盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

小顔

小顔整形のすべて:施術ごとのダウンタイム・回復期間・術後ケア徹底解説

理想のフェイスラインを目指す方へ――小顔施術と術後回復の真実

美容外科分野において「小顔」は、年齢・性別を問わず高い関心を集めるテーマです。しかし「小顔」を実現するためには、骨格や脂肪、筋肉の状態に応じてさまざまな施術法が選択され、それぞれダウンタイムや回復期間、術後の過ごし方が大きく異なります。本記事では、患者様が最も知りたい「具体的な回復情報」に焦点を当て、各施術ごとに術後の経過や注意点を徹底解説します。

 

目次

  • ・小顔を目指す施術の種類と適応
  • ・骨格アプローチ(輪郭形成術)のダウンタイムと回復
  • ・脂肪・皮下組織への施術(脂肪吸引・バッカルファット除去・脂肪溶解注射)
  • ・筋肉・咬筋ボトックス注射の回復と生活上の注意
  • ・糸リフト・フェイスリフト術後の経過
  • ・術後の痛み・腫れ・内出血への対策
  • ・ダウンタイムを短縮する過ごし方とセルフケア
  • ・総合的なダウンタイム比較表
  • ・まとめ:正しい知識で安心・納得の小顔治療を

 

小顔を目指す施術の種類と適応

「小顔」に近づくための美容医療は、大きく分けて3つのアプローチに分類されます。

  • ・骨格(骨)へのアプローチ:エラ削り、頬骨削り、あご骨形成など
  • ・脂肪・皮下組織へのアプローチ:脂肪吸引、バッカルファット除去、脂肪溶解注射など
  • ・筋肉へのアプローチ:咬筋ボトックス注射など

さらに、近年人気の糸リフトやフェイスリフトは、皮膚や皮下組織を引き上げることで輪郭をシャープに見せる施術です。それぞれの施術は、顔立ちや希望する仕上がり、年齢、生活スタイルに合わせて選択されます。

このセクションでは各カテゴリの概要と、どのような方に適しているかを解説します。

 

骨格へのアプローチ(輪郭形成術)

  • ・エラ(下顎角)削り:骨が張っているタイプの「四角い顔」に適応。骨を切除・削る手術。
  • ・頬骨削り:頬骨の突出が目立つ方、横顔の幅が気になる方に効果的。頬骨体部や弓部を削る。
  • ・あご骨形成:顎先の長さやラインを整え、卵型やVラインを目指す。

 

脂肪・皮下組織へのアプローチ

  • ・顔の脂肪吸引:頬やフェイスライン、あご下の皮下脂肪を除去。
  • ・バッカルファット除去:口腔内から頬内側(バッカルファットパッド)を摘出。
  • ・脂肪溶解注射(カベリン、BNLS等):注射で脂肪細胞を溶解・排出。

 

筋肉へのアプローチ

  • ・咬筋ボトックス注射:咬筋の発達によるエラ張りに有効。筋肉を縮小させ輪郭をスリムに。

 

リフトアップ施術

  • ・糸リフト:溶ける糸や非吸収性糸で皮下組織を引き上げる。
  • ・フェイスリフト手術:皮膚やSMAS層まで引き上げる本格的なリフトアップ術。

それぞれの施術には独自の「術後経過」があり、どのようなダウンタイムを経て理想の仕上がりに至るのか、次章から詳しく解説していきます。

 

骨格アプローチ(輪郭形成術)のダウンタイムと回復

骨格へのアプローチ(輪郭形成術)は、最も根本的かつ効果的な小顔整形ですが、ダウンタイム・回復期間は比較的長く、患者様の生活に大きな影響を及ぼす可能性があります。

 

エラ削り(下顎角形成術)

エラ削りは、下顎角部(エラ)から口腔内、または耳の裏からアプローチし、骨を切除または削る手術です。

  • ・手術時間:2~3時間
  • ・麻酔:全身麻酔、もしくは静脈麻酔+局所麻酔
  • ・入院:1日~2日(クリニックによる)
  • ・抜糸:術後7~10日

ダウンタイム・回復期間の目安

  • ・腫れのピーク:術後2~3日
  • ・強い腫れ・むくみ:1週間程度
  • ・軽度の腫れ・むくみ:2~4週間
  • ・内出血:1~2週間で消退
  • ・日常生活復帰:1~2週間(マスク必須)
  • ・完成形:3~6か月後

術後の生活・注意点

  • ・術後数日は口腔内切開部の衛生管理が重要。うがい薬配布されることが多い。
  • ・食事は液体~柔らかいもの中心(1週間程度)
  • ・飲酒・喫煙・激しい運動は2週間以上控える
  • ・マッサージやエステは1か月以上禁止
  • ・腫れ・内出血を早期改善するため冷却・圧迫指導あり

痛みは鎮痛剤でコントロール可能ですが、骨が再生・安定するまで違和感や硬さが続くことがあります。

 

頬骨削り・頬骨アーチリダクション

頬骨体部や弓部の突出を削り、横顔の幅や張り出しを改善する手術です。

  • ・手術時間:2~3時間
  • ・麻酔:全身麻酔
  • ・入院:1日

ダウンタイム・回復期間の目安

  • ・腫れのピーク:術後2~3日
  • ・強い腫れ:1週間程度
  • ・軽度の腫れ:2~4週間
  • ・内出血:1~2週間
  • ・顔面硬直・痺れ感:1か月程度続くことも
  • ・完成形:3~6か月後

術後の生活・注意点

  • ・口腔内切開のため、エラ削り同様に口腔ケアが重要
  • ・強い圧迫禁止(寝る姿勢に配慮)
  • ・術後2週間は顔をぶつけないよう注意
  • ・歯の治療や矯正は医師と相談

 

あご骨形成(オトガイ形成)

顎先の骨を切って移動・固定するスライド式、骨削りのみ、インプラント挿入など施術法によりダウンタイムは異なります。

  • ・手術時間:1.5~2時間
  • ・腫れ:1週間ピーク、2~3週間で軽快
  • ・口腔内切開での感染・炎症リスクあり
  • ・顎先の感覚麻痺・違和感は数か月残る場合も

骨格手術は、いずれも術直後から見た目の変化が大きい一方、完成まで3か月~半年の経過観察が必要です。

 

脂肪・皮下組織への施術(脂肪吸引・バッカルファット除去・脂肪溶解注射)

骨格手術に比べるとダウンタイムは短い傾向にあるものの、腫れや内出血、皮膚の硬さなどが一定期間見られます。

 

顔の脂肪吸引

フェイスラインや頬、あご下の皮下脂肪に対してカニューレ(吸引管)を用いて脂肪を除去します。

  • ・手術時間:30分~1時間
  • ・麻酔:局所麻酔+静脈麻酔、または全身麻酔
  • ・針穴:耳たぶ裏やあご下に数mm

ダウンタイム・回復期間の目安

  • ・腫れのピーク:術後2~3日
  • ・強い腫れ:1週間
  • ・軽度の腫れ・むくみ:2~3週間
  • ・内出血:1~2週間
  • ・圧迫バンド着用:2~3日間(夜間は1~2週間)
  • ・日常生活復帰:翌日(マスク着用推奨)
  • ・完成形:1~3か月

術後の生活・注意点

  • ・術後すぐは強い圧迫が重要。圧迫バンドを着用
  • ・飲酒・激しい運動は1週間控える
  • ・マッサージは術後2週間以降、医師の許可後に
  • ・皮膚の硬さやしこり感がしばらく残ることも

 

バッカルファット除去

頬の深部脂肪(バッカルファット)を口腔内から摘出する施術です。

  • ・手術時間:30分程度
  • ・麻酔:局所麻酔+静脈麻酔
  • ・抜糸:溶ける糸が多い

ダウンタイム・回復期間の目安

  • ・腫れのピーク:術後2~3日
  • ・強い腫れ:1週間程度
  • ・軽度の腫れ:2週間
  • ・内出血:1週間
  • ・完成形:1~2か月

術後の生活・注意点

  • ・口腔ケア徹底(うがい薬使用)
  • ・食事は柔らかいものを数日
  • ・激しい運動、飲酒は1週間控える

 

脂肪溶解注射(カベリン・BNLS・デオシェイプ等)

脂肪細胞を溶解し、リンパや血流で排出させる注射治療です。施術後の腫れや痛みはほとんどありません。

  • ・施術時間:10~20分
  • ・腫れ:軽度、数時間~2日
  • ・内出血:針痕の周囲に点状(1週間以内に消退)
  • ・日常生活復帰:当日可能
  • ・効果発現:2週間以降、複数回施術が標準

注射後は圧迫や冷却の必要はほとんどなく、マッサージも不要です。ごく稀に硬結やしこり感が数日残ることがあります。

 

筋肉・咬筋ボトックス注射の回復と生活上の注意

エラ張りの原因が「咬筋の発達」である場合、咬筋ボトックス注射が第一選択となります。メスを使わず注射のみで行えるため、ダウンタイムは極めて短いです。

  • ・施術時間:5~10分
  • ・腫れ:ほぼなし
  • ・内出血:ごく稀に点状(1週間以内に消退)
  • ・日常生活復帰:即日
  • ・効果発現:2~3週間、最大効果は1~2か月後
  • ・持続期間:3~6か月

術後の生活・注意点

  • ・マッサージや強い圧迫は24時間控える
  • ・激しい運動・サウナ・長風呂は当日控える
  • ・硬いものの咀嚼は控えめに
  • ・効果が物足りない場合は追加注射も可能

ごく稀に、咬筋と隣接する表情筋に作用してしまい、笑顔の違和感や一時的な咀嚼力低下が生じる場合がありますが、ほとんどが自然に回復します。

 

糸リフト・フェイスリフト術後の経過

引き上げ効果で小顔を目指す施術も、ダウンタイムや回復過程が異なります。

 

糸リフト(スレッドリフト)

  • ・施術時間:30分~1時間
  • ・麻酔:局所麻酔+笑気麻酔が多い
  • ・針穴:側頭部やフェイスラインに数mm

ダウンタイム・回復期間の目安

  • ・腫れのピーク:術後2~3日
  • ・軽度の腫れ・むくみ:1~2週間
  • ・内出血:1週間以内に消退
  • ・引きつれ感や違和感:2週間程度
  • ・日常生活復帰:翌日(マスク推奨)
  • ・完成形:1か月

術後の生活・注意点

  • ・大きな口を開ける動作や強いマッサージは2週間控える
  • ・洗顔・メイクは当日~翌日から可能
  • ・運動・飲酒は1週間控える

 

フェイスリフト手術(切開リフト)

皮膚やSMAS層までしっかりと引き上げる本格的なリフトアップ手術です。

  • ・手術時間:3~4時間
  • ・麻酔:全身麻酔
  • ・入院:1日(クリニックにより異なる)
  • ・抜糸:7~10日

ダウンタイム・回復期間の目安

  • ・腫れのピーク:術後3~4日
  • ・強い腫れ:1週間
  • ・軽度の腫れ・むくみ:2~3週間
  • ・内出血:1~2週間
  • ・傷跡の赤み:1~3か月
  • ・完成形:3~6か月

術後の生活・注意点

  • ・洗髪・洗顔は抜糸まで慎重に
  • ・耳周辺の傷跡ケアが必要
  • ・飲酒・運動は2週間控える
  • ・強い紫外線や高温は避ける

 

術後の痛み・腫れ・内出血への対策

小顔施術の多くは、術後に「腫れ」「痛み」「内出血」といったダウンタイム症状が現れます。これらを最小限にとどめ、早期回復を目指すには適切なケアが不可欠です。

 

痛みの管理

  • ・術直後は冷却(アイスパック等)で炎症を抑制
  • ・鎮痛剤(内服・座薬)処方あり
  • ・痛みが強い場合は早めに医師へ相談

 

腫れ・内出血への対策

  • ・術後48時間は特に冷却が有効
  • ・圧迫バンドや包帯を指示通り装着
  • ・頭部を高くして寝る(枕を2つ重ねる等)
  • ・血流を良くしすぎる行為(入浴・飲酒・運動)は控える

内出血は黄色~紫色に変化しながら1~2週間で消えていきます。無理なマッサージや強い刺激は逆効果です。

 

ダウンタイムを短縮する過ごし方とセルフケア

ダウンタイムを早く乗り切るためには、医師の指示を守ることが最重要です。さらに、日常生活でのセルフケアも回復を早めるポイントになります。

  • ・十分な睡眠と栄養バランスの取れた食事(たんぱく質・ビタミンC・亜鉛など)
  • ・水分摂取を意識し、体内の循環を促進
  • ・禁煙・禁酒を厳守(傷の治癒促進・感染予防)
  • ・口腔内の衛生管理(マウスウォッシュ等)
  • ・運動はウォーキング程度にとどめる
  • ・紫外線対策(外出時は帽子・日傘等)

また、術後の経過で不安な症状(強い痛み・腫れが引かない・発熱・膿など)がある場合は、迷わずクリニックへ連絡しましょう。

 

総合的なダウンタイム比較表

施術名 ダウンタイムの強さ 日常復帰目安 完成形の目安 腫れ・内出血 痛み 注意点
エラ削り 1~2週間 3~6か月 腫れ・内出血強め
1~2週間
口腔ケア・圧迫
頬骨削り 1~2週間 3~6か月 腫れ・内出血強め
1~2週間
口腔ケア・強打禁止
脂肪吸引(顔) 翌日~ 1~3か月 腫れ・内出血中
1~2週間
軽~中 圧迫バンド
バッカルファット除去 翌日~ 1~2か月 腫れ・内出血中
1週間
軽~中 口腔ケア
脂肪溶解注射 当日 2週間~ 腫れ軽度 ほぼなし 複数回施術必要
咬筋ボトックス 極軽 当日 2~4週間 腫れ・内出血ほぼなし ほぼなし 強圧迫NG
糸リフト 軽~中 翌日~ 1か月 腫れ・内出血軽度 大きな口開けNG
フェイスリフト手術 1~2週間 3~6か月 腫れ・内出血強め 傷跡ケア

 

まとめ:正しい知識で安心・納得の小顔治療を

小顔を目指す美容医療は、施術法によって回復期間やダウンタイム、術後の過ごし方が大きく異なります。骨格へのアプローチは効果が大きい反面、回復まで長期間を要します。脂肪や筋肉、糸リフトなどの施術は比較的短いダウンタイムですが、それぞれに固有の生活制限やケアが必要です。

「どの施術が自分に合っているのか」「回復までにどれくらいかかるのか」「仕事や家事との両立は?」といった疑問に対して、十分なカウンセリングと正確な情報提供が欠かせません。術後の回復をスムーズに進めるためには、医師の指示やセルフケアの徹底、そして不安な症状があれば早めに相談することが大切です。

本記事が、理想のフェイスラインを目指す皆さんの安心・納得の美容医療選びの一助となれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける