盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のすべて:患者体験談と専門医が答えるQ&A

理想のバストを叶える豊胸手術の最新事情と患者体験談・専門医Q&A

美しいバストラインを実現する「豊胸手術」。本記事では、実際に施術を受けた患者さんのリアルな声と、専門医としてよくいただくご質問への丁寧な回答を通じて、豊胸の選択肢や術式・ダウンタイム・リスク・アフターケアまで、徹底解説します。これから豊胸を検討する方、すでにカウンセリング中の方、また医療従事者の方にも役立つ最新情報をお届けします。

 

目次

  • ・豊胸手術とは?その目的と歴史
  • ・主な豊胸術式の種類と特徴
  • ・患者体験談:実際の声で分かる術前・術後の様子
  • ・よくある質問(Q&A)
  • ・カウンセリングから手術当日までの流れ
  • ・術後のダウンタイムとアフターケア
  • ・リスク・合併症・トラブル事例
  • ・費用相場と選び方のポイント
  • ・症例紹介:さまざまなケーススタディ
  • ・まとめ:理想のバストへの第一歩

 

豊胸手術とは?その目的と歴史

豊胸手術は、乳房のボリュームアップや形状改善を目的として行われる美容外科手術の一つです。バストの大きさや形は、遺伝的要因・妊娠や授乳・加齢・ダイエットなどさまざまな要因で変化します。「もっと大きくしたい」「左右差を改善したい」「張りのあるバストに戻したい」といった希望に応えるため、医療技術は日々進化しています。

歴史的に見ると、19世紀からさまざまな物質による豊胸術が試みられてきましたが、現在主流となっているのは安全性と審美性に優れたシリコンインプラントや、自分の脂肪を使う脂肪注入法です。近年ではヒアルロン酸注入や再生医療技術を活用した方法も登場し、多様なニーズに応えています。

 

主な豊胸術式の種類と特徴

豊胸手術には大きく分けて以下の3つの術式が存在します。それぞれの特徴・適応・メリットとデメリットを詳しく解説します。

 

シリコンインプラント法(バッグ挿入法)

最も歴史が長く、世界的に多く施行されている方法です。シリコンゲルや生理食塩水を充填したインプラント(人工乳房)を、乳腺下・大胸筋下・大胸筋膜下などの位置に挿入します。

  • メリット:確実なバストアップが可能。サイズや形を自由に選べる。長期的な効果。
  • デメリット:手術痕が残る場合がある。インプラント特有のトラブル(被膜拘縮、破損、ズレ等)のリスク。

代表的インプラント:Motiva、Mentor、Polytech など。

適応:大幅なボリュームアップや形の修正を希望する方、脂肪が少ない方。

 

脂肪注入法(自家脂肪移植豊胸)

自分の太ももやお腹などから脂肪を吸引し、特殊な処理を施した後、バストに注入する方法です。

  • メリット:自然な柔らかさ・仕上がり。アレルギーや異物反応がほぼない。部分痩せ効果も得られる。
  • デメリット:注入脂肪の一部が吸収されるため、サイズアップ量に限界がある。複数回施術が必要な場合も。

進化型:ピュアグラフト法、コンデンスリッチファット(CRF)法、マイクロCRF、幹細胞添加など。

適応:自然なボリュームアップや、脂肪吸引を併用したい方。

 

ヒアルロン酸注入法

ヒアルロン酸製剤をバストに注入して一時的にボリュームアップする方法です。

  • メリット:手軽。ダウンタイムが短い。元に戻せる。
  • デメリット:効果は半年~1年程度と限定的。しこりや石灰化のリスク。注入量に限界がある。

適応:イベント前の一時的なバストアップや、外科手術に抵抗がある方。

 

その他の術式・新技術

PRP(多血小板血漿)や脂肪幹細胞を利用した再生医療型豊胸、人工乳腺組織工学など、今後の進化が期待される分野もあります。

  • メリット:より自然な仕上がりや安全性が期待できる。
  • デメリット:高額。施術できるクリニックが限定される。

 

患者体験談:実際の声で分かる術前・術後の様子

ここでは、実際に豊胸施術を受けた複数の患者さんの体験談を紹介します。体験談は個人差があるため、あくまでも一例ですが、施術を検討する上での参考になるはずです。

 

体験談1:モティバインプラント(シリコンバッグ)挿入(30歳・女性)

「20代後半からバストのボリュームに悩み、いくつかのクリニックでカウンセリングを受けました。最終的に大手美容外科でMotiva(モティバ)インプラントによる豊胸を決意。
手術当日は全身麻酔で、痛みは翌日からじわじわ来ましたが、鎮痛剤でコントロール可能。3日間は腕を大きく動かせませんでしたが、1週間ほどで日常生活に戻れました。
仕上がりはとても自然で、パートナーにも『全く分からない!』と言われ大満足です。大胸筋下のため動きにも違和感はありません。
術後半年で検診を受け、被膜拘縮の兆候もなく経過良好です。」

 

体験談2:コンデンスリッチファット(脂肪注入)(27歳・女性)

「授乳後にバストがしぼみ、鏡を見るのがつらくなりました。異物を入れるのは怖かったので、自分の脂肪を使うCRF豊胸を選択。
太ももから脂肪を吸引し、特殊な機械で不純物を除去してバストへ注入する流れ。術後は吸引部の内出血とむくみが強かったですが、1か月ほどで落ち着きました。
バストは術直後はパンパンでしたが、数ヶ月で馴染み自然な柔らかさに。授乳前のようなふっくら感が戻り、洋服選びが楽しくなりました。」

 

体験談3:ヒアルロン酸注入(22歳・女性)

「友人の結婚式でどうしてもドレスを着たくて、ヒアルロン酸によるプチ豊胸を体験しました。
注射のみで短時間、痛みも軽度で、すぐ帰宅できました。2カップほどアップし1週間後のイベントにも間に合いました。
数か月で元に戻りましたが、特別な日のためにはアリだと思いました。」

 

体験談4:インプラント再手術(カプセル拘縮による入れ替え)(38歳・女性)

「10年前にシリコンバッグを入れましたが、年々バストが硬く不自然に。診察でカプセル拘縮と診断され、入れ替えを決断。
新しいモティバインプラントにしたところ、硬さがなくなり形も自然になりました。
改めて術後のメンテナンスが大事だと実感しました。」

 

よくある質問(Q&A)

患者さんから寄せられる代表的なご質問について、専門医の立場から詳しくお答えします。

 

Q1. バストの大きさはどれくらいまでアップできますか?

A. インプラント法の場合、1~3カップ程度のサイズアップが一般的ですが、身体バランスや皮膚の伸展性を考慮して適切なサイズを選びます。脂肪注入では、1カップ前後が目安で、複数回注入も可能です。

 

Q2. インプラントは一生持ちますか?

A. 現在のインプラントは耐久性が向上していますが、10~20年での入れ替えや検診が推奨されます。被膜拘縮や破損などのリスクもあるため、定期的なエコーやMRI検査を受けましょう。

 

Q3. 豊胸手術後、授乳やマンモグラフィー検査は可能ですか?

A. インプラントや脂肪注入共に、原則として授乳自体は可能です。ただし、乳腺下法や乳輪切開の場合は乳管を損傷しないように配慮します。
マンモグラフィーはインプラントの場合やや写りにくくなりますが、専門技師による対応やMRI・超音波検査で代用可能です。

 

Q4. ダウンタイムや痛みはどれくらいですか?

A. インプラントの場合、術後2~3日は強い筋肉痛のような痛みがあり、1週間程度で軽快します。脂肪注入は吸引部の内出血やむくみが強いですが、バスト自体の痛みは軽度です。
ヒアルロン酸注入は数日でほぼ通常生活が可能です。

 

Q5. しこりや左右差が心配です。

A. インプラントの位置や脂肪の注入層を適切に選択することで、しこりや左右差は最小限に抑えられます。術後のマッサージや経過観察も重要です。
特に脂肪注入では、注入量や層を細かく調整する高度な技術が求められます。

 

Q6. 豊胸手術はどんな人でも受けられますか?

A. 重篤な基礎疾患(心臓病・糖尿病・自己免疫疾患等)がある方、妊娠中・授乳中の方、未成年者は原則として手術適応外です。カウンセリング時に全身状態を詳しく伺い、安全性を確認します。

 

カウンセリングから手術当日までの流れ

豊胸手術を受ける際の一般的な流れを解説します。

 

1. 初回カウンセリング

  • 希望のバストラインやサイズ感、生活スタイルの確認
  • 体型・皮膚の状態・乳腺や筋肉の発達具合を診察
  • 術式やインプラントの選択、脂肪吸引部位の提案

 

2. シミュレーションと術前検査

  • 3D画像や試着シリコンによるシミュレーション
  • 血液検査、必要に応じて心電図・胸部レントゲン
  • 既往歴やアレルギーの再確認

 

3. 手術当日の流れ

  • 術前マーキングと最終確認
  • 局所麻酔+静脈麻酔、または全身麻酔下で施術
  • 手術時間はインプラントで約60~90分、脂肪注入で90~120分

 

4. 術後経過観察と通院

  • 術後1日・1週間・1か月・半年・1年毎の経過診察
  • 抜糸やドレーン管理、超音波検査等を行う場合も

 

術後のダウンタイムとアフターケア

術後の経過やセルフケア、クリニックでのフォロー内容について具体的にご紹介します。

 

インプラント法のダウンタイム

  • 2~3日間は痛みと腫れが強く、安静が必要。
  • 1週間以内に抜糸または消毒。
  • 術後1週間で日常生活に復帰可能。
  • 重い運動や腕を大きく動かす動作は1か月程度控える。

 

脂肪注入法のダウンタイム

  • 吸引部の内出血・腫れが2週間程度続く。
  • バスト自体の腫れや違和感は1週間程度。
  • 圧迫下着やガードルの着用が推奨される。

 

ヒアルロン酸注入法のダウンタイム

  • 注射部位の腫れや内出血が数日。
  • すぐに日常生活へ復帰可能。

 

術後のアフターケアと注意点

  1. 1. 抗生剤や鎮痛剤の内服:感染予防と疼痛管理。
  2. 2. バストマッサージ:インプラント法では被膜拘縮予防のため、医師指導のもと実施。
  3. 3. 定期検診:超音波やMRIでインプラントの状態やしこりをチェック。
  4. 4. ブラジャーの選び方:術後1か月はワイヤーブラやスポーツブラを推奨。
  5. 5. 生活上の注意:飲酒・喫煙・過度な運動は術後しばらく控える。

 

リスク・合併症・トラブル事例

豊胸手術には、他の外科手術と同様に一定のリスクがあります。主な合併症やトラブル事例と、その予防策・対処法を詳述します。

 

インプラント法に多いリスク・合併症

  • 被膜拘縮:インプラントの周囲に硬い被膜が形成され、バストが硬く・変形する。
    予防には術中の無菌操作や術後のマッサージ、必要に応じて抗生剤洗浄。
  • インプラント破損・変形・ズレ:衝撃や経年劣化、術後の過度な運動で発生。
    定期検診で早期発見し、必要に応じて入れ替え。
  • 感染:術後早期に発熱や赤み、腫れが生じる場合。
    抗生剤投与やインプラント抜去が必要なことも。
  • 瘢痕・傷跡の肥厚・色素沈着:体質によるが、テーピングや美白剤で対応。

 

脂肪注入法に多いリスク・合併症

  • 脂肪壊死・しこり:過剰な注入や血流障害で脂肪組織が壊死。
    超音波やMRIで経過観察し、必要に応じて除去。
  • 石灰化:長期間後にカルシウム沈着が生じることがある。
  • 脂肪吸引部の凹凸やたるみ:吸引技術や圧迫管理で予防。

 

ヒアルロン酸注入法に多いリスク・合併症

  • しこり・硬結:注入層が浅すぎたり、製剤の質が悪い場合に生じやすい。
  • 感染・皮膚壊死:無菌操作や適切な量の注入で予防。

 

稀な重篤合併症

  • 深部静脈血栓症・肺塞栓:長時間の手術や肥満・既往歴がリスク因子。
    弾性ストッキングや術中体位管理で予防。
  • 乳腺損傷:術式選択に配慮。
  • BIA-ALCL(乳房インプラント関連未分化大細胞リンパ腫):極めて稀な腫瘍。テクスチャードタイプでの発生報告があるため、術前説明が必須。

 

費用相場と選び方のポイント

豊胸手術の費用は、術式や使用する材料・クリニックの立地・医師の経験値などによって大きく異なります。

 

費用相場

  • シリコンインプラント法:70万円~150万円(全身麻酔・検査・薬代込み)
  • 脂肪注入法:80万円~200万円(脂肪吸引部位数・純化法・幹細胞使用有無による)
  • ヒアルロン酸注入法:1回あたり30万円~60万円(注入量による)

※再手術や合併症時の追加費用、検診費用が別途かかる場合もあります。

 

クリニック・医師選びのポイント

  • 豊富な手術実績と症例写真の有無
  • 自分の希望や体型に合わせた提案力
  • カウンセリングや術後フォロー体制の充実
  • 感染対策や無菌操作へのこだわり
  • 明朗会計と術後トラブル時の対応方針

 

症例写真の見方

  • 自然なラインや左右バランスが保たれているか
  • 術前と術後の違いが明確か
  • 傷跡の位置や目立ちにくさ

 

症例紹介:さまざまなケーススタディ

ここでは、クリニックで実際に経験した豊胸症例を紹介します(個人情報に配慮し、内容は再構成しています)。

 

ケース1:20代・痩せ型・Aカップ→Cカップ(Motiva Ergonomixインプラント)

BMI18.5、バストサイズAカップの患者さん。バストが小さいことがコンプレックスで来院。
乳腺下・大胸筋下どちらのアプローチも検討したが、乳腺発達が不十分なため大胸筋下にMotivaインプラント(275cc)を挿入。
術後は自然な動きと柔らかさで、術前の体型バランスともマッチ。傷跡も脇下アプローチで目立たず、満足度の高い結果となった。

 

ケース2:30代・産後・萎縮乳房(コンデンスリッチファット注入)

産後授乳によりバストがボリュームダウン。
腹部と太ももから脂肪を合計800cc吸引、コンデンスリッチ処理後、左右バストに各120ccずつ注入。
術後3か月で約80%の脂肪が定着し、ハリとボリュームを取り戻した。吸引部の痩身効果も同時に得られた。

 

ケース3:40代・左右差改善・インプラント入れ替え+脂肪注入

10年前に入れたバッグが硬く変形。左右のバストサイズにも差が生じていた。
古いインプラントを摘出し、片側にはやや大きめのMotiva、両側に補助的に脂肪注入を併用。
左右差がほぼ消失し、質感もナチュラル。複合施術のメリットが生かされた症例。

 

まとめ:理想のバストへの第一歩

豊胸手術は単なるサイズアップではなく、自分らしい美しさや自信を取り戻すための医療です。術式選択や医師選び、術後のメンテナンスまで、納得いくまで情報収集とカウンセリングを重ねてください。

本記事の体験談やQ&Aが、あなたの不安解消や希望実現の一助となれば幸いです。疑問があれば、まずは信頼できるクリニックでご相談ください。
理想のバストラインを叶える第一歩を、ぜひ安心して踏み出してください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける