盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

理想のバストを叶えるために知っておきたい豊胸手術のリアル体験談と疑問解決Q&A

理想のバストを叶える最新豊胸術と患者体験談・Q&A

 

目次

  • ・豊胸手術の種類と選び方
  • ・実際の患者体験談に学ぶ術後のリアル
  • ・よくある質問と専門医の回答(Q&A)
  • ・術後のリスクとケア
  • ・まとめ:理想のバストを目指すために必要な知識

 

豊胸手術の種類と選び方

豊胸手術は、単なる美容目的としてだけでなく、乳房の形態的な左右差や乳がん術後の再建を目的とすることもあります。最近では、より自然な仕上がりや安全性を求める患者様が増え、多様な術式が選択肢として存在しています。豊胸術には大きく分けて以下の3つの主な方法があります。

  • ・シリコンインプラント挿入法
  • ・脂肪注入法(自家脂肪移植)
  • ・ヒアルロン酸注入法

シリコンインプラント挿入法は、従来から広く行われている手法で、さまざまな形状・硬さのインプラントが開発されています。豊胸バッグの挿入位置には「乳腺下」「大胸筋下」「大胸筋膜下」などがあり、患者さんの体型や希望するバストの仕上がりによって適切な方法を選択します。

脂肪注入法は、自身の太ももやお腹から採取した脂肪をバストに移植する術式です。自然な触感と仕上がりになるメリットがあり、近年特に人気です。ただし、一度に注入できる脂肪量や定着率、しこり形成のリスクを考慮して計画することが重要です。

ヒアルロン酸注入法は、短時間でボリュームアップが可能な手軽な方法ですが、持続期間が限定的であり、繰り返し施術が必要になります。

これらの術式の選択は、患者さんの体質、年齢、生活スタイル、予算、バストの理想像によって変わります。初診時には、3Dシミュレーションや実際の症例写真を用いて医師と十分にカウンセリングを行うことが大切です。

 

実際の患者体験談に学ぶ術後のリアル

ここでは、豊胸手術を実際に受けた患者様の体験談をいくつかご紹介します。患者視点のリアルな声は、手術を検討している方にとって非常に参考になります。

 

脂肪注入法を選んだAさん(30代・会社員)の体験談

「もともと胸のボリュームが少なく、パッド入りの下着でごまかしてきました。でも、夏の薄着や温泉旅行のときに自信を持てず、悩んでいました。シリコンバッグも検討しましたが、自然な触感を求めて脂肪注入法を選択。太ももから脂肪を採取するため術後は内出血と筋肉痛のような痛みがありましたが、バストは想像以上に柔らかく、半年経っても自然な仕上がりです。術後は脂肪の定着率が気になりましたが、医師の説明通り最初の1ヶ月でボリュームが少し減少し、その後は安定しています。」

 

シリコンインプラント手術を受けたBさん(40代・主婦)の体験談

「子どもを産んで授乳後に胸がしぼんだのが大きな悩みでした。脂肪移植も検討しましたが、十分な脂肪が取れない体型のためシリコンインプラントを選択。術後は胸のハリが戻り、若いころの自分を取り戻したような気分です。ただ、術後2週間ほどは筋肉痛のような痛みと腫れがあり、腕を大きく動かすのが大変でした。最初は不安もありましたが、医師や看護師さんのフォローで安心して過ごせました。」

 

ヒアルロン酸注入を受けたCさん(20代・学生)の体験談

「就職活動の前に自信を持ちたくて、ヒアルロン酸注入を決めました。入院の必要もなく、ダウンタイムがほぼないので忙しい学生生活でも問題ありませんでした。効果は半年くらいで少しずつ減ってきますが、イベント前などに気軽に受けられるのが魅力です。」

 

よくある質問と専門医の回答(Q&A)

豊胸手術については、患者様から多くのご質問をいただきます。ここでは、よくある疑問に専門医としてお答えします。

  1. 1. 豊胸手術のダウンタイムはどれくらいですか?
  2. 2. 授乳や乳がん検診には影響しますか?
  3. 3. シリコンインプラントの破損リスクは?
  4. 4. 脂肪注入法のしこりが心配です。どう対策しますか?
  5. 5. どの術式が自分に合っているのか分かりません。

 

1. 豊胸手術のダウンタイムはどれくらいですか?

シリコンインプラントの場合、腫れや痛みが1〜2週間続くことが多いですが、日常生活への復帰は1週間前後が目安です。脂肪注入法は、脂肪採取部位の内出血が2〜3週間程度続くこともありますが、バスト自体の痛みは比較的軽度です。ヒアルロン酸注入はダウンタイムがほぼありません。

 

2. 授乳や乳がん検診には影響しますか?

シリコンインプラントは乳腺の下または大胸筋下に挿入するため、原則として授乳機能には影響しません。乳がん検診(マンモグラフィー)も問題なく行えますが、医師に豊胸術歴を伝えてください。脂肪注入法も同様ですが、注入脂肪が石灰化し、画像で認識されることがあります。

 

3. シリコンインプラントの破損リスクは?

近年のインプラントは耐久性が向上していますが、強い外力や経年劣化で破損することがあります。破損しても体内に急激に広がることは少ないですが、違和感や変形がみられた場合は早めに医師にご相談ください。定期的なエコー検査やMRI検査でチェックすることが推奨されます。

 

4. 脂肪注入法のしこりが心配です。どう対策しますか?

脂肪が一度に大量に注入されると、定着しきれずしこりや油嚢腫(オイルシスト)になることがあります。当院では、ピュアグラフト法などの精製技術を用い、注入する脂肪を厳選し、分割注入することでリスクを低減しています。術後はしこりの有無を定期的に診察しますのでご安心ください。

 

5. どの術式が自分に合っているのか分かりません。

体型・皮膚の状態・希望するバストサイズ・ライフスタイルなどを総合的に判断し、最適な方法をご提案します。カウンセリング時には、術前シミュレーションやメリット・デメリットを丁寧にご説明しますので、気になる点は何でもご相談ください。

 

術後のリスクとケア

どの豊胸術にもメリットとデメリット、そしてリスクがあります。主な合併症には以下があります。

  • ・感染症
  • ・血腫や内出血
  • ・カプセル拘縮(インプラント被膜硬縮)
  • ・脂肪壊死やしこり形成
  • ・左右差や変形

術後は、医師の指示に従い以下のようなケアが大切です。

  • ・術後1ヶ月は激しい運動やマッサージを控える
  • ・インプラントの場合は定期的な検診を受ける
  • ・脂肪注入の場合は体重の急激な増減を避ける
  • ・異常を感じた場合はすぐに受診する

 

まとめ:理想のバストを目指すために必要な知識

豊胸手術は、患者様一人ひとりの希望や体質に合わせて最適な方法を選択することが大切です。実際の体験談やQ&Aを通じ、手術前の疑問や不安が少しでも解消されれば幸いです。正しい知識と信頼できるクリニック選びが、理想のバストと満足度の高い豊胸術への第一歩となります。ご自身に合った選択をするためにも、ぜひ専門医とのカウンセリングを十分に行ってください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける