盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術における術前カウンセリングの実際とポイント

豊胸術前カウンセリングの徹底解説と専門的アプローチ

豊胸手術は美容外科領域でも非常に需要が高く、患者の満足度と安全性を最大化するためには、術前カウンセリングの質が極めて重要となります。本記事では、術前カウンセリングで必ず確認すべきポイント、術式選択のための専門的評価、患者と医師の合意形成のあり方、デザイン形成の詳細、リスク管理、そして術前の注意事項までを専門的観点から詳細に解説します。

 

目次

  • ・カウンセリングで確認すべき基本事項
  • ・理想的なバストデザイン形成のための評価要素
  • ・各豊胸術式の適応と詳細説明
  • ・リスク説明と合意形成のプロセス
  • ・術前の注意事項と患者教育

 

カウンセリングで確認すべき基本事項

豊胸術を検討する患者には、まず明確なインフォームドコンセントを得ることが必須です。そのために、カウンセリング初期段階で以下の点を専門的に評価・確認する必要があります。

  • ・患者の希望するバストサイズ・形態(Cup数の増加希望か、輪郭・形状の改善か)
  • ・過去の手術歴や既往症(特に乳房疾患や治療歴)
  • ・現在の乳房の解剖学的評価(皮膚の伸展性、乳腺・脂肪組織の比率、下垂度、左右差など)
  • ・ライフスタイルや将来の妊娠・授乳予定の有無
  • ・アレルギー歴や薬剤使用状況、身体全体の健康状態

これらの情報をもとに、術式選択やデザイン方針のベースラインを設定します。

 

理想的なバストデザイン形成のための評価要素

豊胸手術では、単にサイズアップを図るだけでなく、患者固有の体型・骨格・皮膚性状を総合的に評価し、自然かつ美しい乳房形態を目指すデザインワークが求められます。専門的には以下の観点が重要です。

  • ・胸郭幅、乳頭間距離、バストトップ(SN-N間距離)、乳下縁(IMF)の位置
  • ・皮膚の弾性・伸展度(必要に応じてピンチテストや超音波評価を実施)
  • ・乳腺組織および脂肪層の厚さ(超音波やMRIによる定量評価)
  • ・既存の乳房下垂の程度や、乳頭・乳輪の変位状態

これらの評価をもとに、インプラントのサイズ・形状・挿入層(乳腺下、筋膜下、大胸筋下、デュアルプレーンなど)や、脂肪注入量・注入層を最適化します。

 

各豊胸術式の適応と詳細説明

豊胸術には大きく分けて「シリコンインプラント挿入法」「自家脂肪注入法」「ヒアルロン酸注入法」などがあります。各術式の専門的適応と特徴を解説します。

 

シリコンインプラント挿入法

  • ・モティバ、アラガン(ナトレル)、メンターなど主要メーカーの選択肢
  • ・インプラント表面(スムース vs テクスチャード)、形状(ラウンド vs アナトミカル)、内容物の粘度評価
  • ・挿入層の選択(乳腺下、筋膜下、大胸筋下、デュアルプレーンなど)
  • ・被膜拘縮、インプラント破損、乳房リンパ腫(BIA-ALCL)などのリスク評価

 

自家脂肪注入法

  • ・吸引部位の選定(腹部、大腿、腰部など)および定量的採取計画
  • ・遠心分離やピュアグラフト等による脂肪精製、幹細胞添加の有無
  • ・注入層(皮下、乳腺下、大胸筋内外)の分層注入テクニック
  • ・生着率、オイルシスト形成、石灰化、感染などのリスク評価

 

ヒアルロン酸注入法

  • ・高分子ヒアルロン酸(アクアフィリング等)の選択基準
  • ・短期的ボリュームアップ、術後吸収リスク、異物反応の管理

 

リスク説明と合意形成のプロセス

豊胸術に伴うリスク説明は、術式ごとに発生頻度や重篤度の異なる合併症について、エビデンスベースで明確に伝える必要があります。主なリスクには以下が含まれます。

  • ・インプラント被膜拘縮、感染、出血、創部離開、血腫
  • ・脂肪注入後のしこり形成、脂肪壊死、石灰化
  • ・ヒアルロン酸注入による異物肉芽腫、吸収・変形
  • ・全身麻酔・静脈麻酔のリスク

これらのリスクを、発生頻度・対応法・回避策なども含めて丁寧に説明し、患者の十分な理解と同意を得ることが不可欠です。説明には各種スライドや実例写真、同意書の活用も推奨されます。

 

術前の注意事項と患者教育

安全な豊胸手術のためには、以下の術前管理が重要です。

  1. 1.手術1週間前からの抗凝固薬・サプリメント(ビタミンE、EPA、イチョウ葉等)中止指導
  2. 2.術前血液検査(血算、凝固系、感染症スクリーニング)および画像検査(乳腺エコー、必要に応じてマンモグラフィ)
  3. 3.術直前の飲食制限・絶飲食指導(麻酔リスク低減のため)
  4. 4.術前シャワー・消毒、術部の毛剃り指導
  5. 5.術後の生活制限・フォローアップスケジュールの説明

また、術後の乳房マッサージ、インプラントの定期検診、脂肪注入後の生着判定など、術後管理までを見据えた総合的な患者教育が求められます。

 

まとめ

豊胸手術においては、術前カウンセリングの質が患者満足度・安全性を大きく左右します。専門的な視点での詳細な評価・リスク説明・デザイン形成・術前指導は、全ての豊胸術に共通する必須事項です。医師と患者双方が十分な情報共有と合意形成を行い、個々の患者の希望と解剖学的特徴に応じた最適な術式・デザインを選択することが、真のエビデンスベースド医療の実現につながります。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける