盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のダウンタイムと回復期間の実際:それぞれの施術ごとの痛みや過ごし方

理想のバストを目指す方へ ー 豊胸術のダウンタイム・回復期間のリアルガイド

豊胸施術を受ける際、もっとも気になるポイントの一つが「ダウンタイム」や「回復期間」、そして「術後の過ごし方」ではないでしょうか。美しいバストラインを手に入れるためには術式の選択だけでなく、術後の経過や回復プロセスを正しく理解することが不可欠です。この記事では、豊胸施術ごとの回復の実際や、痛みの管理、日常生活への影響について、専門医の立場からわかりやすく解説します。


目次

  • ・豊胸術の種類とその特徴
  • ・ダウンタイムってなに?全体像と一般的な流れ
  • ・シリコンバッグ豊胸のダウンタイム・回復の実情
  • ・脂肪注入豊胸の術後経過と特徴的な注意点
  • ・ヒアルロン酸豊胸の回復期間と術後の生活
  • ・痛みと腫れの管理、患者さんができるセルフケア
  • ・術後合併症とトラブルの早期発見ポイント
  • ・回復期間の過ごし方Q&A
  • ・まとめ:理想の結果のために知っておくべきこと


豊胸術の種類とその特徴

豊胸手術は大きく分けて3つの方法が主流です。それぞれの特徴と施術の流れを簡単にご紹介します。

  • シリコンバッグ挿入法:豊胸バッグ(インプラント)を乳腺下あるいは大胸筋下、筋膜下に挿入してバストアップを図ります。
  • 脂肪注入法:患者自身の脂肪を採取し、精製してバストに注入します。
  • ヒアルロン酸注入法:ヒアルロン酸製剤を注射でバストに注入するプチ豊胸です。

それぞれダウンタイムや回復の経過、術後管理が異なりますので、個々の特徴を理解して選択することが大切です。


ダウンタイムってなに?全体像と一般的な流れ

「ダウンタイム」とは、施術後に日常生活へ完全に復帰できるまでの回復期間を指します。豊胸の場合、腫れや痛み、内出血、違和感などが一時的に現れますが、その程度や期間は術式によって大きく異なります。

  • ・術直後~数日:強い腫れや痛み、圧迫固定が必要な時期
  • ・術後1週間~2週間:腫れや痛みが徐々に引き、抜糸や圧迫解除が行われる
  • ・術後1カ月:日常生活にほぼ問題なく復帰可能
  • ・術後3カ月以降:仕上がりが安定し、最終結果が見えてくる

以下、具体的な術式ごとの詳細を解説します。


シリコンバッグ豊胸のダウンタイム・回復の実情


術式の概要と術後の流れ

シリコンバッグ豊胸は、確実なボリュームアップが可能な一方、体への侵襲が最も大きい術式です。大胸筋下や乳腺下にインプラントを挿入するため、組織の剥離や止血、ポケット形成など、外科的な操作が加わります。


ダウンタイムの経過

  1. 1. 術後当日~2日目:麻酔からの覚醒後、胸部に強い圧迫感や痛みを感じやすいです。術後1~2日は鎮痛剤の使用が必須で、安静が推奨されます。
  2. 2. 術後3日~1週間:腫れや内出血がピークに。腫脹や胸部の突っ張り感が残るため、圧迫バンドやサポーターの装着が指導されます。日常生活は可能ですが、激しい動作や腕の挙上は制限されます。
  3. 3. 術後1週間~2週間:抜糸(経皮縫合の場合)が行われ、腫れや痛みも次第に軽減します。ただし、違和感や筋肉痛様の症状は残ることが多いです。
  4. 4. 術後1カ月:多くの方が通常の生活に復帰できます。スポーツや重い荷物を持つ動作は医師と相談の上、徐々に再開します。
  5. 5. 術後3カ月:バストの形状が安定し、柔らかさも自然に近づきます。違和感や痺れもほとんど消失します。


痛み・腫れ・内出血の特徴

  • ・痛みは術後2~3日がピーク。鎮痛剤やアイシングで対処可能。
  • ・腫れや内出血は個人差あり。術後1週間を過ぎると急速に改善。
  • ・バッグの位置が安定するまではうつぶせ寝や腕を大きく動かすのはNG。


術後ケアと生活上の注意点

  • ・圧迫固定は術後1~2週間継続。
  • ・シャワー浴は2~3日後から可能、入浴は抜糸後推奨。
  • ・運動や性行為、飲酒は術後2週間~1カ月控える。
  • ・胸部への強い刺激やマッサージは術後1カ月は避ける。


脂肪注入豊胸の術後経過と特徴的な注意点


術式の特徴とダウンタイム

脂肪注入豊胸は、ご自身の脂肪を太ももやお腹などから採取し、バストに注入する方法です。自然な柔らかさと仕上がりが魅力ですが、脂肪吸引部と注入部それぞれにダウンタイムが生じます。

  1. 1. 術後当日~2日目:脂肪吸引部位に強い痛みや腫れ、筋肉痛様の症状。バスト側は軽度の腫れや違和感。
  2. 2. 術後3日~1週間:吸引部位の青あざや腫れが顕著。バストは張りや軽い痛みが続くが、日常生活は可能。
  3. 3. 術後1~2週間:吸引部の痛みは軽減し、バストの腫れも目立たなくなる。脂肪の生着を助けるため、禁煙・禁酒や安静が推奨される。
  4. 4. 術後1カ月:吸引部のむくみや硬さも改善し、バストの自然な仕上がりが見えてくる。運動再開は医師の許可が必要。
  5. 5. 術後3カ月:脂肪の生着が安定し、最終的なバストボリュームが決定。


痛み・腫れ・内出血の特徴

  • ・吸引部位の痛みが最も強く、術後数日は歩行や階段昇降で違和感。
  • ・バスト側の痛みや腫れは比較的軽度。
  • ・内出血は吸引部に多く、2週間ほどで消失。
  • ・脂肪のしこりや石灰化リスクもあるため、医師による経過観察が重要。


術後ケアと生活上の注意点

  • ・吸引部の圧迫下着は数週間着用。
  • ・バストのマッサージや強い刺激は術後1カ月控える。
  • ・脂肪の生着率を高めるため、過度な運動や飲酒、喫煙は厳禁。
  • ・シャワー浴は翌日から、入浴は抜糸後。


ヒアルロン酸豊胸の回復期間と術後の生活


術式の特徴とダウンタイム

ヒアルロン酸豊胸は、注射のみでボリュームアップが叶う手軽な方法です。外科的な剥離や縫合が不要なため、ダウンタイムは最も短い傾向があります。

  1. 1. 術後当日~2日目:注入部の腫れや軽い痛み。強い違和感や激痛はほとんどありません。
  2. 2. 術後3日~1週間:腫れや軽い内出血は自然に改善。注入部の突っ張り感も徐々に消失。
  3. 3. 術後1週間以降:通常生活に復帰可能。スポーツや入浴も再開できます。


痛み・腫れ・内出血の特徴

  • ・注射部位の軽い腫れや内出血のみ。
  • ・痛み止めや冷却はほぼ不要。
  • ・異物感やしこりのリスクはごく稀。


術後ケアと生活上の注意点

  • ・当日からシャワー可能。
  • ・強い圧迫やマッサージは1週間程度控える。
  • ・スポーツ、飲酒、性行為は2~3日控えると安心。


痛みと腫れの管理、患者さんができるセルフケア


基本的な痛み・腫れ対策

  • ・術後数日は医師処方の鎮痛薬を正しく服用。
  • ・冷却は炎症や腫れの軽減に有効。ただし凍傷に注意。
  • ・圧迫固定は術式により必要期間が異なる(特にシリコンバッグ・脂肪吸引部)。


自宅でできる工夫

  • ・安静を保ちつつ、無理のない範囲で歩行や日常動作を行う。
  • ・水分・タンパク質・ビタミン類を意識したバランスの良い食事で回復を促進。
  • ・痛みや腫れが長引く場合は無理をせず、早めに主治医に相談。


術後合併症とトラブルの早期発見ポイント


主な合併症と症状

  • ・感染症:発赤、熱感、痛みの増強、膿の排出
  • ・血腫:急激な腫れや痛み、左右差の増大
  • ・脂肪注入後のしこり、石灰化:硬さや違和感、炎症症状
  • ・インプラントの位置ずれや被膜拘縮:バストの変形や硬さ、痛み

これらの症状が出た場合は早期にクリニックへご連絡ください。


回復期間の過ごし方Q&A


Q1. 仕事復帰はいつから可能?

デスクワークであれば、ヒアルロン酸注入は翌日から、脂肪注入は2~3日後から、シリコンバッグは術後3~7日目以降が目安です。肉体労働や重い荷物を持つ仕事は、医師と相談の上で復帰時期を決めましょう。


Q2. 術後いつから運動してもよい?

軽いウォーキングは数日後から可能ですが、激しい運動やジムでのトレーニングはシリコンバッグ・脂肪注入の場合1カ月は控えましょう。


Q3. 日常生活で気をつけることは?

  • ・圧迫や保護下着をきちんと装着する。
  • ・清潔を保ち、創部への強い刺激を避ける。
  • ・経過観察や通院は必ず守る。


まとめ:理想の結果のために知っておくべきこと

豊胸手術のダウンタイムや回復期間は、選ぶ術式によって大きく異なります。シリコンバッグは最もダウンタイムが長く、脂肪注入は吸引部のケアが肝要、ヒアルロン酸は手軽さが魅力です。どの方法にも共通して、術後の安静・正しい圧迫・清潔保持・合併症への注意が大切です。十分なカウンセリングと術後管理を受け、疑問や不安は遠慮なく主治医に相談しましょう。理想のバストラインを手に入れるために、術後の回復プロセスを正しく知ることは最初の一歩です。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける