NEWS
更新情報
01_Youtube掲載動画
【クマ取り】あなたの目の下のクマに合う治療法は?【黒クマ、赤クマ、茶クマ、青クマ】
🏥初めて美容医療をご検討されている方へ
https://ivygroup.co.jp/agreement/?utm…
💉診療メニュ一覧ページはこちら
https://ivygroup.co.jp/course/?utm_so…
💰施術料金ページはこちら
https://ivygroup.co.jp/price/?utm_sou…
動画をご視聴いただきありがとうございます。
アイビーグループ統括院長の升本 浩紀です。
今日は、目の下のクマの種類と治療う方法についてお話させていただきました!
★・・目次・・★
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
00:00 スタート
00:46 クマの種類について
01:16 青クマについて
02:06 赤クマについて
02:43 茶クマについて
02:59 黒クマについて
03:22 クマの見分け方
04:57 青クマの治療法
05:52 茶クマの治療法
06:09 赤クマと黒クマの治療法
07:00 エンドトーク
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
——————————
👇吉祥寺アイビークリニックのHPはこちら
https://ivygroup.co.jp/clinic/kichijo…
LINE予約|吉祥寺アイビークリニック
https://page.line.me/692olllj?openQrM…
👇盛岡美容外科のHPはこちら
https://ivygroup.co.jp/clinic/morioka…
LINE予約|盛岡美容外科
https://line.me/R/ti/p/@morioka_biyou…
——————————
◇◆Dr.升本 浩紀のSNSアカウントはこちら◇◆
【Instagram】
https://www.instagram.com/dr_masumoto…
【リンクまとめ】
https://aboutme.style/dr_masumoto
◇〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◇
アイビーグループ
統括院長 升本 浩紀
◎経歴
東京大学 医学部 卒業
三栄会ツカザキ病院眼科 入局
大手美容外科 入職
大手美容外科 立川院 院長
吉祥寺アイビークリニック 開業
盛岡美容外科 開業
◎資格・所属学会
日本美容外科学会(JSAS)
日本眼科学会
◇〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜◇
▽▼クリニック情報▼▽
——————————–
▷吉祥寺アイビークリニック
https://aboutme.style/ivyclinic
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-2-2 ルルビル3F
0422-27-1097
JR吉祥寺駅北口より徒歩3分
▷盛岡美容外科
https://aboutme.style/morioka_biyougeka
岩手県盛岡市盛岡駅前通13-8 鳴海ビル 2F
019-656-0980
JR田沢湖線・東北本線(黒磯~利府・盛岡) 盛岡駅
東北新幹線・秋田新幹線 盛岡駅
いわて銀河鉄道線 盛岡駅
駅各出口から徒歩約3分
——————————–
#クマ取り #クマ治療 #目の下のクマ #青クマ
#赤クマ #黒クマ #茶クマ #吉祥寺アイビークリニック
#盛岡美容外科 #美容整形 #アイビーグループ #升本浩紀
ご自身のクマがそもそもどれに該当するのか
っていうのが非常に重要になってきます
皆さんこんにちはIVYグループ総括委員長の升本浩紀です
目の下にクマがあると若い方でも
目の下のクマは様々な種類があって
それぞれごとに原因が異なってきます
異なる原因ごとに異なる対処法っていうのがあるので
ご自身のクマがまずそもそもどれに該当するのかっていうのが
その種類ごとの対処法について解説してまいりたいと思います
是非最後までご覧ください
クマの種類について
実際にまず見させてもらって何が原因のクマなのか
どの種類のクマなのかっていうところを
まず診察させていただいております
その診察の結果に応じてどういう風な治療をやっていただくといいですよっていうところの
ご提案をさせていただいてます
クマの種類なんですけれども
大きく分けてですね
青クマチマ赤クマ黒クマっていうですね
青クマについて
なんで皮膚の薄さが強いとつけて見えやすいっていうところが
まず1つもう1つの原因としては
血管が物体していて血流が悪いとここのクマの周りの血管が
見えちゃいやすいっていうところが原因としてあります
赤クマについて
使う筋肉があるんですけども
目を閉じる時に使う筋肉が皮膚側にこうぐーっと押し付けられてることによ
って出てるのが赤くなんですよね
じゃあ何でぐーっと押し付けられてるのかって
眼科脂肪が筋肉をぐーっと押さえつけて赤クマが出る状態なんですね
正直あんまりなくて次の黒クマとセットで考えてもらう方が多いかなと思います
茶クマについて
具体的に言うと例えばゴシゴシ擦ったりとか
そういうのでちょっとずつ色素沈着をしていった結果というのが
では最後に黒クマについて説明していきたいと思います
黒クマについて
「黒クマ」って言うんですよね
なんでその膨らみが出てるんかっていう話なんですけど
さっきの赤クマと同じ眼科脂肪っていうのが
単純にボコって膨らみが出てて膨らんでる部分の
そういった理屈で黒クマっていうのはできちゃいます
クマの見分け方
青と茶とその他っていう状態なんですね
どうせ膨らみがあるんだから取らなきゃね
少なくても赤クマがあれば黒くまもあるもんだと思ってください
ここはあんまり見極める意味ないんですよね
だけど青クマと茶クマ
特にこの2つの区別ができないと
治療方法が全然変わってくるというか
皮膚の厚みに対してアプローチしていく話なのか
全然変てくるんでそこは非常に重要になってくるかなと思います
その上で青クマっていうのは
皮膚をピッて引っ張った時に割と消えてくれるのが
青クマになります
引っ張っても消えないのが茶クマです
あともう1つの考え方として上見てライトを見てもらうとが
一番分かりやすいんですけど
天井のライトとかって見てもらった時に
黒クマの人って光が直接ぐーって当たると影ができなくなるんで
黒クマ消えるはずなんですよねて
ことはちゃんと光当てたら影が消えるクマっていうのは
黒クマに該当すると思ってもらっていいと思います
あんまり黒クマとかの見極め方って考えてる人っていなくて
膨らんでりゃまそりは熊だよねっていうような話だと思ってください
この下のは膨らんでたら黒クマとか赤クマとか
その辺のクマだよね
っていうような見極め方だし膨らんでないん
だったら引っ張ってみましょうどうなるか分かるよね
っていうようなそういう話で
大体これらを区別すると思ってください
こっからは各熊の具体的な治療方法について解説していきたいと思います
青クマの治療法
しっかり出してあげるか透けてる血管が透けなくなるように
血流よくしてあげるかって
そのどっちかしかないんですよね
お家でやってくださいみたいな話なんですよ
しっかりホットアイマスクみたいなんでね
あっためてあげたりとかをすると良くしてあげることができるかなと思います
逆にゴリゴリこすったりみたいな
そそういうのは絶対やめてもらった方が
良くてここの皮膚ってたださえペラペラというか弱いのに
グリグリ押したりすると余計皮膚が伸びるで余計薄くなるんですよ
そういうYouTube動画とかあったりしますけど
クマ改善マッサージみたいな
具体的に言うとスネコスみたいなとかうちだったら
コトナのレーザーで針を出してあげたりとか
そういったような治療をすることが多いかなと思います
茶クマの治療法
トリジのインハイドロ機能みたいなそういうシミの治療薬とか
あとはそれをドクターズコスメって言って薄めたようなというか塗り
使っていただくと1番いいかなと思います
赤クマと黒クマの治療法
あと切らない目の下のクマとりだけだと黒クマが残ることがあって膨らみは
例えばクマがなくなって真たらになったとしても
その下がさらにへこんでるとへこんでる部分
あってそうならないためにはここのさらにへこんでるところに対して
脂肪注入ってのを行ったりします
あとはそれらを両方兼ねてるというか目の下のクマ取りと脂肪注入っていうのと
似たような役割をしてくれるハム法っていうのがあったりするので
ハム法で脂肪を移動させてあげるっていうことをやったりする
解説してまいりました
今回の動画でクマの見極め方分かっていただけたかなと思うんですね
ご自身でも簡単に試せるものなので試していただけたらなと思います
気軽にカウンセリングにお越しいただいて
ご相談いただければなと思います
この動画がいいなと思っていただいた方は
チャンネル登録高評価