盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

鼻整形

鼻整形のリアル体験談と専門医が答えるQ&A徹底解説

患者の声と専門医の視点で紐解く「鼻整形」完全ガイド

近年、美容外科手術の中でも人気が高い「鼻整形」。本記事では、実際に施術を受けた患者さんのリアルな体験談や、鼻整形に関するよくある質問に美容外科医としての立場から詳しくお答えしていきます。施術前の不安や疑問をしっかり解消し、納得して一歩を踏み出せる情報をお届けします。

 

目次

  • ・鼻整形とは
  • ・患者体験談:実際の声から知る鼻整形
  • ・鼻整形の主な施術法と選択ポイント
  • ・術前カウンセリングでよくある質問Q&A
  • ・術後の経過とアフターケア
  • ・術後トラブルとその対処法
  • ・鼻整形の費用相場とクリニック選び
  • ・まとめ:理想の鼻を手に入れるために

 

鼻整形とは

鼻整形とは、美容外科領域で鼻の形や大きさ、高さ、幅などを外科的・非外科的手法で調整し、顔全体のバランスや美しさを追求する施術です。西洋人に多い高く通った鼻筋や、日本人特有の低い鼻、団子鼻など、悩みは人それぞれ。現代では医療技術の進歩により、非常に多様な術式が選択可能となっています。

 

鼻整形で解消できる悩み

  • ・鼻筋が低く、横顔の印象が弱い
  • ・鼻先が丸い、団子鼻が気になる
  • ・小鼻が広がっている
  • ・鼻の穴が目立つ
  • ・左右差がある
  • ・過去の手術やケガによる変形

 

主な施術法

  • ・プロテーゼ挿入術
  • ・ヒアルロン酸注入(プチ整形)
  • ・鼻尖形成術(鼻先形成)
  • ・鼻中隔延長術
  • ・小鼻縮小術
  • ・軟骨移植
  • ・鼻骨骨切り術

それぞれの施術にはメリットやリスクが存在し、患者様の希望や鼻の形、ライフスタイルによって最適な方法は異なります。

 

患者体験談:実際の声から知る鼻整形

鼻整形を検討されている方の多くが、一番気になるのが「実際に受けた人はどうだったのか?」という点です。ここでは、当院で鼻整形を受けられた患者様の体験談を、プライバシーに配慮しつつご紹介します。

 

Case1:20代女性・団子鼻の悩み

「小さいころから団子鼻がコンプレックスで、写真を撮るときもつい下を向いたりしていました。SNSで鼻整形の症例写真を見て、思い切ってカウンセリングに行くことに。先生はとても優しく、希望や不安をじっくり聞いてくれました。私の場合は鼻先を細くする『鼻尖形成術』と、軟骨を少し足す『耳介軟骨移植』を提案され、ダウンタイムはおよそ1週間ほど。術後は腫れと内出血がありましたが、個室で休ませてもらえたので安心でした。2週間後にはメイクでほぼ隠せるレベルになり、1ヶ月経つと理想のシャープな鼻先に!今は自信を持って正面から写真が撮れます。」

 

Case2:30代男性・鼻筋の低さを改善

「仕事柄人と話す機会が多く、横顔が自分の中で気になっていました。ヒアルロン酸注入も検討しましたが、半永久的な効果が欲しくてプロテーゼ挿入を選択。局所麻酔下での手術で、痛みは思ったほどではありませんでした。腫れと違和感は数日で引き、1ヶ月経つと自然な仕上がりに。妻や同僚からも『なんか垢抜けた?』と言われて大満足です。」

 

Case3:20代女性・小鼻の広がりが気になって

「小鼻が横に広がっているのが嫌で、人前で笑うのも苦手でした。カウンセリングで『小鼻縮小術』を提案され、傷跡が外から目立たないよう内側から縫う方法に。抜糸までは違和感がありましたが、術後2週間ほどで腫れも落ち着き、今では笑顔にも自信が持てるようになりました。」

 

Case4:40代女性・過去の鼻骨骨折後の修正

「若いころに鼻を骨折し、左右差がずっと気になっていました。再建手術は難しいと聞いていましたが、先生が丁寧に説明してくださり、鼻骨骨切り術と自家組織移植でバランスを整えてくれました。ダウンタイムはやや長めでしたが、長年の悩みが解決し、本当に手術してよかったです。」

 

鼻整形の主な施術法と選択ポイント

鼻整形にはさまざまな術式があり、それぞれに適応や特徴、リスクがあります。ここでは代表的な術式ごとに、分かりやすく解説します。

 

プロテーゼ挿入術

鼻筋を高く、シャープにしたい方に選ばれる術式です。シリコン製のプロテーゼを鼻根部から鼻背にかけて挿入します。鼻筋の高さや形はプロテーゼのデザインや厚みで調整でき、半永久的な効果が得られます。ただし、稀に感染やプロテーゼのズレ、輪郭が浮き出るリスクがあります。

  • ・術式:鼻腔内切開(オープン法/クローズ法)でプロテーゼを挿入
  • ・ダウンタイム:1〜2週間程度
  • ・メリット:効果長持ち、デザイン自由度高い
  • ・デメリット:異物感、感染リスク

 

ヒアルロン酸注入(プチ整形)

メスを使わず、注射で鼻筋や鼻先の形を調整します。施術時間は10分程度と短く、ダウンタイムもほぼありません。使用するヒアルロン酸の種類によって持続期間は異なりますが、半年〜1年程度で徐々に吸収されます。修正ややり直しがしやすい点が利点です。

  • ・術式:注射のみ
  • ・ダウンタイム:ほぼなし
  • ・メリット:手軽、修正可能
  • ・デメリット:持続期間が短い、形状の限界あり

 

鼻尖形成術

鼻先が丸い(団子鼻)、鼻先が大きいといった悩みに適応。鼻先の軟骨(大鼻翼軟骨)を縫縮したり、軟骨を一部切除・移植することでシャープな形になります。術式にはオープン法とクローズ法があり、患者の状態や医師の判断で選択されます。

  • ・術式:鼻腔内切開(オープン/クローズ)、必要に応じて耳介軟骨移植
  • ・ダウンタイム:1〜2週間程度
  • ・メリット:鼻先の形状改善に特化
  • ・デメリット:腫れや内出血、個人差あり

 

鼻中隔延長術

鼻先を前方・下方に出したい場合に選択される施術です。自家軟骨(耳介軟骨や肋軟骨)を鼻中隔に移植し、軟骨を延長・補強することで鼻先を自在にデザイン可能。効果は半永久的ですが、難易度が高く、経験豊富な医師による施術が重要です。

  • ・術式:オープン法による鼻中隔軟骨移植
  • ・ダウンタイム:1〜2週間
  • ・メリット:鼻先デザインの自由度高い
  • ・デメリット:腫れが強い、傷跡や移植部位の痛み

 

小鼻縮小術(鼻翼縮小術)

小鼻(鼻翼)が大きく広がっている方に適応されます。鼻の内側または外側を切開し、余分な皮膚や軟部組織を切除・縫合して小鼻を小さくします。内側法は傷跡が目立ちにくいですが、外側法は変化量が大きいという特徴があります。

  • ・術式:鼻翼内側または外側切開・縫合
  • ・ダウンタイム:1〜2週間、抜糸あり
  • ・メリット:小鼻のボリュームダウンに有効
  • ・デメリット:傷跡、左右差が出ることあり

 

鼻骨骨切り術

鼻筋の幅が広い、鼻骨の曲がり(斜鼻)など骨格の問題を解決する手術です。鼻骨を骨切りし、中央に寄せて固定します。鼻の根本的な形状改善が可能ですが、術後の腫れや内出血、痛みがやや強めに出る傾向があります。

  • ・術式:オープン法による骨切り、固定
  • ・ダウンタイム:2〜3週間
  • ・メリット:骨格から根本改善
  • ・デメリット:ダウンタイム長い、リスク高め

 

術前カウンセリングでよくある質問Q&A

鼻整形を検討される方から寄せられる質問に、美容外科医の立場から分かりやすくお答えします。

 

Q1. 自然な仕上がりになりますか?

A. 施術法や医師の経験により左右されますが、現在の技術では非常に自然な仕上がりが可能です。事前のシミュレーションやモニター症例を確認し、ご自身の顔立ちに合ったデザインを決めることが大切です。

 

Q2. ダウンタイムはどれくらいですか?

A. 施術内容によって異なります。ヒアルロン酸注入ならほぼダウンタイムなし、プロテーゼや鼻尖形成、小鼻縮小は1〜2週間、骨切り術は2〜3週間ほど必要です。腫れや内出血には個人差があります。

 

Q3. 痛みや腫れはどの程度ですか?

A. 局所麻酔や静脈麻酔下で施術するため、手術中は痛みを感じることはほぼありません。術後は鈍い痛みや腫れが1週間前後続きますが、鎮痛剤で十分コントロール可能です。

 

Q4. 傷跡は目立ちますか?

A. 基本的に切開は鼻の内側や、目立ちにくい部位を選びます。外側法の場合も、時間経過とともに傷跡は目立ちにくくなります。体質によっては赤みや色素沈着が残ることもあるため、術後のケアが重要です。

 

Q5. どの術式を選ぶべきですか?

A. 鼻全体のバランスやご希望によって異なります。例えば、鼻筋を高くしたいならプロテーゼやヒアルロン酸、鼻先の形を変えたいなら鼻尖形成術、小鼻の大きさなら小鼻縮小術、骨格の問題なら骨切り術が候補です。カウンセリングで医師とよく相談しましょう。

 

Q6. 元に戻せますか?

A. ヒアルロン酸注入は時間の経過とともに自然に吸収されます。プロテーゼは抜去可能ですが、組織の変化が残る場合があります。鼻骨骨切りや軟骨移植などの施術は、完全に元に戻すことは難しいです。慎重にご決断ください。

 

Q7. 他院修正はできますか?

A. 修正手術は難易度が高くなりますが、経験豊富な医師による再手術でより理想に近づけることが可能です。修正を希望される場合は、過去の手術歴や施術内容を詳しくお伝えいただくことが重要です。

 

術後の経過とアフターケア

鼻整形後の経過や、ダウンタイム中の過ごし方、アフターケアのポイントを解説します。

 

術後の腫れ・内出血

  • ・腫れは術後2〜3日がピークで、1〜2週間かけて徐々に引いていきます。
  • ・内出血は体質や施術内容によりますが、メイクで隠せる程度になるのは1〜2週間後です。

 

固定・ギプスについて

  • ・プロテーゼや骨切り術後は、鼻の形を安定させるためにギプスやテーピング固定を行います。
  • ・固定期間は3〜7日程度が一般的です。

 

日常生活の注意点

  • ・術後1週間程度は激しい運動や飲酒、長時間の入浴を控えてください。
  • ・うつぶせ寝や鼻を強く触ることは避けましょう。
  • ・メイクや洗顔は指示に従って再開してください。

 

アフターケアのポイント

  • ・処方された抗生剤や鎮痛剤は医師の指示通り服用
  • ・冷やしすぎに注意し、腫れが強い場合は適度に冷却を
  • ・抜糸や経過観察は必ず受診
  • ・気になる症状(強い痛み、発熱、異常な出血など)はすぐに医師に連絡

 

術後トラブルとその対処法

鼻整形には一定のリスクが伴います。術後に起こりうるトラブルと、その際の対応について解説します。

 

感染

ごく稀ですが、プロテーゼや移植軟骨部位に感染が起こることがあります。発赤、腫脹、膿などの症状があれば、早急に医師の診察を受け、必要に応じて抗生剤投与やプロテーゼ抜去が必要となります。

 

プロテーゼの露出・移動

皮膚が薄い方や強い衝撃が加わった場合、プロテーゼが浮き出たり、位置がずれることがあります。違和感や変形を感じたら、すぐに医師にご相談ください。再手術で修正できるケースが多いです。

 

左右差・形状不満

腫れや組織の癒着によって、一時的に左右差が強く出ることがあります。多くは時間の経過とともに改善しますが、明らかな左右差や形状の不満が残る場合は、術後半年以降に修正手術を検討します。

 

瘢痕(はんこん)・色素沈着

体質によっては切開部位に赤みや色素沈着、ケロイド状の瘢痕が残ることがあります。適切な創傷ケアや、必要に応じてレーザー治療、ステロイド注射などを行います。

 

麻酔や薬剤によるアレルギー

非常に稀ですが、麻酔薬や薬剤に対するアレルギー反応が起こることがあります。既往歴やアレルギー体質がある方は、必ず医師に申告してください。

 

鼻整形の費用相場とクリニック選び

鼻整形の費用は施術法やクリニックによって幅があります。安さだけで選ばず、医師の経験やアフターケア体制も重視しましょう。

 

主な施術ごとの費用相場(2024年現在)

  • ・プロテーゼ挿入術:30〜60万円
  • ・ヒアルロン酸注入:3〜10万円
  • ・鼻尖形成術:30〜60万円
  • ・鼻中隔延長術:60〜100万円
  • ・小鼻縮小術:30〜50万円
  • ・鼻骨骨切り術:80〜150万円

 

クリニック選びのポイント

  • ・カウンセリングが丁寧で、納得いくまで説明してくれるか
  • ・症例数が多く、経験豊富な医師が在籍しているか
  • ・アフターケアや万一のトラブル対応が明確か
  • ・清潔でプライバシーに配慮された環境か
  • ・術後の修正や返金制度があるか

 

まとめ:理想の鼻を手に入れるために

鼻整形は、顔全体の印象を大きく変えることができる施術です。しかし、術式選びや術後の経過には個人差があり、不安や疑問も多いもの。大切なのは「信頼できる医師との丁寧なカウンセリング」と「ご自身の希望をしっかり伝えること」。症例写真や体験談を参考にしながら、納得いくまでご相談ください。

本記事が、皆さまの不安を解消し、理想の鼻を手に入れるための一助となれば幸いです。ご質問やご相談はいつでも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

 

よくあるQ&Aまとめ

  • ・ダウンタイム中の過ごし方は?:激しい運動や飲酒を控え、安静に。冷やしすぎには注意。
  • ・会社や学校はいつから復帰できる?:メイクでカバーできるのは1〜2週間後が目安。
  • ・術後の腫れや内出血が引かない場合は?:2週間以上続く場合は必ず受診。
  • ・プロテーゼや軟骨は将来的に問題ない?:定期的な経過観察を受けてください。
  • ・修正手術は何回でもできる?:繰り返しの修正は難易度が上がるため、初回手術が重要。

最後に——
鼻整形は「自分らしい美しさ」を追求するための前向きな選択です。患者さんそれぞれの悩みや理想に寄り添い、信頼できる医師と一緒に最良の結果を目指しましょう。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける