盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のダウンタイムと回復期間を徹底解説!術式ごとの特徴と安全なアフターケア

理想のバストを目指すための豊胸手術のダウンタイム・回復期間ガイド

女性の美しさを象徴するバストは、加齢や体質、出産・授乳などさまざまな要因で悩みを抱えやすいパーツです。そのため、近年では「豊胸手術」が身近な美容医療として多くの方に選ばれています。しかし、「痛みや腫れはどのくらい続くの?」「仕事や日常生活への影響は?」といったダウンタイムや回復期間は、患者様が最も気になるポイントでしょう。この記事では、豊胸術の主要な術式(シリコンバッグ、脂肪注入、ヒアルロン酸注入)ごとに、実際のダウンタイムや術後経過、注意点、回復を早めるコツ、痛みの管理法まで、専門医の視点で徹底的に解説します。

 

目次

  • ・豊胸手術の主な術式と選択ポイント
  • ・それぞれの術式におけるダウンタイムの違い
  • ・シリコンバッグ豊胸のダウンタイム詳細
  • ・脂肪注入豊胸のダウンタイム詳細
  • ・ヒアルロン酸注入豊胸のダウンタイム詳細
  • ・術後の痛み管理と回復を早めるコツ
  • ・入浴・運動・仕事復帰のタイミング
  • ・日常生活における注意点とリスク対策
  • ・ダウンタイムを短縮する最新テクノロジーと工夫
  • ・まとめ:回復期間と理想のバストを両立するために

 

豊胸手術の主な術式と選択ポイント

豊胸術には大きく分けて「シリコンバッグ挿入法」「脂肪注入法」「ヒアルロン酸注入法」の3種類があります。それぞれの特徴を簡単に整理しましょう。

  • シリコンバッグ挿入法:人工インプラント(シリコンバッグ)をバストに挿入してボリュームアップを図る術式。確実なサイズアップが可能で、長期持続性が特徴です。
  • 脂肪注入法:自分自身の脂肪を吸引し、精製したものをバストに注入する方法。自然な仕上がり・触感が魅力ですが、吸収されるリスクも。
  • ヒアルロン酸注入法:ヒアルロン酸製剤を乳腺下や大胸筋下に注入することでバストアップする手軽な方法。即効性が高いですが、持続期間は限定的。

選択のポイントは、希望するバストの大きさや形、ダウンタイムの許容範囲、将来的なメンテナンスの可否、合併症リスクなど多岐にわたります。患者様のライフスタイルやご希望に合わせて、慎重なカウンセリングが必要です。

 

それぞれの術式におけるダウンタイムの違い

豊胸術の術式ごとにダウンタイムや回復経過は大きく異なります。以下に、各術式の代表的なダウンタイムの目安を表にまとめます。

術式 腫れ・浮腫 痛み 内出血 シャワー 入浴 運動 仕事復帰
シリコンバッグ 7~14日 5~10日 7~14日 翌日~2日後 1~2週間後 3~4週間後 1週間~10日後
脂肪注入 5~14日(注入部位と吸引部位) 3~7日 7~14日(吸引部位) 翌日 1週間後 2週間後 3~7日後
ヒアルロン酸注入 2~5日 1~3日 ほぼなし 当日~翌日 2~3日後 1週間後 翌日~2日後

このように、術式の選択によってダウンタイムや生活制限の程度が異なります。続いて各術式の詳細なダウンタイムと注意点を解説します。

 

シリコンバッグ豊胸のダウンタイム詳細


術後の痛みと腫れ

シリコンバッグを用いる豊胸術は、他の術式と比べて「術後の痛み・腫れ・内出血」が長めでやや強い傾向があります。特にバッグを大胸筋下に挿入する場合、大胸筋の剥離操作が加わるため、筋肉痛様の痛みが数日~1週間程度続きます。痛みのピークは術後2~3日目、徐々に和らぎますが、重だるさや圧迫感が10日前後残る場合があります。


腫れ・内出血・浮腫

腫れや浮腫は術後1週間がピークで、2週間前後でほぼ落ち着きます。内出血は目立たないことも多いですが、体質や操作の程度によってはバスト周囲やワキに紫斑が出現し、徐々に黄色に変色しながら2週間ほどで消失します。


傷跡と抜糸・テーピング

シリコンバッグの場合、切開部位(乳房下縁・腋窩・乳輪周囲など)に3~4cm程度の創部ができます。抜糸は術後7~10日目に行うことが一般的で、その後も1ヶ月程度はテーピングなどでケアを継続します。創部を清潔に保つことが感染予防の鍵です。


日常生活への影響

  • ・シャワーは創部を濡らさない範囲で翌日~2日後から。
  • ・全身浴は1~2週間後、創部が十分閉鎖した後に。
  • ・仕事復帰はデスクワークで1週間後、力仕事や重労働は2~3週間後。
  • ・激しい運動やバストへの強い刺激は3~4週間は控える。


合併症・リスク管理

シリコンバッグ特有のリスクとして「カプセル拘縮」「感染」「バッグの破損」などがあります。特に術後1ヶ月は細菌感染リスクが高いため、創部の清潔保持や過度な負荷の回避が必須です。異常な痛みや発熱、赤み・腫脹が続く場合は即時受診が必要です。

 

脂肪注入豊胸のダウンタイム詳細


吸引部位と注入部位、それぞれのダウンタイム

脂肪注入による豊胸の場合、バスト(注入部位)と脂肪採取部位(腹部・大腿・臀部など)の2カ所にダウンタイムが発生します。バストの腫れや内出血は1週間前後、吸引部位は内出血・腫れ・痛みが7~14日続き、場合によっては皮膚の軽度な凹凸や色素沈着が残ることもあります。


痛み・腫れのピークと回復経過

  • ・バスト部位は術後2~3日が腫れや痛みのピーク。徐々に落ち着き、1週間でほぼ自然な形状に整う。
  • ・吸引部位は筋肉痛様の痛みやつっぱり感が1週間程度、内出血は2週間。


圧迫固定の必要性

脂肪吸引部位は術後1~2週間、専用ガーメントや圧迫バンドでしっかりと圧迫固定を行います。これにより腫れや内出血の軽減、皮膚の引き締めが期待できます。


入浴・仕事復帰・運動制限

  • ・シャワーは翌日から可能(創部をこすらないこと)。
  • ・全身浴は1週間後から推奨。
  • ・仕事復帰はデスクワークで3~7日後、吸引部位の違和感が強い場合は長めの休養を。
  • ・激しい運動は2週間、マッサージや揉みほぐしは1ヶ月控える。


生着率とアフターケア

脂肪注入法では、注入した脂肪の30~70%が生着、残りは吸収されてしまいます。初回はやや大きめに注入することが多いですが、術後1~3ヶ月かけてボリュームが落ち着きます。過度な圧迫やマッサージは生着を妨げるため、医師の指示を守ってケアしましょう。

 

ヒアルロン酸注入豊胸のダウンタイム詳細


術後の痛み・腫れ

ヒアルロン酸豊胸は最もダウンタイムが短い術式です。注射部位のわずかな痛みや圧痛が1~2日、腫れや浮腫も2~3日で消失します。内出血はほぼ見られませんが、ごく稀に皮下に小さな紫斑ができることがあります。


日常生活への影響

  • ・シャワーは当日~翌日から可。
  • ・全身浴は2~3日後。
  • ・仕事復帰は翌日から可能。重労働やバストの強い圧迫は1週間程度避ける。
  • ・運動も1週間程度は控えめに。


仕上がりと持続期間

ヒアルロン酸は即効性が魅力ですが、持続期間は6ヶ月~1年程度と限定的です。大きなサイズアップや長期的な効果を希望する場合は、他の術式が適しています。

 

術後の痛み管理と回復を早めるコツ


痛みの特徴とコントロール方法

  • シリコンバッグ挿入:筋肉由来の痛みが強いため、術後数日は鎮痛薬(NSAIDsやアセトアミノフェン)を定期的に服用。痛みが強い場合は坐薬や点滴鎮痛も。
  • 脂肪吸引・注入:吸引部の筋肉痛やつっぱり感には冷却や弾性ストッキングの利用が有効。痛み止めも併用。
  • ヒアルロン酸:局所的な痛みのみ、通常は鎮痛薬不要。


回復を早める生活習慣

  • ・十分な睡眠と栄養バランスの良い食事。
  • ・水分を積極的に摂取し、体内循環を改善。
  • ・喫煙・飲酒は術後2週間は厳禁(血行障害や感染リスク増大)。
  • ・アフターケア指導(創部消毒、ガーメント着用など)を正しく守る。

 

入浴・運動・仕事復帰のタイミング


入浴・シャワー

  • ・シリコンバッグ:全身浴は1~2週間後、シャワーは翌日~2日後。
  • ・脂肪注入:全身浴は1週間後、吸引部位のテープが外れたら。
  • ・ヒアルロン酸:2~3日後から入浴可能。


運動

  • ・軽いウォーキングやストレッチは1週間後から。
  • ・バストに負荷のかかる運動(筋トレ、ジョギング、バレーボール等)は3~4週間後(術式により異なる)。


仕事復帰

  • ・デスクワークはシリコンバッグで1週間、脂肪注入で3~7日、ヒアルロン酸で翌日から可。
  • ・力仕事・重労働は2~3週間後以降が望ましい。

 

日常生活における注意点とリスク対策


感染予防と創部ケア

  • ・創部は常に清潔・乾燥を保つ。濡れたらすぐに乾いたガーゼでカバー。
  • ・無理な創部の刺激やかきむしりは厳禁。
  • ・高熱、強い腫れや赤み、膿など感染兆候があればすぐにクリニックへ。


圧迫・マッサージ・下着選び

  • ・術後1ヶ月はワイヤー入りブラジャーや強いパッドは避ける。
  • ・シリコンバッグの場合は術後3~4週間は指定のサポートブラで安静固定。
  • ・脂肪注入では圧迫下着を吸引部位に着用。バスト部へのマッサージは生着率低下のリスクがあるため厳禁。


シリコンバッグ特有のリスク

  • ・カプセル拘縮:バストが硬く変形するリスク。術後1~3ヶ月間は定期的なマッサージや超音波治療を推奨する場合も。
  • ・バッグ破損:強い衝撃や事故に注意。10年以上経過した場合は定期的な検診・交換を検討。


脂肪注入特有の注意点

  • ・注入脂肪の一部がしこりや脂肪壊死、石灰化を生じることがある。しこりが目立つ場合は医師に相談。
  • ・生着後も体重の増減によりサイズ変化が起こる。

 

ダウンタイムを短縮する最新テクノロジーと工夫


術式の進歩による低侵襲化

  • 内視鏡補助下豊胸術:シリコンバッグ挿入時に内視鏡を併用することで、筋肉や血管のダメージを最小限にし、術後の痛みや出血を大幅に軽減。
  • 超音波アシスト脂肪吸引:脂肪細胞を効率よく選択吸引でき、組織損傷が少ないため、腫れや痛みの軽減に寄与。
  • ナノファット・マイクロファット注入:脂肪粒子を微細化して注入することで生着率を高めつつ、しこりや壊死リスクを減らす。


術後ケアの最新機器

  • 超音波治療器:術後の腫れや疼痛、カプセル拘縮の予防に有効。
  • 高圧酸素療法:組織の酸素供給を促進し、創傷治癒を加速。
  • 低出力レーザー:腫れや内出血の吸収促進、痛みの緩和に利用。


患者様自身でできる工夫

  • ・手術直後は安静を心がけ、なるべく身体を温めすぎない。
  • ・水分摂取を意識し、軽いストレッチや散歩で循環促進。
  • ・術後は医師の指導に従い、自己判断で市販薬やサプリを追加しない。

 

まとめ:回復期間と理想のバストを両立するために

豊胸手術は、術式ごとにダウンタイムや回復期間、痛みや生活制限の程度が大きく異なります。シリコンバッグは確実なサイズアップが可能ですが、ダウンタイムが比較的長く、術後ケアや将来のメンテナンスも重要です。脂肪注入は自然な仕上がりと短めのダウンタイムが魅力ですが、生着率や吸引部位のケアがポイントとなります。ヒアルロン酸注入はダウンタイムがほぼない代わりに、持続期間やサイズアップには限界があります。

いずれの術式を選択する場合も、患者様のご要望・ライフスタイル・体質・将来の計画を踏まえ、医師と十分に相談しながら最適な術式を選ぶことが大切です。ダウンタイムを快適に過ごし、理想のバストを手に入れるためには、術後の正しいケアや生活管理、異常時の迅速な受診が不可欠です。最新の医療技術やアフターケアを上手に活用し、無理せず美しいバストを手に入れてください。

ご不明点やお悩みがあれば、いつでも専門医にご相談を。みなさまが自信を持って新しい一歩を踏み出せるよう、全力でサポートいたします。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける