盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のダウンタイムと回復期間を徹底解説:術式別ケアと現実的な過ごし方

理想的なバストを目指す豊胸手術:ダウンタイムと回復のすべて

豊胸手術は、現代美容医療の中でも高い人気を誇る施術の一つです。しかし、術後のダウンタイムや回復期間、痛み、術後の生活に関しては知識が不足している方が多く、不安を抱いている方も少なくありません。本記事では、専門医の立場から、各施術ごとのダウンタイムや回復期間、痛みの管理方法、術後の過ごし方、さらにはバストデザインの考え方についても丁寧に解説します。

 

目次

  • ・豊胸術の種類と特徴
  • ・施術ごとのダウンタイムと回復期間
  • ・術後の痛みとそのコントロール方法
  • ・術後の過ごし方と注意点
  • ・バストデザインの考え方と術前カウンセリング
  • ・症例別:ダウンタイムの実例と経過
  • ・よくある質問とその回答
  • ・まとめ:理想の豊胸のために

 

豊胸術の種類と特徴

豊胸術には主に3つの代表的な方法があります。それぞれの特徴や適応、メリット・デメリットを正しく理解することで、自分に合った方法を選ぶことができます。

 

シリコンバッグ挿入法(インプラント豊胸)

  • ・長年の実績があり、形や大きさのコントロールがしやすい。
  • ・生理食塩水バッグとコヒーシブシリコンバッグが主流。
  • ・大胸筋下、乳腺下、デュアルプレーン(大胸筋下+乳腺下)など挿入部位によって仕上がりやダウンタイムに差がある。
  • ・術後の腫れ、内出血、硬縮(カプセル拘縮)などのリスクがある。

 

脂肪注入法(自身の脂肪を利用した豊胸)

  • ・自身の脂肪を吸引し、加工・精製してバストに注入。
  • ・自然な触感、仕上がりが得られやすい。
  • ・脂肪定着率は個人差が大きく、複数回の施術が必要なことも。
  • ・しこり、石灰化、脂肪壊死のリスクがある。

 

ヒアルロン酸注入法(プチ豊胸)

  • ・ダウンタイムが短い。
  • ・注入量の調整が容易。
  • ・効果は一時的(半年~1年程度)。
  • ・注入部位によってはしこり形成リスクや皮膚の凹凸が生じることも。

このように、豊胸の手法によって術後の経過や注意点が大きく異なります。次の章からは、それぞれの手法ごとにダウンタイムや回復期間の実情を詳しく解説していきます。

 

施術ごとのダウンタイムと回復期間

豊胸手術を受ける際、最も気になるのが「ダウンタイム(回復に必要な期間)」です。ここでは術式ごとにどのような経過をたどるのか、日数や症状の推移について詳しく解説します。

 

シリコンバッグ挿入法のダウンタイム

  • ・手術直後~3日:痛み、腫れ、つっぱり感が強く出る。入院が必要なケースも。
  • ・3日~1週間:腫れや痛みは徐々に軽減。内出血が現れる場合も。術後3日目以降からシャワー可。
  • ・1週間~2週間:抜糸(通常7日~10日後)。日常生活に徐々に復帰。
  • ・3週間~1ヶ月:痛みや違和感がかなり改善し、ほぼ通常生活が可能。
  • ・1ヶ月~3ヶ月:バストの形が安定。スポーツや重労働も段階的に再開可能。
  • ・3ヶ月以降:ほとんどの患者で最終的なバスト形態に落ち着く。

※大胸筋下法の場合、筋肉痛のような痛みが強く、回復にやや時間がかかります。乳腺下法は痛みが軽い傾向に。

 

脂肪注入法のダウンタイム

  • ・手術直後~3日:吸引部位・注入部位ともに腫れや内出血、痛みが顕著。
  • ・3日~1週間:腫れや内出血がピークを過ぎて徐々に消退。歩行や軽い家事は可能。
  • ・1週間~2週間:吸引部位の筋肉痛や圧痛は残るが、日常生活に支障は少ない。
  • ・2週間~1ヶ月:吸引部の皮膚の硬さや色素沈着が残ることがあるが、バストは自然に近づく。
  • ・1ヶ月~3ヶ月:バストの形が安定し、吸引部位もほぼ回復。

※脂肪注入の場合、吸引部位(腹部や太もも、二の腕等)のケアも重要です。

 

ヒアルロン酸注入法のダウンタイム

  • ・手術直後~3日:軽度の腫れや圧痛がある程度。内出血は稀。
  • ・3日~1週間:ほぼ通常の生活が可能。違和感は自然に消えていく。
  • ・1週間以降:ダウンタイム終了。注入した箇所の凹凸やしこりが気になる場合は医師に相談を。

※ヒアルロン酸注入はオフィスワークなら即日も復帰可能です。

 

術後の痛みとそのコントロール方法

手術後の痛みは手法によって大きく異なります。適切な鎮痛管理や生活指導により、痛みを最小限に抑えることができます。

 

シリコンバッグ挿入法の痛み管理

  • ・大胸筋下への挿入では筋肉痛のような強い痛みが数日続く。
  • ・術後48時間は痛み止め(NSAIDsやアセトアミノフェン)を定期的に内服。
  • ・多くの施設で術直後は硬膜外麻酔や局所麻酔を併用し、痛みをできるだけ軽減。
  • ・痛みが長引く場合や、急激な増悪があれば感染や血腫などの合併症を疑う。

 

脂肪注入法の痛み管理

  • ・吸引部位の皮下組織・筋膜・筋肉に及ぶため、筋肉痛様の痛みが2~3日持続。
  • ・圧迫下着の装着による違和感や痛みを感じることがある。
  • ・鎮痛剤内服に加え、吸引部位のマッサージや適切な体位での安静が効果的。

 

ヒアルロン酸注入の痛み管理

  • ・注射部位の圧痛や軽度の違和感のみ。
  • ・術後2~3日で自然軽快。
  • ・鎮痛剤を必要とする患者は稀。

いずれの方法でも、個人差が大きいため、過度な痛みや違和感が続く場合には早めに主治医へ相談することが大切です。

 

術後の過ごし方と注意点

ダウンタイム期間中は、術後の回復を妨げないよう生活面での注意が必要です。各術式ごとに細かく説明します。

 

シリコンバッグ挿入法後の生活指導

  • ・術後1週間は極力安静にし、重い物を持たない、腕の挙上を避ける。
  • ・シャワー浴は術後3日目以降、創部を濡らさないように注意。
  • ・抜糸までは入浴・プール・サウナは禁止。
  • ・術後2週間は激しい運動やバストへの強い圧迫を避ける。
  • ・ナイトブラやスポーツブラを推奨する施設も多い。
  • ・乳頭やバスト周囲の知覚鈍麻は1~3ヶ月で自然回復する場合が多い。

 

脂肪注入法後の生活指導

  • ・吸引部位には術後すぐから圧迫下着を装着。
  • ・圧迫は2週間程度、24時間装着が推奨される。
  • ・注入部位は過度なマッサージや圧迫を避ける。
  • ・飲酒、喫煙、長風呂は定着率を下げるため術後1ヶ月は控える。
  • ・デスクワークは術後2~3日で復帰可能。
  • ・激しい運動や吸引部への強い刺激は2週間以上避ける。

 

ヒアルロン酸注入法後の生活指導

  • ・注入部位のマッサージや強い圧迫は1週間程度避ける。
  • ・当日から軽いシャワーは可能。
  • ・飲酒やサウナ、激しい運動は念のため1週間控える。

術後の生活指導を守ることは、トラブルを防ぎ、より良い結果を得るために非常に重要です。

 

バストデザインの考え方と術前カウンセリング

豊胸手術の結果は「どのようなデザインを目指すか」に大きく左右されます。術前のカウンセリングは、理想のバストを実現するために必須です。

 

バストデザインの基本

  • ・デコルテのボリューム感
  • ・トップバストの位置(乳頭位置)
  • ・バストの幅・外側への広がり
  • ・下垂・左右差の補正
  • ・カップサイズの選定
  • ・触感・動きの自然さ

 

術前カウンセリングで確認すべきポイント

  1. 1.やりたいバストのイメージ(画像持参が望ましい)
  2. 2.現在のバストの状態(皮膚の張り、下垂、左右差、乳頭位置)
  3. 3.体型・骨格・脂肪分布とのバランス
  4. 4.術式ごとのメリット・デメリット、リスク
  5. 5.ダウンタイムや社会復帰までの期間
  6. 6.術後のメンテナンスや合併症の可能性

特にシリコンバッグの場合は、サイズやプロジェクション(高さ)、形状(ラウンド型・アナトミカル型)の選択が重要です。脂肪注入の場合は、どこから脂肪を吸引するか、脂肪定着の見込みなども話し合います。

 

症例別:ダウンタイムの実例と経過

ここでは実際の症例をもとに、ダウンタイムや回復経過をより具体的にご紹介します。

 

症例1:30代女性 シリコンバッグ挿入(大胸筋下)

  • ・術後1~2日はベッドで安静、痛み止めを定期内服。肩の挙上は不可。
  • ・3日目からシャワー可。腫れや内出血がピーク。
  • ・7日目で抜糸、痛みはほぼ消失。職場復帰。
  • ・3週間で違和感やつっぱり感がかなり軽減。
  • ・1ヶ月でバストの形が安定し、スポーツも徐々に再開。

 

症例2:20代女性 脂肪注入法

  • ・術後2日は腹部・太ももの吸引部位が強く痛み、歩行時に違和感。
  • ・2日目からデスクワーク復帰。
  • ・1週間で吸引部の腫れが引き、バストの腫れも落ち着き始める。
  • ・2週間で吸引部の色素沈着や硬さが気になるが、バストは自然な形に。
  • ・1ヶ月で全体的にほぼ回復、バストの定着も安定。

 

症例3:40代女性 ヒアルロン酸注入

  • ・注入直後は軽度の圧痛と腫れ。
  • ・翌日から通常の生活が可能。
  • ・1週間後には違和感もなく、バストの形も自然。
  • ・半年後にややボリュームダウンを感じ、再注入を希望。

 

よくある質問とその回答

 

Q. 豊胸手術の傷跡は目立ちますか?

A. バッグ挿入の場合、ワキの下・乳房下溝・乳輪周囲などからアプローチします。ワキの下は衣服で隠れやすく、乳輪周囲は色素の違いで目立ちにくいですが、体質によっては肥厚性瘢痕や色素沈着が残ることもあります。脂肪注入やヒアルロン酸注入は注射針の小さな傷のみで、ほとんど目立ちません。

 

Q. 豊胸後のバストはどれくらい自然ですか?

A. 脂肪注入は触感・動きともに最も自然です。シリコンバッグは術式・バッグの種類・皮膚の厚み・乳腺の量によって触感が異なります。ヒアルロン酸注入は比較的小範囲での増大に適していますが、注入量が多いと不自然に感じる場合もあります。

 

Q. 豊胸手術後、授乳や乳がん検診は可能ですか?

A. 脂肪注入やヒアルロン酸注入は乳腺への影響が少なく、基本的に授乳や検診も問題ありません。シリコンバッグの場合も乳腺組織を温存するため授乳可能ですが、乳房エコーやマンモグラフィーでバッグが写るため検査時は申告が必要です。

 

Q. ダウンタイム中の生活で気をつけることは?

A. いずれの術式も、術後1週間は無理な動作や強い圧迫、飲酒・喫煙・長風呂を避け、処方薬を守って安静に過ごすことが重要です。不安な症状があればすぐに医療機関へご相談ください。

 

まとめ:理想の豊胸のために

豊胸手術は、希望のバストを手に入れる大きな一歩ですが、術後のダウンタイムと回復期間を正しく理解し、術前のカウンセリングを十分に行うことが成功のカギです。術式ごとにダウンタイムやリスク、デザインの自由度が異なるため、ライフスタイルやご自身の体質、希望される仕上がりをしっかり相談し、信頼できる医師のもとで施術を受けることが大切です。

本記事が、豊胸手術を検討されている方々にとって、現実的かつ安心できる情報源となれば幸いです。不安な点や質問があれば、ぜひ専門医のカウンセリングを受けてみてください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける