盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

小顔

小顔整形のリアル:患者体験談とQ&Aで徹底解説

理想のフェイスラインを目指して:小顔整形の実体験と専門家Q&A

 

小顔は多くの方が憧れるトレンドであり、美容医療の分野でも非常に人気の高い分野です。この記事では、実際に小顔整形を受けた患者様のリアルな体験談、そして現役美容外科医である筆者が寄せられるよくある質問(Q&A)をもとに、徹底的かつ専門的な視点で小顔整形のすべてを解説します。

 

目次

  • ・小顔整形とは?その定義と最新トレンド
  • ・小顔整形の代表的な施術一覧と特徴
  • ・患者体験談1:骨切り術(輪郭形成術)のリアル
  • ・患者体験談2:脂肪吸引・バッカルファット除去の効果
  • ・患者体験談3:注入系(ヒアルロン酸・ボトックス)による小顔の変化
  • ・小顔整形の術後経過とダウンタイム
  • ・Q&A:小顔整形でよくある質問とその回答
  • ・小顔整形のリスクと合併症について
  • ・小顔整形のデザイン設計とカウンセリングの重要性
  • ・理想の小顔を手に入れるためのポイントまとめ

 

小顔整形とは?その定義と最新トレンド

 

まず、小顔整形とは何かについて明確にしましょう。小顔整形とは、骨格、脂肪、筋肉量など顔の構成要素に対して美容外科的な介入を行い、よりシャープで引き締まったフェイスライン、またはバランスの良い顔立ちを実現する一連の施術です。
かつては骨切り術などの外科的手術が主流でしたが、現在では脂肪吸引やバッカルファット除去、注入系(ヒアルロン酸、ボトックス)など、ダウンタイムやリスクの少ない選択肢も増えています。

近年は

  • ・顔下半分の輪郭へのこだわり
  • ・パーソナルデザインによるオーダーメイド施術
  • ・3D画像診断やシミュレーション技術の活用
  • ・短期間で効果を実感できるプチ整形

といったトレンドがみられます。

 

小顔整形の代表的な施術一覧と特徴

 

小顔整形には多彩なアプローチがあります。ここでは主な術式とその特徴、適応について詳しく解説します。

 

骨切り術(輪郭形成術)

 

  • ・下顎角形成術(エラ削り):下顎角部の突出を削り取ることで、フェイスラインをシャープに整えます。
  • ・下顎前突手術(オトガイ形成術):顎先の長さや突出を修正し、美しい横顔(Eライン)を実現。
  • ・頬骨縮小術:頬骨弓の突出を内側に移動させ、顔幅を狭くします。

骨切り術は効果が大きい反面、全身麻酔下で行うことが多く、術後の腫れやダウンタイムも長いのが特徴です。

 

脂肪吸引・バッカルファット除去

 

  • ・脂肪吸引(フェイスリポサクション):顔下部や顎下の皮下脂肪を除去し、もたつきを改善。
  • ・バッカルファット除去:口腔内から頬の深層脂肪を摘出し、ほうれい線やブルドッグ顔の予防に。

比較的ダウンタイムが短く、20代~40代の幅広い層に人気です。ただし、脂肪の取りすぎや加齢変化による頬のこけには注意が必要です。

 

注入系(ヒアルロン酸・ボトックス)

 

  • ・エラボトックス(咬筋ボトックス):発達した咬筋を萎縮させ、エラ張りを改善。
  • ・ヒアルロン酸注入(顎形成):顎先にボリュームを加え、フェイスラインを整えます。

ダウンタイムがほぼなく、即効性があるのが魅力。ただし、持続期間は半年~1年程度です。

 

患者体験談1:骨切り術(輪郭形成術)のリアル

 

実際に骨切り術を受けた患者様の声をご紹介します。

患者Aさん(30代女性):下顎角形成術+オトガイ形成術

「幼い頃からエラが張っているのがコンプレックスでした。カウンセリングではCTや3Dシミュレーションでどの程度削るかを細かく打ち合わせできて安心できました。
術後の腫れと痛みは想像以上で、1週間は食事も流動食中心。ダウンタイムは2週間ほどで大きな腫れは引きました。3ヶ月もするとフェイスラインが劇的に変化し、横顔もとてもきれいに。
手術のリスクやダウンタイムは確かに大きいですが、長年の悩みから解放されて本当に受けてよかったと思います。」

専門医コメント:
骨切り術は顔貌改善効果が最も高い一方、オトガイ神経損傷や出血、左右差などのリスク管理が重要です。術前の画像診断、シミュレーション、慎重な骨切り・固定操作が結果を左右します。

 

患者体験談2:脂肪吸引・バッカルファット除去の効果

 

患者Bさん(20代女性):頬・顎下脂肪吸引+バッカルファット除去

「顔下半分の丸さが気になっていました。脂肪吸引とバッカルファット除去をセットで受けましたが、カウンセリングで皮膚のたるみのリスクや脂肪の取りすぎの注意点まで丁寧に説明してもらえました。
術後3日ほどは腫れが強く、マスク必須でしたが、1週間で人前に出ても気にならない程度に。半年経過して、フェイスラインのもたつきがなくなり、写真写りも自信が持てるようになりました。」

専門医コメント:
脂肪吸引やバッカルファット除去は、顔のボリュームコントロールとスッキリ感の演出に優れていますが、皮膚の弾力や年齢を考慮しないと、たるみや頬こけの原因となります。適応の見極めが重要です。

 

患者体験談3:注入系(ヒアルロン酸・ボトックス)による小顔の変化

 

患者Cさん(40代女性):エラボトックス+ヒアルロン酸顎形成

「加齢とともにフェイスラインがぼやけ、エラの張りも気になっていました。エラボトックスと顎ヒアルロン酸を同時に行い、その場で顔が引き締まった印象に。
ボトックスは数週間で効果が最大化し、顎の形も自然にシャープになり、周囲からも“痩せた?”と聞かれるようになりました。
プチ整形なのでダウンタイムがなく、忙しい私にはピッタリでした。」

専門医コメント:
エラボトックスは咬筋肥大が強い方に有効ですが、噛む力の低下や左右差、噛み合わせへの影響に留意。ヒアルロン酸顎形成も、解剖学的な下顎骨の形態や周辺組織の状態を把握した上で、適正な層・量で注入することが安全と美しさの鍵です。

 

小顔整形の術後経過とダウンタイム

 

小顔整形は施術ごとにダウンタイムや術後経過が大きく異なります。以下に主な施術ごとの経過をまとめます。

 

骨切り術

 

  • ・術後1~2週間は腫れ、内出血、疼痛が強く、食事制限や安静が必要
  • ・3ヶ月~半年で骨・軟部組織の形が安定
  • ・抜糸や顎間固定の必要な場合もあり

 

脂肪吸引・バッカルファット除去

 

  • ・腫れや内出血は1週間程度
  • ・圧迫バンドの装着が推奨される場合もあり
  • ・最終的な仕上がりは3ヶ月程度で完成

 

注入系

 

  • ・腫れや内出血はほとんどなし
  • ・当日からメイク・洗顔可能な場合が多い
  • ・エラボトックスは2~4週間後に効果が最大化

 

Q&A:小顔整形でよくある質問とその回答

 

  1. 1.小顔整形の効果はどのくらい持続しますか?
    答:骨切り術や脂肪吸引は基本的に半永久的。ボトックスやヒアルロン酸は効果持続が6ヶ月~1年程度で、定期的なメンテナンスが必要です。
  2. 2.どの施術が自分に合うか分からないのですが?
    答:顔の骨格・脂肪・筋肉・皮膚の厚みを診察し、3Dシミュレーション等を用いて最適な治療法を提案します。カウンセリングでしっかり相談しましょう。
  3. 3.ダウンタイムが取れないのですが、短期間でできる小顔施術はありますか?
    答:エラボトックスやヒアルロン酸注入はダウンタイムがほとんどなく、即日効果を感じられます。
  4. 4.小顔整形のリスクは?
    答:骨切り術は神経麻痺、出血、感染、左右差など。脂肪吸引やバッカルファット除去はたるみや凹みのリスク。注入系はアレルギーや血管塞栓に注意が必要です。
  5. 5.小顔整形後に元に戻ることはありますか?
    答:骨切りや脂肪吸引は基本的に戻りませんが、体重増加や加齢による変化はゼロではありません。注入系は時間とともに吸収されます。

 

小顔整形のリスクと合併症について

 

小顔整形は美容外科の中でも専門性が高く、解剖学的知識や高い技術が求められます。施術ごとに主なリスク・合併症を整理します。

 

骨切り術

 

  • ・オトガイ神経損傷:下唇のしびれや麻痺が出現する場合あり。
  • ・大量出血:下歯槽動脈や顔面動脈損傷に伴うリスク。
  • ・左右差や不整形:術前シミュレーションと実際の骨切り精度が重要。
  • ・感染症や骨髄炎:術後の口腔ケアや抗生剤投与が大切。

 

脂肪吸引・バッカルファット除去

 

  • ・取りすぎによる凹み、頬こけ
  • ・皮膚のたるみ、弛緩
  • ・内出血、感染

 

注入系

 

  • ・血管塞栓、皮膚壊死(特にヒアルロン酸注入時の誤注入)
  • ・アレルギー反応
  • ・左右差、過剰注入による不自然な仕上がり

いずれの施術でも、術前の評価、術中の的確な操作、術後のフォローアップ体制が不可欠です。

 

小顔整形のデザイン設計とカウンセリングの重要性

 

小顔整形の仕上がりは「デザイン」で大きく左右されます。画一的な「小顔」ではなく、骨格や筋肉、脂肪、皮膚の状態に応じたパーソナルデザインが鍵です。

カウンセリングでは、

  • ・CTや3D画像診断で骨・軟部組織の形状を正確に把握
  • ・個々の顔立ち、年齢、職業、希望するイメージを詳細にヒアリング
  • ・シミュレーションによる仕上がりイメージの共有
  • ・術式ごとのリスクと効果、ダウンタイムについて十分な説明

などが重要です。

また、小顔整形は「やりすぎ」による不自然さや、加齢変化を見越さないデザインミスも問題になります。医師と患者様が共通認識を持ち、長期的な美しさを目指すことが大切です。

 

理想の小顔を手に入れるためのポイントまとめ

 

  • ・小顔整形は骨、脂肪、筋肉、皮膚のバランスを総合的に診断し、施術を選択することが重要
  • ・骨切り術は最大効果だが、ダウンタイムとリスクも高い。慎重な術前計画が成功の鍵
  • ・脂肪吸引やバッカルファット除去は、適応を見極めて行えば高い満足度が期待できる
  • ・ボトックスやヒアルロン酸注入は、即効性とダウンタイムの少なさが魅力。定期的なメンテナンスも考慮
  • ・どの施術も、医師選びとカウンセリングが最重要。納得いくまで相談しよう

小顔整形は「自分らしい美しさ」を最大化するための選択肢の一つです。患者様の体験談やQ&Aを参考に、リスクと効果を正しく理解したうえで、納得のいく施術を受けてください。
当院でも専門性の高い医師が一人ひとりに合わせたご提案を行っています。理想の小顔を一緒に目指しましょう。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける