盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のダウンタイムと回復期間を徹底解説

豊胸術後のダウンタイムと回復期間—痛み・腫れ・日常生活への影響と対策

美しいバストラインを求めて豊胸手術を検討する方が増えている現代ですが、術後のダウンタイムや回復期間については不安や疑問を抱く患者様が多いのが現状です。本記事では、豊胸術に関する主要な手法ごとのダウンタイム、痛みの管理、術後の過ごし方、そして日常生活への影響について、専門医の立場からわかりやすく・具体的に解説します。

 

目次

  • ・主な豊胸手術の種類と特徴
  • ・各施術別のダウンタイムの実情
  • ・痛み・腫れ・内出血の経過とコントロール
  • ・回復期間中の過ごし方と注意点
  • ・術後の経過観察とトラブル対応
  • ・豊胸後の理想的な生活復帰スケジュール
  • ・まとめ:安心して豊胸手術を受けるために

 

主な豊胸手術の種類と特徴

豊胸術には大きく分けて以下の3つの手法が存在します。それぞれの術式によりダウンタイムや回復のプロセスが異なるため、まずは各方法の特徴を整理します。

 

1. シリコンバッグ挿入法(インプラント豊胸)

  • ・脇の下、乳房下縁、乳輪周囲などからアプローチし、乳腺下または大胸筋下にシリコン製インプラントを挿入する方法。
  • ・形状やサイズの再現性が高く、比較的安定したボリュームアップが期待できる。
  • ・術後管理や合併症リスク(被膜拘縮、感染など)に注意が必要。

 

2. 脂肪注入法(自身の脂肪を用いた豊胸)

  • ・太ももや腹部などから脂肪吸引で採取した自身の脂肪を、乳房に細かく注入する方法。
  • ・自然な触感・仕上がりが特徴で、脂肪採取部位のボディラインも同時に整えられる。
  • ・生着率やしこり形成、石灰化などのリスクがある。

 

3. ヒアルロン酸注入法

  • ・専用のヒアルロン酸製剤をバストに注入する方法。
  • ・手軽にボリュームアップできるが、効果の持続期間は1〜2年程度。
  • ・ダウンタイムやリスクは比較的軽微。

 

各施術別のダウンタイムの実情

ダウンタイムとは、手術後に日常生活へ完全に復帰するまでの期間を指します。痛み、腫れ、内出血など各症状のピークや持続期間は術式によって大きく異なります。

 

シリコンバッグ挿入法のダウンタイム

  • ・術後1〜3日は痛み・腫れが最も強い時期で、安静が必要。
  • ・術後1週間程度で抜糸(溶ける糸の場合は不要)、この頃から腫れが徐々に引き始める。
  • ・術後2週間目で日常生活の大半が可能となるが、激しい運動・腕を大きく使う動作は4週間程度控える。
  • ・インプラント周囲の組織が安定するまで1〜3ヶ月程度かかる。

 

脂肪注入法のダウンタイム

  • ・注入部位(バスト)は比較的軽度な腫れや痛み。脂肪採取部位(太腿や腹部)の方が強い腫れ・内出血・痛みが出やすい。
  • ・採取部位の圧迫固定は術後1週間、腫れや内出血は2〜3週間で徐々に改善。
  • ・バストへの注入部位は1週間程度で外見上の腫れが落ち着く。
  • ・生着した脂肪が安定するまで3ヶ月程度を要し、しこりや石灰化の有無を経過観察。

 

ヒアルロン酸注入法のダウンタイム

  • ・注入直後に軽度の腫れや内出血が出ることがあるが、2〜3日で落ち着くことが多い。
  • ・日常生活への復帰が早く、翌日から仕事可能なケースが大半。
  • ・運動や入浴、飲酒は24時間程度控える。

 

痛み・腫れ・内出血の経過とコントロール

術後の痛みや腫れは、手術の侵襲度や個人差により幅がありますが、予測できる範囲で事前に対策を立てることが重要です。

 

痛みのピークと緩和方法

  • ・インプラント挿入は、特に大胸筋下法の場合、筋肉の牽引・剥離による痛みが強く、術後2〜3日をピークに徐々に緩和。
  • ・脂肪吸引部位は筋肉痛に似た鈍痛が数日〜1週間続くが、鎮痛剤の内服でコントロール可能。
  • ・ヒアルロン酸注入は、注入時の軽度な疼痛のみで、術後はほとんど痛みなし。

 

腫れ・内出血の経過

  • ・インプラント挿入は、術後1週間がピークで、その後2週間かけて大きく軽減。
  • ・脂肪注入は、バストよりも脂肪採取部の腫れ・内出血が目立つ。色の変化(赤紫→黄色)を経て2週間程度で落ち着く。
  • ・ヒアルロン酸注入は、ごく軽度の腫れや内出血が出る場合もあるが、長期化はまれ。

 

術後管理のポイント

  • ・アイシングや圧迫固定は腫れ・内出血の軽減に有効。
  • ・鎮痛剤・抗生剤の処方を守り、自己判断で中止しない。
  • ・安静期間はしっかり確保し、無理な動作や重労働は避ける。

 

回復期間中の過ごし方と注意点

 

シリコンバッグ挿入後の生活指導

  • ・術後24〜48時間は安静にし、上半身をやや高くして休むと腫れが軽減。
  • ・シャワー浴は術後2〜3日後から可能、入浴は抜糸後に許可されることが多い。
  • ・ブラジャーの着用は医師の指示に従い、術後専用のサポートブラを使用。
  • ・インプラント位置が安定するまでうつ伏せや強い圧迫は避ける。

 

脂肪注入後の生活指導

  • ・脂肪採取部位の圧迫固定を1週間程度継続。
  • ・無理な運動やマッサージは生着率低下やしこりリスクとなるため厳禁。
  • ・喫煙は脂肪の生着を妨げるため、最低でも術後1ヶ月は控える。
  • ・体重の大きな変動も脂肪生着に影響するため、バランスの良い食事を心がける。

 

ヒアルロン酸注入後の生活指導

  • ・注入部位を強く揉んだり圧迫しない。
  • ・注入当日は激しい運動やサウナを避ける。

 

術後の経過観察とトラブル対応

豊胸術後には定期的な診察やセルフチェックが不可欠です。不安な症状や異常を感じた際は、速やかに主治医へ相談してください。

 

術後合併症とそのサイン

  • ・シリコンバッグ挿入後は、感染・血腫・被膜拘縮(カプセル形成)・インプラント偏位などに注意。
  • ・脂肪注入後は、しこり(脂肪壊死)や石灰化、感染の可能性。
  • ・ヒアルロン酸注入後は、しこり形成やアレルギー反応、血管塞栓のまれなリスク。

以下のような症状があれば、すぐに医療機関へ連絡しましょう。

  • ・高熱や激しい痛み、バストや採取部位の著しい腫れ・赤み
  • ・傷口からの持続的な出血や膿
  • ・バストの形状異常や左右差の悪化

 

豊胸後の理想的な生活復帰スケジュール

手術後のスムーズな社会復帰には、段階的な生活スケジュールの調整が有効です。

  1. 1.デスクワーク:
    ヒアルロン酸注入→翌日、脂肪注入→2〜3日後、シリコンバッグ→3〜7日後
  2. 2.家事・軽作業:
    ヒアルロン酸注入→翌日、脂肪注入・シリコンバッグ→1週間後を目安に
  3. 3.運動・入浴:
    激しい運動・全身浴はすべての術式で術後2〜4週間は控える
  4. 4.旅行・出張:
    長時間の移動や飛行機利用は、術後2週間以降を推奨

個人差も大きいため、主治医の指示を必ず守りましょう。

 

まとめ:安心して豊胸手術を受けるために

豊胸手術は、患者様一人ひとりの希望やライフスタイルに合わせて術式を選択し、適切な術後管理と回復期間を計画することが重要です。ダウンタイムの長さや術後の痛み・腫れ、生活制限の度合いは決して一律ではありませんが、最新の医療技術と適切なケアを受けることで、多くの方が満足のいく結果を得ています。
術式ごとのダウンタイムや生活指導をしっかり理解し、信頼できる美容外科専門医と十分なカウンセリングを重ねることが、安心して豊胸手術に臨む最大のポイントです。

疑問や不安があれば、いつでもご相談ください。豊かなバストと快適な回復をサポートいたします。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける