盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

目の整形

目元の美容整形:最新手術法と患者のリアルな体験談を徹底解説

目元美容整形のすべて:多彩な手術法と患者体験談から知る理想のデザイン形成

目元は顔全体の印象を決定づける最重要パーツであり、美容整形の中でも圧倒的な人気を誇ります。本記事では、二重まぶた形成、目頭切開、目尻切開、たれ目形成、上眼瞼・下眼瞼のたるみ取り、脂肪取りなど、あらゆる目元の美容整形手術について、手術法やデザインの考え方、術後の経過、患者体験談、よくある質問への回答まで徹底解説します。専門的な解説も交えつつ、患者さんの視点からも分かりやすく解説していきます。

目次

  • ・目元整形の基礎知識と重要性
  • ・主な目元整形手術の種類と特徴
  • ・二重まぶた形成術:埋没法と切開法の違いと選択基準
  • ・目頭切開・目尻切開・たれ目形成の詳細
  • ・上眼瞼・下眼瞼のたるみ取りや脂肪取り手術
  • ・患者体験談:リアルな施術ストーリー
  • ・よくある質問Q&A
  • ・理想の目元デザインを実現するためのポイント
  • ・まとめと今後の展望

 

目元整形の基礎知識と重要性

目元は人の第一印象の約8割を決めると言われ、年齢や性別を問わず多くの方が目元の美しさに関心を持っています。加えて、目元の形や大きさの微妙な違いが、顔全体の印象や心理的な自信に大きく影響します。そのため、美容外科の分野でも目元の整形は最も相談件数が多く、技術進化も著しい分野です。

目元整形の主な目的は、以下のようなものが挙げられます。

  • ・目を大きく見せる
  • ・二重まぶたにする
  • ・左右差や非対称を整える
  • ・たるみやシワを改善し若々しい印象にする
  • ・蒙古ひだを除去し、華やかな印象にする
  • ・目尻や下まぶたの形を調整し、優しい目元にする

加齢に伴う変化だけでなく、先天的なまぶたの厚みやまつ毛の生え方、蒙古ひだの発達具合など、アジア人特有の解剖学的特徴もあり、患者ごとにアプローチが異なります。

 

主な目元整形手術の種類と特徴

目元整形には様々な手術法があり、患者の希望や目元の状態、ライフスタイルに応じて最適な術式が選択されます。代表的な手術は以下の通りです。

  • ・二重まぶた形成術(埋没法・切開法)
  • ・目頭切開術
  • ・目尻切開術
  • ・たれ目形成術(グラマラスライン形成・下眼瞼下制術)
  • ・上眼瞼たるみ取り(上眼瞼除皺術/上眼瞼リフト)
  • ・下眼瞼たるみ取り(下眼瞼除皺術/下眼瞼リフト)
  • ・眼窩脂肪・ROOF脂肪除去

それぞれの術式にはメリット・デメリットがあり、患者の希望する仕上がりやダウンタイム、リスク許容度に応じた選択が重要です。以下に主要な術式について詳しく解説します。

 

二重まぶた形成術:埋没法と切開法の違いと選択基準

二重埋没法

埋没法は、まぶたの皮膚に小さな穴をあけ、極細の医療用糸で瞼板または挙筋と皮膚を数カ所結びつけて二重ラインを形成する方法です。切開を伴わないため、ダウンタイムが短く、腫れも軽度で済みます。
適応は以下の通りです。

  • ・まぶたの皮膚が薄い方
  • ・脂肪が少ない方
  • ・元々二重が薄く出ている方
  • ・将来的なデザイン変更の可能性がある方

メリット:

  • ・切開をしないため傷跡が残りにくい
  • ・ダウンタイムが短い(1〜2日で日常生活復帰可能)
  • ・将来的に元に戻すことが可能

デメリット:

  • ・まぶたが厚い場合はラインが消失しやすい
  • ・強い腫れや内出血が出ることもある
  • ・稀に糸が露出したり、異物感や違和感が長引くことがある

二重切開法

切開法は、まぶたの皮膚を目的のラインに沿って切開し、余分な皮膚や脂肪を除去、瞼板もしくは挙筋と皮膚を縫合して、半永久的な二重ラインを形成する方法です。まぶたが厚い方や、確実な二重を希望する方に適しています。

適応は以下の通りです。

  • ・まぶたが厚い、脂肪が多い方
  • ・はっきりとした二重を希望する方
  • ・加齢による皮膚のたるみも同時に改善したい方
  • ・埋没法で繰り返し取れてしまう方

メリット:

  • ・半永久的な二重が得られる
  • ・皮膚・脂肪の除去も同時に可能
  • ・細かいラインのデザイン調整が可能

デメリット:

  • ・腫れや内出血、ダウンタイムが長め(1〜2週間)
  • ・傷跡が数ヶ月目立つことがある
  • ・術後の違和感や重みが残る場合がある

埋没法と切開法の選択基準

どちらの術式が適しているかは、まぶたの厚み・脂肪量・皮膚のたるみ・希望するデザイン・ダウンタイムの許容度などを総合的に判断します。医師によるシミュレーションを受け、術前にしっかりと相談することが大切です。

 

目頭切開・目尻切開・たれ目形成の詳細

目頭切開

目頭切開は、蒙古ひだ(内眼角贅皮)を切開し、目の内側(鼻側)を広げる手術です。日本人を含むアジア人は蒙古ひだが発達していることが多く、これにより目が小さく見えたり、二重幅が狭く見えたりすることがあります。目頭切開は、主に以下の目的で行われます。

  • ・左右の目の間隔を狭める
  • ・二重ラインをはっきりさせる
  • ・目を大きく、華やかな印象にする

術式にはZ形成術、W形成術、リドレープ法などがあり、傷跡の目立ちにくさや仕上がりの自然さを考慮して術式が選択されます。蒙古ひだの発達具合によって適応が異なりますので、詳細な診察が必要です。

目尻切開

目尻切開は、目の外側(耳側)を切開し、目幅を横方向に拡大する手術です。つり目や目が小さく見える方、切れ長でシャープな印象を希望する方に適しています。目尻の解剖学的制約により、広げられる距離には限度がありますが、同時に下眼瞼下制(グラマラスライン形成)を併用することで、より立体的な印象を与えることができます。

  • ・目の横幅を広げたい方
  • ・つり目を和らげたい方
  • ・目元を優しい印象にしたい方

術後、傷跡は目尻のしわに沿うため目立ちにくいですが、肥厚性瘢痕体質の方は注意が必要です。

たれ目形成(下眼瞼下制術・グラマラスライン形成)

たれ目形成は、下まぶたの外側(目尻側)を下げる手術です。優しく柔らかい印象を与えたい方、つり目を改善したい方に人気です。
主な術式は、下眼瞼の外側を皮膚切開あるいは結膜側から下制する方法があり、目の形や希望する下がり具合に応じて選択します。

適応:

  • ・つり目が気になる方
  • ・目尻の位置が高い方
  • ・優しい目元を演出したい方

術後は目の印象が大きく変化するため、シミュレーションや症例写真で充分にイメージを確認することが大切です。

 

上眼瞼・下眼瞼のたるみ取りや脂肪取り手術

上眼瞼たるみ取り(上眼瞼除皺術/上眼瞼リフト)

加齢や遺伝的な要素により、上まぶたは余剰皮膚が生じやすく、視野障害や重たい印象の原因になります。上眼瞼たるみ取りは、余分な皮膚や眼窩脂肪を除去し、若々しくすっきりとした目元を取り戻す手術です。
皮膚切除量や切開ラインの位置決めが仕上がりを大きく左右するため、綿密なデザインが求められます。

下眼瞼たるみ取り(下眼瞼除皺術/下眼瞼リフト)

下まぶたのたるみやふくらみ(いわゆる「目袋」)は、老けた印象・疲れた印象の大きな原因です。下眼瞼たるみ取りは、皮膚側または結膜側から余分な脂肪や皮膚を除去し、滑らかな下まぶたに整える手術です。
代表的な術式にはハムラ法、裏ハムラ法、経結膜脱脂術などがあり、患者さんの皮膚の厚みや脂肪の量によって選択します。

眼窩脂肪・ROOF脂肪除去

まぶたの腫れぼったさや目元の重さは、眼窩脂肪やROOF脂肪の発達によることが多いです。これらの脂肪を適度に除去することで、すっきりとした目元を形成できますが、過剰除去すると凹みや老化の進行を招くため、熟練した医師による繊細な操作が求められます。

 

患者体験談:リアルな施術ストーリー

ここからは、実際に目元整形を受けられた患者さんの体験談をいくつかご紹介します。患者さんの声は、これから施術を検討されている方にとって非常に参考になります。

体験談1:二重埋没法(20代女性)

「もともと一重まぶたで、アイプチを毎日使っていましたが、肌荒れや左右差が出てきてしまい、思い切って埋没法の施術を受けることにしました。カウンセリングでは、医師の方がとても丁寧にシミュレーションしてくださり、自分に似合う二重幅を一緒に決めました。手術時間は10分ほどで、麻酔も痛みはほとんどありませんでした。術後は少し腫れましたが、2日でメイクもできるようになり、家族や友達にも『自然で似合ってる!』と言ってもらえて大満足です。」

体験談2:切開法+脂肪取り(30代女性)

「年齢とともにまぶたが重たくなり、埋没法も何度か取れてしまったため、思い切って切開法+脂肪取りを選びました。術後は1週間ほど腫れと内出血がありましたが、2週間後にはほぼ気にならなくなりました。以前よりも目が大きく見えるだけでなく、朝のメイク時間も短縮されて、とても快適です。もっと早くやっておけばよかったと思うくらいです。」

体験談3:目頭切開+たれ目形成(20代男性)

「優しい印象にしたくて、目頭切開とたれ目形成を同時に受けました。最初は『いかにも整形顔になるのでは』と不安でしたが、医師が顔全体のバランスを見ながらデザインしてくれたおかげで、とても自然な仕上がりになりました。周囲からは『雰囲気が柔らかくなった』と言われて、自分に自信が持てるようになりました。」

体験談4:下眼瞼たるみ取り(40代女性)

「目の下のたるみとクマが悩みで、ハムラ法を受けました。術後は若干の腫れがありましたが、1週間ほどで自然になじみ、化粧のりも良くなりました。家族や同僚から『疲れて見えなくなった』と言われ、周囲の反応も上々。年齢を感じさせない目元になり、本当にやってよかったと感じています。」

体験談5:上眼瞼たるみ取り(50代男性)

「年齢とともに上まぶたがかぶさり、視界が狭くなってきたため、医師の勧めで上眼瞼リフトを受けました。手術後は視界が広がり、目元が若返った印象です。仕事柄、人と会う機会が多いので、見た目の変化よりも生活の質が上がったことが一番の喜びです。」

 

よくある質問Q&A

  1. 1.二重整形の腫れやダウンタイムはどれくらいですか?
    ・埋没法は1~3日、切開法は1~2週間が目安です。個人差や術式、体質によって異なります。
  2. 2.傷跡は目立ちますか?
    ・埋没法は基本的に傷跡が残りません。切開法や目頭切開は数ヶ月~半年で目立たなくなりますが、体質により稀に赤みや盛り上がりが残る場合があります。
  3. 3.術後の痛みはありますか?
    ・術後は軽度の鈍痛や腫れ感がありますが、鎮痛剤でコントロール可能です。埋没法はほとんど痛みを感じないことが多いです。
  4. 4.二重が取れることはありますか?
    ・埋没法は強いまぶたの力やまぶたの厚み、外傷などで取れることがあります。切開法は半永久的ですが、ごく稀に皮膚のたるみや加齢で変化することもあります。
  5. 5.目元整形は何歳から受けられますか?
    ・原則18歳以上が基本ですが、親権者の同意があれば未成年でも受けられる場合があります。カウンセリング時にご相談ください。
  6. 6.男性でも受けられますか?
    ・もちろん可能です。近年は男性の目元整形希望者も増加しています。
  7. 7.ダウンタイム中の注意点は?
    ・強くこすらない、うつ伏せ寝を避ける、飲酒や激しい運動を控える、清潔を保つ、腫れや内出血が強い場合は冷やすなどが大切です。
  8. 8.コンタクトレンズやメイクはいつから可能ですか?
    ・埋没法は翌日~2日後、切開法や目頭切開・たれ目形成は抜糸後(約1週間後)からが一般的です。
  9. 9.術後の修正や再手術は可能ですか?
    ・可能ですが、一定期間(数ヶ月~半年)を空けてから行うことが多いです。医師の判断に従いましょう。
  10. 10.カウンセリング時にチェックすべきポイントは?
    ・希望のデザインが自分の目元に適しているか、術式のメリット・デメリット、ダウンタイムやリスク、医師の経験や症例実績などをしっかり確認しましょう。

 

理想の目元デザインを実現するためのポイント

目元整形は「単に大きくする」「二重にする」だけではなく、顔全体とのバランス、目の横幅・縦幅、左右差、まぶたの厚みや脂肪量、蒙古ひだの有無、まつ毛の生え方など多くの要素が関係しています。理想のデザインを実現するためには、以下のポイントが重要です。

  • ・医師とのカウンセリングで納得がいくまでシミュレーションを行う
  • ・希望のデザインが自分の解剖学的特徴に合っているかを確認する
  • ・症例写真や他の患者体験談も参考にする
  • ・顔全体のバランスを考慮し、無理なデザインは避ける
  • ・術後のダウンタイムやリスクも踏まえて決断する

また、目元整形は再手術や修正が難しい場合があるため、慎重な医師選びやクリニック選びも大切です。症例実績が豊富な医師、カウンセリングが丁寧なクリニックを選ぶことをおすすめします。

 

まとめと今後の展望

目元美容整形は、単なる外見の変化だけでなく、自信やライフスタイルの向上にも直結する重要な施術です。近年は医療技術の進歩によりダウンタイムやリスクが低減し、より多彩なデザインが可能となっています。一方で、解剖学的知識やデザインセンス、患者の心理的ケアも求められる高度な医療分野であり、術前のカウンセリングやアフターケアの重要性はますます高まっています。

本記事でご紹介したように、患者さんごとに最適な術式やデザインは異なります。自分にとって本当に理想の目元を手に入れるためには、信頼できる医師と十分なコミュニケーションを取り、納得できるまで相談することが何よりも大切です。

今後、AIによるデザインシミュレーションや自己組織化型再生医療など、さらに進化した目元整形の時代が到来することが予想されます。美しさと自然さ、そして患者一人ひとりの幸せを追求する目元美容整形の発展に、今後も注目していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が、目元整形を検討する皆さまの参考になれば幸いです。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける