盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のリアル:体験談と専門医が答えるQ&Aで不安を解消

理想のバストを叶える豊胸手術のすべて:実際の体験談と専門医が徹底回答

美しいバストラインは多くの女性にとって憧れの存在です。近年、豊胸手術は技術の進化と共に安全性やデザイン性が飛躍的に向上し、より多くの方が理想を実現できるようになりました。しかし、施術を受ける前には多くの疑問や不安がつきものです。本記事では、実際に豊胸手術を受けた患者さんのリアルな体験談と、現役美容外科医によるQ&Aを通じて、あなたの疑問を解消します。施術の流れや術式の違い、ダウンタイムやリスク、術後のケアまで、徹底的に解説。自分に合った豊胸術を選ぶために必要な情報を網羅します。

 

目次

  • ・豊胸手術の種類と特徴
  • ・実際の患者体験談:リアルな声に学ぶ
  • ・よくある質問と専門医の回答
  • ・術後の経過とダウンタイムの実際
  • ・理想のバストデザインを実現するポイント
  • ・豊胸手術のリスク・合併症とその対策
  • ・費用とクリニック選びのポイント
  • ・まとめ:安心して豊胸手術を受けるために

 

豊胸手術の種類と特徴

まず、豊胸手術には大きく分けて下記の3つの方法があります。それぞれの術式には特徴や適応がありますので、ご自身の希望や体質に合わせて選択することが重要です。

 

シリコンバッグ挿入法

シリコンバッグ挿入法は、豊胸手術の中でも最も一般的な方法のひとつです。乳腺下または大胸筋下にシリコン製や生理食塩水充填型のインプラントを挿入し、バストのボリュームアップを図ります。

  • ・メリット:確実なサイズアップ、デザインの自由度が高い、長期的な持続性
  • ・デメリット:異物挿入によるリスク(カプセル拘縮、感染等)、年数経過による交換が必要な場合も
  • ・適応:バスト全体のボリュームアップ希望、比較的痩せ型で脂肪採取が難しい方

 

脂肪注入法(コンデンスリッチファット等)

自身の脂肪を太ももや腹部などから採取し、特殊な処理(遠心分離やフィルタリング)を行ったうえでバストに注入する方法です。コンデンスリッチファット、ピュアグラフト、セリューション等の技術が利用されます。

  • ・メリット:自然な仕上がり、異物を使わないためアレルギーや拒絶反応が少ない
  • ・デメリット:脂肪の生着率に個人差、痩せ型の方には不向き、複数回施術が必要な場合も
  • ・適応:自然なバストラインを求める方、脂肪吸引も同時に希望される方

 

ヒアルロン酸注入法

バストにヒアルロン酸製剤を注入することで一時的にバストアップを図る方法です。手軽さが特徴ですが、持続期間は半年~1年程度です。

  • ・メリット:ダウンタイムが短い、傷跡が目立たない、手軽にバストアップ可能
  • ・デメリット:数ヶ月~1年で吸収されるため持続性に欠ける、繰り返し注入が必要
  • ・適応:イベント前など一時的なボリュームアップ希望の方、手術に抵抗がある方

 

実際の患者体験談:リアルな声に学ぶ

ここでは、当院にて豊胸手術を受けた患者さんの体験談をいくつかご紹介します。体験談は、施術を考えている方にとって非常に参考になるリアルな声です。プライバシーの観点から一部内容を編集しています。

 

Aさん(32歳・シリコンバッグ挿入)

「昔からバストの小ささに悩んでいて、色々な補正下着も試しましたが、やはり根本的な変化が欲しくて手術を決意しました。カウンセリングでは、サイズだけでなく形や触感、将来的なリスクについても丁寧に説明いただき安心できました。手術後1週間ほどは圧迫感や違和感がありましたが、1ヶ月も経つとすっかり慣れて自分のバストのような感覚です。谷間ができて、自信を持って服を選べるようになりました。」

 

Bさん(28歳・脂肪注入法)

「もともとダイエットで太ももやお腹まわりに脂肪が付きやすい体質だったので、脂肪注入法を勧められました。術後はバストがふっくらし、太ももも細くなって一石二鳥でした。脂肪の定着まで1~2ヶ月かかると聞いていましたが、実際には3ヶ月ほどで落ち着きました。ナチュラルな仕上がりで、友人にもバレませんでした。」

 

Cさん(40歳・ヒアルロン酸注入)

「年齢とともにバストのハリが減ってきたので、ヒアルロン酸注入を選びました。施術自体は30分ほどで終わり、当日から普段通りの生活ができました。持続期間は半年ほどだったので、またイベント前にお願いしたいです。」

 

Dさん(34歳・バッグ抜去+脂肪注入)

「10年前に挿入したバッグが硬くなってきたので、抜去と同時に脂肪注入を受けました。術後しばらくは痛みや腫れがありましたが、今は柔らかくて自然な胸になり、満足しています。先生のアドバイスでメンテナンスの大切さを実感しました。」

 

よくある質問と専門医の回答

豊胸手術に関して、患者さんからよくいただく質問とその回答をまとめました。当院の経験豊富な美容外科医が、専門家の立場から分かりやすく解説します。

 

Q1. シリコンバッグはどのくらい持ちますか?

最新のシリコンインプラントは耐久性が高く、10~15年以上持続するとされています。ただし、年数が経過すると被膜拘縮(カプセル拘縮)や破損のリスクもゼロではありません。定期的なエコー検査やMRI検査で状態を確認し、必要に応じて交換・抜去を検討しましょう。

 

Q2. 脂肪注入法とバッグ挿入の違いは?

脂肪注入法は、自然な質感と仕上がりが得られる点、異物を使わない安心感がメリットです。一方、シリコンバッグは確実なサイズアップや自由なデザインが可能です。脂肪量や体型、希望するバストサイズにより適切な方法が異なりますので、カウンセリングでしっかりご相談ください。

 

Q3. 豊胸手術後に授乳はできますか?

乳腺下・大胸筋下いずれの手術法でも、原則として乳腺や乳管を傷つけないよう配慮していますので、授乳は可能です。ただし、術後の炎症や合併症があった場合は個別にご相談ください。

 

Q4. ダウンタイムはどのくらいですか?

シリコンバッグの場合、術後1~2週間は腫れや痛みがあり、重い運動や入浴は控えていただきます。脂肪注入法では、脂肪採取部位にも内出血や腫れが生じますが、1~2週間で落ち着くことが多いです。ヒアルロン酸注入は数日で普段通りの生活が可能です。

 

Q5. 傷跡は目立ちますか?

シリコンバッグの場合、脇の下、乳輪下、乳房下溝など目立ちにくい部位に小切開を行います。また、脂肪注入やヒアルロン酸注入は針穴程度の微細な傷跡のみです。術後の経過観察と適切なケアで、ほとんど目立たなくなります。

 

Q6. 失敗や後悔はありますか?

「思ったより大きすぎた・小さすぎた」「硬さや形に違和感がある」など、仕上がりに対する不満が生じる場合もあります。事前のカウンセリングでシミュレーションやモデル写真を活用し、イメージのすり合わせが重要です。また、経験豊富な医師選びが失敗を防ぐカギとなります。

 

Q7. MRIやマンモグラフィは受けられますか?

シリコンバッグでも、基本的にMRIや超音波検査は受診可能です。マンモグラフィは圧迫によるバッグ破損リスクがあるため、事前に医療機関へ申告しましょう。脂肪注入の場合も同様に検査可能です。

 

術後の経過とダウンタイムの実際

豊胸手術後の経過やダウンタイムは、術式ごとに異なります。ここではそれぞれの術式ごとに、術後の流れや注意点について詳しく解説します。

 

シリコンバッグ挿入の術後経過

  1. 1. 術後当日:麻酔の影響でふらつきがあり、当日は安静にします。
  2. 2. 1~3日目:圧迫固定やドレーン管理が必要な場合も。強い痛みや腫れがあります。
  3. 3. 1週間程度:抜糸(吸収糸の場合は不要)、内出血や腫れが徐々に軽減します。
  4. 4. 1ヶ月:自然な形に落ち着き、日常生活の制限がほぼなくなります。
  5. 5. 3~6ヶ月:バストの馴染みがさらに良くなり、完成となります。

術後はバストバンドやスポーツブラでの固定が推奨されます。無理な運動やうつ伏せ寝は避けましょう。

 

脂肪注入法の術後経過

  1. 1. 術後当日:脂肪採取部位とバストに腫れや内出血があります。
  2. 2. 1週間:採取部位の圧迫固定が必要。強い痛みは徐々に軽減します。
  3. 3. 1~2週間:内出血や腫れがほとんど消失し、バストも落ち着いてきます。
  4. 4. 1ヶ月:脂肪の定着が進み、ある程度のボリュームが安定します。
  5. 5. 3ヶ月:最終的なバストサイズと形が定まります。

脂肪採取部位のケアも重要です。むくみや硬さが残る場合もありますが、マッサージやストレッチで改善します。

 

ヒアルロン酸注入の術後経過

  1. 1. 当日:注入部位に軽い腫れや内出血が出ることがありますが、日常生活に支障はありません。
  2. 2. 数日~1週間:腫れや内出血が消失し、自然な仕上がりとなります。
  3. 3. 半年~1年:ヒアルロン酸が徐々に吸収され、元のバストに戻ります。

 

理想のバストデザインを実現するポイント

豊胸手術で重要なのは、単に大きくすることだけではなく、バスト全体のシルエットやデコルテとのバランス、触感にまでこだわることです。理想を実現するためのポイントを解説します。

 

1. 適切なサイズ選び

大きすぎるサイズは皮膚の伸展や負担となり、将来的な下垂や合併症のリスクを高めます。ご自身の体格や骨格、希望するファッションに合わせてサイズを選びましょう。最新の3Dシミュレーションも活用できます。

 

2. インプラントの種類と形状の選択

シリコンバッグにはラウンド型(丸型)やアナトミカル型(しずく型)、表面のテクスチャー(スムース、テクスチャード)など種類があります。胸郭や乳腺の状態、希望する仕上がりに合わせて最適なものを医師と相談しましょう。

 

3. 挿入部位・アクセスルートの選択

脇の下、乳輪下、乳房下溝など、挿入部位によって傷跡の目立ちにくさや術後の痛みが異なります。日常生活への影響や将来的な授乳・検診との兼ね合いも考慮が必要です。

 

4. 触感・質感へのこだわり

脂肪注入法は自然な柔らかさが得られる一方、インプラントはサイズや形状の自由度が魅力です。近年ではコヒーシブシリコンやマイクロテクスチャードインプラントなど、より自然な触感を追求した製品も登場しています。

 

5. 術後のアフターケア

マッサージやサポートブラの着用、定期検診など、術後のケアを怠らずに行いましょう。トラブルの早期発見や美しいバストラインの維持に繋がります。

 

豊胸手術のリスク・合併症とその対策

どのような手術にもリスクや合併症はつきものです。豊胸手術で想定される主なリスクと、その予防・対策について解説します。

 

シリコンバッグ挿入法のリスク

  • ・カプセル拘縮:インプラント周囲に硬い被膜ができ、バストが硬く変形することがあります。予防には術後のマッサージやバストバンドの着用、テクスチャードインプラントの選択などが有効です。
  • ・感染:術後早期の感染は抗生剤投与やバッグの抜去が必要になる場合があります。手術室の無菌管理や術後の清潔保持が重要です。
  • ・バッグの破損・変位:強い外力や経年的な劣化で起こることがあります。定期的な検査と、異変を感じた場合の早期受診が大切です。
  • ・感覚低下:乳頭やバストの感覚が一時的に鈍くなることがありますが、多くは数ヶ月で改善します。

 

脂肪注入法のリスク

  • ・脂肪壊死・しこり:過剰注入や血流障害により脂肪が生着せず、しこりになる場合があります。適切な注入技術で予防が可能です。
  • ・感染や内出血:脂肪採取部位・注入部位ともに腫れや内出血が生じますが、通常は一時的です。
  • ・脂肪の吸収:生着率には個人差があり、希望通りのサイズにならないこともあります。

 

ヒアルロン酸注入法のリスク

  • ・しこり・硬結:製剤の種類や注入量によっては触れるしこりができることがあります。
  • ・感染:注射部位の清潔保持が重要です。
  • ・アレルギー反応:ごく稀ですが、ヒアルロン酸製剤に対するアレルギーが報告されています。

 

費用とクリニック選びのポイント

豊胸手術の費用は術式やクリニックによって大きく異なります。また、安さだけで選ぶのではなく、医師の技術・実績や術後フォロー体制も重視しましょう。

 

費用の目安

  • ・シリコンバッグ挿入法:50万円~120万円程度(インプラントの種類や手術内容により変動)
  • ・脂肪注入法:70万円~150万円程度(脂肪採取部位数や処理方法で変動)
  • ・ヒアルロン酸注入法:1ccあたり5,000円~10,000円、全体で20万円~50万円程度

※カウンセリング料や術後検診料、麻酔費用などが別途かかる場合もあります。

 

クリニック・医師選びのポイント

  • ・美容外科専門医や形成外科専門医など、しっかりとした資格と経験を持つ医師を選ぶ
  • ・十分なカウンセリング時間が確保され、リスクやデメリットも正直に説明してくれる
  • ・症例写真や体験談が豊富で、実際の仕上がりを確認できる
  • ・術後のアフターフォロー体制が整っている
  • ・無理な勧誘や極端な値引きがない

 

まとめ:安心して豊胸手術を受けるために

豊胸手術は、多くの女性が理想のバストを手に入れ、自信を持って人生を楽しむための選択肢のひとつです。しかし、術式やアフターケア、リスクや費用など、考慮すべきポイントは多岐にわたります。豊胸手術を成功させるためには、信頼できる医師・クリニックを見つけ、十分に情報収集とカウンセリングを行い、自分に合った術式とデザインを選択することが大切です。

本記事では、実際の体験談と専門医のQ&Aを通じて、豊胸手術に関するリアルな情報をお届けしました。少しでもあなたの不安や疑問の解消、そして理想のバストへの一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

もしご不安やご質問がある場合は、ぜひ専門の美容外科医にご相談ください。あなたの美しさと健康を最大限に引き出すために、私たち専門医は全力でサポート致します。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける