)

  • ・自分の太ももや腹部から採取した脂肪を遠心分離等で精製し、バストに注入。
  • ・異物反応が少なく、自然な手触りと見た目が得られる。
  • ・脂肪の生着率や注入量が術後のボリューム維持に影響。

 

ヒアルロン酸注入豊胸

  • ・手軽でダウンタイムが非常に短いが、効果は一時的(半年~2年程度)。
  • ・注入量や部位により、希望に合わせたバストラインが可能。
  • ・繰り返し施術が必要になるケースも多い。

 

術式別:ダウンタイムの特徴と回復期間

ダウンタイムとは、施術直後から日常生活に完全復帰するまでの期間を指し、痛み・腫脹・内出血・硬さ・違和感などが現れやすい時期です。術式ごとに回復のスピードや注意点が異なるため、以下で詳述します。

 

シリコンインプラント豊胸のダウンタイム

  • ・術直後~1週間:腫脹・疼痛・皮膚のつっぱり感が強く、特に筋下法では大胸筋の伸展痛が顕著です。
  • ・1~2週間:内出血や浮腫が徐々に引いてくる時期。抜糸(非吸収糸の場合)は7~10日目。
  • ・1か月:腫れが完全に引き、インプラント位置が安定。最終的なバストの形状が見え始めます。
  • ・3か月以降:カプセル拘縮(バストが硬くなる合併症)のチェックが必要。

入浴・運動・ブラジャー着用再開時期なども術式や個人差で異なるため、主治医の指示に従うことが不可欠です。

 

脂肪注入豊胸のダウンタイム

  • ・術直後~3日:注入部位は比較的軽度の腫脹、痛み。脂肪採取部位(腹部や大腿など)の腫れ・内出血が強い傾向。
  • ・1週間:腫れと内出血はピークを過ぎる。脂肪採取部位の圧迫固定(ガードル等)が重要。
  • ・2~4週間:バストは柔らかさを取り戻し、脂肪の生着が進む。
  • ・1~3か月:生着した脂肪のみが残り、バストサイズが安定。しこりや脂肪壊死の有無を観察。

 

ヒアルロン酸注入豊胸のダウンタイム

  • ・術直後~数日:軽度の腫れ・内出血・圧痛。バストの硬さや違和感は短期間で軽減。
  • ・1週間以内:ほぼ通常生活が可能となる。圧迫やマッサージは不要。
  • ・1か月:注入したヒアルロン酸が馴染み、バストの形状が安定。

 

術後の痛みと腫れの管理

術後の痛みや腫れは、術式・個人の体質・使用する器具や薬剤など様々な要因によって異なります。下記のポイントを参考に、適切な術後管理を心がけてください。

 

痛み管理のポイント

  • ・シリコンインプラントでは、筋下法の場合、術後48~72時間が痛みのピーク。鎮痛剤の内服や、冷却パックの併用が有効です。
  • ・脂肪注入では、採取部位(例:腹部・大腿)の痛みが強いケースがあり、圧迫固定や鎮痛剤の使用が推奨されます。
  • ・ヒアルロン酸注入の場合、軽度の鈍痛や圧痛程度で、日常生活に支障はほぼありません。

 

腫れ・内出血の対策

  • ・冷却:術直後~48時間は患部の冷却が推奨されます。但し、過度な冷却は血流障害を招くため注意。
  • ・安静:腫れや内出血を抑えるため、術後数日は安静に。特に心臓より高い位置に上半身を保つと効果的。
  • ・圧迫固定:脂肪採取部位や、必要に応じてバスト自体の圧迫が推奨されます。

 

日常生活への復帰目安と制限事項

術後の社会復帰や日常生活へ戻るタイミングは、術式と個人差によって大きく異なります。ここでは、専門医の立場から標準的な目安と注意点をまとめます。

 

シリコンインプラント豊胸の場合

  • ・デスクワーク:3~5日で可能。力仕事や腕を大きく使う動作は2週間以上制限。
  • ・シャワー:術後2~3日後から可能(一部は創部の防水処置が必要)。入浴は抜糸後~1週間以降。
  • ・運動:有酸素運動は2~3週間後、筋トレや激しい運動は1か月以上経過後に再開。
  • ・ブラジャー:術後は固定用ブラやスポーツブラ推奨。ワイヤー入りブラは1か月以降から。

 

脂肪注入豊胸の場合

  • ・デスクワーク:2~3日で可能。脂肪採取部位の違和感を考慮。
  • ・シャワー・入浴:創の防水処置次第で2~3日後から。
  • ・運動:軽度な活動は1週間後から。脂肪生着を妨げる強い運動は1か月程度控える。
  • ・脂肪採取部位の圧迫:1か月間はガードル等でしっかり圧迫を継続。

 

ヒアルロン酸注入豊胸の場合

  • ・デスクワーク・軽作業:翌日から可能。
  • ・シャワー・入浴:翌日から可能。
  • ・特別な制限は少ないが、バストへの強い圧迫や揉みほぐしは数日間控える。

 

術後ケア:専門医が実践するポイント

術後のケアを適切に行うことで、合併症のリスクを下げ、バストの形状や柔らかさを良好に保つことが可能です。以下、術式別・共通のケアポイントを解説します。

 

シリコンインプラント豊胸の術後ケア

  • ・固定用ブラジャーの着用:術後1か月間は専用ブラやスポーツブラの着用を厳守。
  • ・マッサージ:術式(テクスチャード型・スムース型インプラント)によっては、術後マッサージの有無が異なるため、主治医の指示を厳守。
  • ・術後検診:特に1か月、3か月、半年、1年後の定期検診でカプセル拘縮やインプラント位置異常をチェック。
  • ・感染予防:創部の清潔管理、抗生剤内服指示の遵守。

 

脂肪注入豊胸の術後ケア

  • ・圧迫固定:脂肪採取部位の圧迫を1か月継続。バスト自体の圧迫は不要。
  • ・禁煙:脂肪の生着率を高め、壊死やしこりを防ぐため、少なくとも術後1か月は禁煙。
  • ・マッサージや揉みほぐし:術後1か月は控える。
  • ・定期検診:しこりや脂肪壊死、石灰化の有無を超音波や触診でチェック。

 

ヒアルロン酸注入豊胸の術後ケア

  • ・特別なケアは少ないが、注入部位への強い圧力やマッサージは1週間程度控える。
  • ・違和感や腫れ、発熱など異常があれば速やかに医療機関へ相談。

 

合併症・リスク・トラブル時の対処法

豊胸手術は美容目的の手術であるがゆえに、安全性と審美性のバランスが求められます。術後の合併症やトラブルについて、具体的な症状や対処法をまとめます。

 

シリコンインプラント豊胸の合併症

  • ・カプセル拘縮:インプラント周囲に異常な被膜が形成され、バストが硬く変形する。治療法はマッサージ、薬剤療法、再手術(カプスロトミー、カプスレクトミー)など。
  • ・感染:術後早期の発赤・疼痛・発熱が特徴。抗生剤加療、重症例ではインプラント抜去が必要。
  • ・血腫:術直後にバストが急激に腫れる場合は緊急対応を要する。
  • ・インプラントの位置異常・左右差・触知感:再手術や修正術の適応となる場合がある。

 

脂肪注入豊胸の合併症

  • ・脂肪壊死・しこり:過度な注入や生着不良で発生。自然吸収を待つか、必要に応じて穿刺・摘出。
  • ・石灰化:脂肪壊死部位に石灰沈着が生じることがある。
  • ・感染:注入部や採取部位に発赤や腫脹が生じた場合は、早期の抗生剤治療。

 

ヒアルロン酸注入豊胸の合併症

  • ・しこり・硬結:ヒアルロン酸の塊が残ることがある。ヒアルロニダーゼで分解が可能。
  • ・感染:発赤や疼痛、発熱があれば抗生剤加療。
  • ・血管塞栓:稀に注入時の血管塞栓による皮膚壊死や塞栓症が生じるため、専門医による施術が必須。

 

Q&A:よくある患者の疑問に専門医が回答

  1. 1. 豊胸手術後、どれくらいで普段通りの生活に戻れますか?
    シリコンインプラントでは1週間程度でデスクワーク復帰、1か月で運動等の制限解除が目安です。
    脂肪注入は採取部位の違和感が残るためデスクワークは3日~1週間目安。
    ヒアルロン酸注入は翌日からほぼ通常生活が可能です。
  2. 2. 豊胸手術後にバストが硬くなるのはなぜ?
    シリコンインプラントの場合、カプセル拘縮によって硬さが出ます。脂肪注入やヒアルロン酸でも、しこり・硬結が生じることがあります。どちらも適切な術後ケアと早期発見が重要です。
  3. 3. 痛みが強い場合はどうすればいいですか?
    鎮痛剤の内服や冷却、安静が基本です。痛みが強く、赤みや腫れ、発熱を伴う場合は感染などのリスクもあるため、早めに主治医へ相談してください。
  4. 4. ダウンタイムを短くする方法はありますか?
    術後の安静・冷却・適切な圧迫固定・禁煙・栄養バランスの良い食事・十分な睡眠が回復を早めます。また、経験豊富な専門医による施術もダウンタイム短縮には重要です。
  5. 5. 術後に気を付けるべきことは?
    術後数週間は患部への強い力・刺激を避け、医師の指示どおりに通院・ケアを行うことが大切です。

 

まとめ:豊胸手術後の安心と美しさのために

豊胸術は、術式によってダウンタイムや回復期間、術後ケアの内容が大きく異なります。術後の痛みや腫れは一時的なものがほとんどですが、適切な管理とケアによって、より安全かつ美しいバストラインが実現できます。
患者さんひとりひとりの体質やライフスタイル、希望に合わせた施術選択とアフターケアが、長期的な満足度や安心につながります。
術後に不安や異常を感じた場合は、自己判断せず必ず主治医に相談しましょう。
美容外科専門医として、患者さんが安心して手術を受け、その後の生活を快適に過ごせるよう、今後も最新の知見と丁寧なサポートに努めてまいります。

 

参考文献・ガイドライン

  • ・日本美容外科学会『豊胸術ガイドライン』
  • ・日本形成外科学会『美容外科手術の安全管理』
  • ・Plastic and Reconstructive Surgery誌 『Breast Augmentation: Principles and Practice』
  • ・Aesthetic Surgery Journal 他、最新の学術論文

 

あとがき

本記事が、豊胸手術を検討されている方、術後の回復に不安を感じている方の参考になれば幸いです。
ダウンタイムや回復過程を正しく理解し、医師との信頼関係を築くことで、安心で美しいバストを手に入れましょう。
ご不明点やご相談があれば、専門医にお気軽にご相談ください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける