盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術の術式別徹底比較と効果・リスク解説

理想バストを目指すための豊胸手術―インプラントと脂肪注入の違いと選び方

美しいバストラインを求めて豊胸手術を検討する方が増えていますが、その方法には大きく「インプラント豊胸」と「脂肪注入豊胸」があります。どちらの術式にも異なる特徴やリスクが存在し、理想の仕上がりやライフスタイルによって適切な選択が変わります。ここでは、両術式の詳細な方法から、効果・リスク、術後経過、選択時のポイントまでを分かりやすく解説します。

 

目次

  • ・インプラント豊胸術の特徴とメリット・デメリット
  • ・脂肪注入豊胸術の特徴とメリット・デメリット
  • ・術式の違いによる仕上がりと適応
  • ・安全性とリスクについて
  • ・術式選択のポイントまとめ

 

インプラント豊胸術の特徴とメリット・デメリット

インプラント豊胸は、シリコンや生理食塩水のバッグ(インプラント)を乳腺下、筋膜下、または大胸筋下に挿入してバストのボリュームを増やす方法です。

  • メリット:確実なサイズアップが可能で、AカップからDカップ以上まで大きな増量も可能です。形や大きさを術前に細かくシミュレーションでき、左右差の調整も行いやすいです。
  • デメリット:異物挿入によるカプセル拘縮(被膜が硬くなりバストが硬くなる現象)、インプラントの破損や変形、感染、稀に乳房の感覚低下などのリスクが伴います。また、10~15年での入れ替えが推奨されます。

 

脂肪注入豊胸術の特徴とメリット・デメリット

脂肪注入豊胸は、腹部や太ももなどから採取した自身の脂肪を遠心分離し、精製した脂肪細胞をバストに注入する方法です。

  • メリット:異物を使わないため触感が非常に自然で、脂肪吸引を併用することでボディライン全体も整えられます。術後のバストの柔らかさや見た目の自然さに優れています。
  • デメリット:注入した脂肪のうち生着するのは約50~70%とされ、思ったよりボリュームアップしないことも。しこり(脂肪壊死)や石灰化のリスクもあり、1回で大幅なサイズアップは難しい点も特徴です。

 

術式の違いによる仕上がりと適応

インプラントは短期間で確実なサイズアップを求める方、皮膚や乳腺下組織の厚みが十分にある方に向いています。一方で、脂肪注入はバストの質感や自然なシルエットを重視する方、自分の脂肪量が十分にある方に適しています。どちらも術前の体型や希望によって適応が異なるため、事前のカウンセリングが重要です。

 

安全性とリスクについて

インプラント・脂肪注入ともに、適切な術前検査やアフターケアが不可欠です。インプラントはMRIや超音波による定期的な状態チェックが必要であり、脂肪注入は注入後のしこりや石灰化への注意が必要です。いずれも専門医による精密な手術計画とアフターフォローが安心のカギとなります。

 

術式選択のポイントまとめ

豊胸手術は単なるバストの大きさだけでなく、質感や安全性、将来的なメンテナンスなど多角的な視点で術式を選ぶことが重要です。信頼できる美容外科専門医とじっくり相談し、ご自身の体型や希望、ライフプランに合った最適な方法を選択しましょう。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける