盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸術の選択肢と比較 ― インプラントと脂肪注入、それぞれの特徴と選び方

理想のバストを叶える豊胸手術の最新知識―インプラント法と脂肪注入法の徹底比較

現代の美容外科において、バストの美しさやボリュームアップを実現する「豊胸術」は、女性の自己実現や自信向上のために高い人気を誇ります。しかし、豊胸術には多様な術式が存在し、それぞれに特徴やリスク、期待できる効果が異なります。中でも代表的な「インプラント法(シリコンバッグ挿入)」と「脂肪注入法」は、その選択に迷われる方が多い分野です。この記事では、両者の詳細な違い、適応、メリット・デメリット、術式選択のポイントなどを、専門医の視点で丁寧に解説します。

 

目次

  • ・豊胸術の基礎知識と現在の主流術式
  • ・インプラント豊胸:詳細と特徴
  • ・脂肪注入豊胸:詳細と特徴
  • ・インプラント法と脂肪注入法の比較検証
  • ・術式選択のポイントとカウンセリングの重要性
  • ・まとめ:あなたに合った豊胸術の選び方

 

豊胸術の基礎知識と現在の主流術式

豊胸術は大きく分けて「インプラント挿入術」と「自己脂肪注入」の2つが一般的です。過去にはパラフィンやシリコンオイルの注入など危険な術式もありましたが、現在は安全性重視の観点から、適切な素材・方法が選択されています。

インプラント法は1960年代から世界的に普及し進化を続けてきました。一方、脂肪注入法は技術の進歩により近年急速に安全性と定着率が向上しています。それぞれの手法はバストのボリュームアップだけでなく、形状・柔らかさ・自然さ・持続性など多角的な観点から評価されます。

 

インプラント豊胸:詳細と特徴

インプラント豊胸は、人工のシリコンバッグ(インプラント)を乳腺下または大胸筋下へ挿入し、確実なバストサイズアップを実現する手法です。インプラントの種類は主に「ラウンド型」「アナトミカル型(涙型)」があり、充填物としてはシリコンジェルが主流です。

 

インプラントの挿入位置とその違い

  • ・乳腺下法:乳腺組織と大胸筋の間にインプラントを挿入。皮下脂肪や乳腺が発達している方に適応。
  • ・大胸筋下法:大胸筋の下層にインプラントを挿入。痩せ型の方や皮膚・乳腺が薄い場合、インプラントの輪郭が目立ちにくい。
  • ・大胸筋膜下法:大胸筋の筋膜下に挿入することで、自然な触感と形状・動きを両立。

術後の仕上がりやリスクは、選択する挿入位置やインプラントの種類、個々の解剖学的特徴によって異なります。

 

インプラント豊胸のメリット・デメリット

  • ・確実なサイズアップが可能(1カップ~3カップ以上増量可能)
  • ・好みの形状やボリュームが選択できる
  • ・長期的な安定性が高い(10年以上の耐用年数)
  • ・比較的短時間の手術(1~1.5時間程度)
  • ・異物反応によるカプセル拘縮(被膜形成)のリスク
  • ・将来的なインプラント交換や摘出の可能性
  • ・術後の創部や乳頭周囲に傷跡が残る場合あり

インプラントは体内に異物を入れるため合併症リスク(感染、血腫、被膜拘縮、破損など)への十分な説明と理解が不可欠です。

 

脂肪注入豊胸:詳細と特徴

脂肪注入豊胸は、お腹や太ももなど体の他部位から自身の脂肪を吸引・精製し、バストに注入する方法です。自己組織を用いるため、アレルギーや拒絶反応が極めて低いのが特徴です。

 

脂肪注入の工程と技術ポイント

  1. 1.や太もも、腰部などから脂肪吸引を行う(カニューレの種類や吸引圧の調整が重要)
  2. 2.吸引脂肪を遠心分離や洗浄などで不純物を除去し、純度の高い脂肪細胞を抽出
  3. 3.バスト内へ多層に分散・細かく注入(定着を最大化するため脂肪細胞への血流確保がポイント)

近年では「コンデンスリッチファット」や「ピュアグラフト」など脂肪の精製・濃縮技術の進歩により、従来より高い生着率(約60~80%)が得られるようになりました。

 

脂肪注入豊胸のメリット・デメリット

  • ・仕上がりが自然で柔らかく触感が良い
  • ・自己組織のためアレルギーや異物反応の心配がない
  • ・同時に痩身効果が得られる(脂肪吸引部位)
  • ・1回で増量できるバストサイズは1カップ程度に限定されることが多い
  • ・脂肪の定着率に個人差がある(生着しない脂肪は吸収される)
  • ・注入脂肪の石灰化やしこり形成(脂肪壊死)などのリスク
  • ・脂肪吸引部位に凸凹や内出血のリスク

脂肪注入は「自然な仕上がり」「異物感のなさ」が魅力ですが、十分な脂肪量が必要で、術後の定着率やバストのボリューム増加に限界がある点は留意しましょう。

 

インプラント法と脂肪注入法の比較検証

ここでは、インプラント法と脂肪注入法を以下の観点で比較します。

比較項目 インプラント法 脂肪注入法
・サイズアップ効果 1~3カップ以上も増量が可能。自由度が高い。 1カップ程度(2回以上で増量可)。過度な増量は不自然になりやすい。
・仕上がりの自然さ 乳腺・皮下脂肪が十分な場合は自然。痩せ型では輪郭が目立つことも。 非常に自然で柔らかい触感。異物感がない。
・持続性 10年以上。破損やカプセル拘縮時は交換が必要。 生着した脂肪は半永久的。数ヶ月で吸収される分を考慮。
・リスク カプセル拘縮、感染、破損 脂肪壊死、石灰化、しこり
・適応 皮膚・乳腺が薄い場合も可。脂肪が少ない痩せ型も対応。 皮下脂肪が十分にある方。極端に痩せている方は不適応。

 

術式選択のポイントとカウンセリングの重要性

豊胸術の選択は、単に「大きくしたい」「自然にしたい」といった希望だけでなく、患者様の体型・皮膚の厚み・乳腺の発達・生活スタイル・既往歴など総合的な要素を考慮して行います。カウンセリングでは、CTやエコーによるバスト組織の評価、術式ごとのリスク説明、理想イメージとのすり合わせが不可欠です。

  • ・大幅なサイズアップや痩せ型の方 → インプラント法が適応となるケースが多い
  • ・バストの柔らかさや自然さを最重視 → 脂肪注入法が適している
  • ・皮膚や乳腺が非常に薄い場合 → 大胸筋下や筋膜下へのインプラント挿入が推奨
  • ・脂肪量が限られる場合 → 複数回に分けて脂肪注入を行うか、インプラントとの併用を検討

また、術後の経過管理や、将来的な修正手術の可能性についても十分理解しておくことが「満足度の高い豊胸」への大切なポイントになります。

 

まとめ:あなたに合った豊胸術の選び方

豊胸術は単なる美容医療ではなく、その人の人生や自己肯定感に大きく寄与する医療行為です。インプラント法と脂肪注入法、それぞれに得意分野と注意点があるため、専門医と十分な相談を重ね、ご自身のライフスタイルや理想像に合った術式を選択しましょう。きめ細やかなカウンセリングとアフターケアを大切に、安心・安全な豊胸術で理想のバストを手に入れてください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける