盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

小顔

小顔を目指す美容外科の最前線―術式ごとに徹底比較

理想のフェイスラインを叶える最適解〜美容外科的「小顔」治療のすべて〜

「小顔」は、現代の美容トレンドの中でも高い人気を誇るテーマです。骨格や脂肪、筋肉の発達による顔の大きさや輪郭の悩みは、加齢変化とともに複雑化し、自己ケアだけでは限界を感じる方も少なくありません。本記事では、美容外科クリニックで実際に提供されている小顔治療の各術式の詳細、期待できる効果、リスクやダウンタイム、さらにデザイン・カウンセリングのポイントまでを徹底解説します。専門的な知見を交えつつ、患者様の立場に寄り添った情報提供を心がけます。

 

目次

  • ・小顔治療の基本的な考え方とアプローチの全体像
  • ・骨格アプローチ:骨切り・骨削り術式の詳細と比較
  • ・脂肪アプローチ:脂肪吸引、脂肪溶解注射の違いと適応
  • ・筋肉アプローチ:咬筋ボツリヌストキシン注射(エラボトックス)
  • ・リフトアップ術式:フェイスリフト、糸リフトの特徴と選択基準
  • ・複合施術とカスタマイズデザイン事例
  • ・術前カウンセリングとデザインの重要性
  • ・ダウンタイム・合併症・リスク管理
  • ・術式選択のポイントと医師選びの基準
  • ・よくある質問Q&A
  • ・まとめ〜理想の小顔への近道〜

 

小顔治療の基本的な考え方とアプローチの全体像

「小顔」と一口に言っても、その理想像やアプローチは多様です。顔の大きさや輪郭の印象は、主に以下の三要素によって構成されています。

  • ・骨格(頭蓋骨や下顎骨などの形態やサイズ)
  • ・脂肪(頬や顎下、フェイスラインに付着する皮下脂肪)
  • ・筋肉(特に咬筋の発達によるエラの張り)

また、加齢による皮膚や支持組織のたるみも、顔が大きく見える要因となります。したがって、小顔治療は「どの要素が原因か」を診断し、適切なアプローチを選択することが最も重要です。大きく分けて以下のような治療法があります。

  • ・骨格アプローチ(骨切り・骨削り)
  • ・脂肪アプローチ(脂肪吸引、脂肪溶解注射)
  • ・筋肉アプローチ(咬筋ボツリヌストキシン注射)
  • ・リフトアップ系(フェイスリフト、糸リフトなど)

それぞれの特徴を理解し、個々の悩みや希望にマッチした施術を選ぶことが、満足度の高い「小顔」への第一歩となります。

 

骨格アプローチ:骨切り・骨削り術式の詳細と比較

下顎角形成術(エラ削り・エラ骨切り)

顔の下半分、いわゆる「エラ」の張りは、咬筋と下顎骨角(mandibular angle)の発達によるものです。骨格が原因の場合は、外科的な骨切り・骨削り術が有効です。代表的なのが「下顎角形成術(mandibular angle reduction)」です。

  • ・内側法(口腔内切開):口腔内からアプローチし、外表に傷を残さず下顎角を削ります。骨の形状や希望により、単純な骨削りだけでなく、外板・内板を含めた骨切りも選択されます。
  • ・外側法(経皮的アプローチ):下顎骨の外側からアプローチすることもありますが、傷跡が残るため日本では口腔内法が主流です。

効果と適応
下顎骨の外側突出が顕著な場合は骨切り術が最も効果的です。骨格の幅が狭まることで、正面からも側面からもフェイスラインがスッキリします。
ただし、出血・神経損傷・腫脹などのリスクや、全身麻酔が必要な大掛かりな手術です。ダウンタイムは2〜3週間、腫れが引くまでに1〜3ヶ月かかることも多いです。

頬骨形成術(頬骨縮小術)

アジア人女性の小顔治療で多いのが、頬骨(zygomatic bone)の突出を改善する「頬骨形成術(zygoma reduction)」です。
口腔内またはこめかみ部からアプローチし、頬骨弓を切離し内側・後方に移動固定することで、横顔の幅や立体感を調整します。

効果と適応
頬骨の横幅が広い、または頬骨が前方に突出している方に最適です。顔の横幅がスリムになり、女性らしいフェイスラインが実現します。
こちらも大手術となるため、リスクやダウンタイム管理が重要です。

下顎前突・後退に対するオトガイ形成術

顎先(オトガイ)の前突・後退や長さのバランス不良に対し、「オトガイ形成術(genioplasty)」が行われます。骨切りにより顎先の前後・上下・左右への移動が可能で、顔全体のバランス調整に役立ちます。

骨格アプローチのまとめ
骨格性の輪郭悩みには外科的骨切り・骨削りが最も根本的な治療ですが、リスク・ダウンタイム・コストも大きい点に注意が必要です。CTやレントゲンによる詳細な術前評価、熟練した医師による丁寧なデザインとリスク説明が不可欠です。

 

脂肪アプローチ:脂肪吸引、脂肪溶解注射の違いと適応

顔面脂肪吸引

「二重顎」「丸顔」「頬のふくらみ」といった皮下脂肪による顔の大きさには、顔面脂肪吸引(facial liposuction)が有効です。特に顎下・頬・バッカルファット(頬部深層脂肪体)の除去が人気です。

  • ・カニューレ挿入による直接吸引法:耳の裏や顎下など目立たない部位に3〜5mmの小切開を加え、特殊なカニューレで脂肪のみを吸引します。
  • ・バッカルファット除去:口腔内からアプローチし、加齢で垂れ下がりやすい頬深層の脂肪塊を切除します。下顔面のもたつき予防にも有効です。

効果と適応
脂肪量が多く、皮膚の弾力が十分な方に適しています。1回の施術で大きな変化が期待できますが、皮膚のたるみや左右差リスクを考慮し、熟練した技術が要求されます。

脂肪溶解注射(メソセラピー)

「脂肪吸引ほどのダウンタイムは避けたい」「部分的にスリムにしたい」そんな方には脂肪溶解注射(デオキシコール酸製剤、Phosphatidylcholine製剤など)が選択されます。

  • ・薬剤を皮下に直接注入し、脂肪細胞を破壊・代謝で排出させる治療法です。
  • ・1〜2週間ごとに複数回施術することで、徐々に脂肪が減少します。

効果と適応
広範囲の脂肪には効果が鈍いものの、頬や顎下など「ピンポイントの脂肪」に効果的です。施術後の腫れや熱感は2〜3日程度で、ダウンタイムが少ないのが特徴です。

脂肪アプローチの比較・まとめ

脂肪吸引は「1回で大きな効果」、脂肪溶解注射は「ダウンタイム少・徐々に変化」という違いがあります。脂肪層の厚さや皮膚の弾力性、希望するダウンタイム期間に応じて選択します。

 

筋肉アプローチ:咬筋ボツリヌストキシン注射(エラボトックス)

エラの部分が角ばって見える原因には、下顎骨の張りだけでなく、咬筋(masseter muscle)の肥大も大きく関与します。
「エラボトックス」とは、咬筋にボツリヌストキシン製剤(ボトックス、ディスポート、ニューロノックス等)を注射し、筋肉の動きを抑えることで筋肥大を改善し、小顔効果を得る治療法です。

  • ・施術は数分で終了し、ダウンタイムはほぼありません。
  • ・効果は2〜3週間後から現れ、3〜6ヶ月ほど持続します。
  • ・繰り返すことで筋肉のボリュームが恒常的に減少し、長期的な小顔効果が期待できます。

適応と注意点
エラ張りの主因が「筋肉」である方には、最も手軽で安全性の高い治療です。
ただし、過剰投与による咀嚼力低下や、筋肉の萎縮による頬の凹み(サンケイ)などに注意が必要です。

 

リフトアップ術式:フェイスリフト、糸リフトの特徴と選択基準

フェイスリフト(切開リフト)

加齢による皮膚・皮下組織のたるみが目立つ場合は、フェイスリフト(rhytidectomy)が根本的な治療法となります。
側頭部〜耳前部〜耳後部にかけて切開し、皮膚およびSMAS(表在性筋膜系)やリガメントを引き上げて縫合固定します。

  • ・中顔面〜下顔面〜顎下ラインにかけて、たるみと余剰皮膚を大きく改善できます。
  • ・効果は5〜10年と長期持続します。
  • ・皮膚だけでなくSMASを操作することで、より自然な小顔効果が得られます。

リスクと注意点
広範囲の皮膚剥離・血腫リスク・神経損傷リスクがあり、ダウンタイムは10〜14日が目安です。
切開部の瘢痕は耳前後に隠れますが、体質によっては肥厚性瘢痕になることもあります。

糸リフト(スレッドリフト)

「切るのは怖い」「ダウンタイムが取れない」という方には、糸リフト(thread lift)が適しています。
特殊なトゲ付き吸収糸(PDO, PLLA, PCLなど)を皮下に挿入し、組織を物理的に持ち上げて固定します。

  • ・施術時間は30〜60分、腫れや内出血は数日〜1週間程度です。
  • ・即時的なリフトアップ効果、2〜3年の持続効果が期待できます。
  • ・糸の刺激でコラーゲン増生が促され、肌質改善の副次的効果も得られます。

適応の見極め
たるみが軽度〜中等度で、切開を避けたい場合に向いています。ただし、重度のたるみや皮膚の弾力低下が強い場合は、切開リフトの方が適応となります。

 

複合施術とカスタマイズデザイン事例

実際の「小顔」治療現場では、単一の術式よりも複数の施術を組み合わせることで、より理想的な結果を得られることが多いです。たとえば、骨格+脂肪+リフトアップの複合アプローチなど、患者様ごとのミリ単位のデザインが求められます。

症例1:エラ張り+脂肪過多+軽度たるみ

  • ・咬筋ボツリヌストキシン注射(エラボトックス)で筋肉のボリュームダウン
  • ・顎下〜頬の脂肪吸引で脂肪層を減量
  • ・糸リフトで下顔面のたるみを補正

このような組み合わせで、フェイスラインを大きく変えつつもダウンタイムを最小限に抑えることが可能です。

症例2:骨格性エラ張り+重度のたるみ

  • ・下顎角形成術(エラ骨切り)で骨格を根本から修正
  • ・フェイスリフト(切開リフト)で皮膚・組織の弛緩を除去

この場合、骨格と軟部組織両方のアプローチが必須となります。術前のシミュレーションが特に重要です。

 

術前カウンセリングとデザインの重要性

「小顔」治療の成否は、術前カウンセリングとデザイン力に大きく左右されます。単に「細く」「小さく」するだけでは、顔全体のバランスや個性が失われてしまうため、黄金比(1:1.618)、左右対称性、立体感など、科学的な比率と美的感覚の両立が求められます。

  • ・CT、3Dスキャンによる骨格・軟部組織の精密評価
  • ・患者様の希望・職業・生活背景を考慮したカスタマイズプラン
  • ・シミュレーション画像での仕上がりイメージ共有
  • ・複数術式のリスク・効果・ダウンタイム比較説明

熟練した医師は、患者様の「なりたいイメージ」だけでなく、「どこをどの程度変えるか」「どの術式が最適か」をプロの視点で提案します。ゴール設定が明確であれば、術後の満足度と安全性が大きく向上します。

 

ダウンタイム・合併症・リスク管理

各術式には、それぞれ異なるダウンタイムやリスクが存在します。代表的なものをリストアップします。

  • ・骨切り術:腫脹、血腫、感染、神経損傷(知覚麻痺)、左右差、骨癒合不全、開口障害、全身麻酔リスク
  • ・脂肪吸引:腫脹、内出血、皮膚のたるみ、左右差、感染、しこり形成
  • ・脂肪溶解注射:腫脹、熱感、アレルギー反応、硬結
  • ・ボツリヌストキシン注射:咀嚼力低下、頬の凹み、表情の不自然さ
  • ・リフトアップ系:血腫、神経損傷、瘢痕、糸の露出、左右差、感染

リスク最小化の工夫
術前の全身・局所評価、手術手技の工夫、術後の圧迫・冷却・安静指導、感染予防管理など、熟練したクリニックほどリスク管理体制が徹底しています
また、万が一合併症が発生した場合の迅速な対応力も、クリニック選びの重要なポイントとなります。

 

術式選択のポイントと医師選びの基準

小顔治療の術式選択は、原因(骨格・脂肪・筋肉・皮膚のたるみ)の特定、希望ダウンタイム、生活背景、予算など多角的な観点から検討する必要があります。

  • ・骨格性→骨切り・骨削り術
  • ・脂肪性→脂肪吸引 or 脂肪溶解注射
  • ・筋肉性→咬筋ボツリヌストキシン注射
  • ・加齢・たるみ→リフトアップ系(糸or切開)

また、医師・クリニック選びも極めて重要です。以下のポイントを基準にしましょう。

  • ・解剖学的知識と経験豊富なドクター
  • ・術前評価とリスク説明が明確
  • ・デザインと仕上がりのシミュレーションが丁寧
  • ・合併症対応やアフターケア体制が充実している
  • ・無理な勧誘や過大広告がない

症例写真や口コミ、カウンセリング時の対応も参考にし、ご自身が信頼できる医師に相談しましょう。

 

よくある質問Q&A

  1. 1.小顔治療は何歳から受けられますか?
    ・骨格が完成する16〜18歳以降が目安です。未成年の場合は保護者同意が必須です。
  2. 2.ダウンタイムが最も短い小顔治療は?
    ・ボツリヌストキシン注射や脂肪溶解注射など非外科的治療はダウンタイムがほぼありません。
  3. 3.一度の手術で理想の小顔になれますか?
    ・骨格性の場合は一度の骨切り術で大きく変化しますが、脂肪や筋肉アプローチは複数回施術が必要なこともあります。
  4. 4.術後の腫れや内出血はどのくらい続きますか?
    ・骨切り術は2〜3週間、脂肪吸引や糸リフトは1週間程度、注射系は2〜3日が目安です。
  5. 5.効果はどのくらい持続しますか?
    ・骨切り術や脂肪吸引は半永久的効果、ボツリヌストキシン注射は数ヶ月、糸リフトは2〜3年、フェイスリフトは5〜10年程度です。
  6. 6.再手術は可能ですか?
    ・可能ですが、癒着や瘢痕リスクが高まるため、初回手術時の医師選びが重要です。

 

まとめ〜理想の小顔への近道〜

小顔治療は、骨格・脂肪・筋肉・皮膚のたるみという多層的な要素に対し、個別最適化されたアプローチが必要です。術式ごとの特徴やリスクを正しく理解し、経験豊富な医師との綿密なカウンセリングを経て、ご自身だけの美しいフェイスラインを手に入れましょう。

「小顔」は単なる流行ではなく、顔全体のバランス・個性・美しさを引き出すための重要な要素です。無理のない計画と安全・安心の環境で、理想の自分に近づいてください。

ご質問やカウンセリングご希望の方は、お気軽に当院までご相談ください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける