盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

豊胸

豊胸手術のすべて:理想のバストを手に入れるために必要な知識と注意点

理想のバストを実現する豊胸術の基礎知識と最新事情

 

目次
  • ・豊胸手術とは:基本的な種類と特徴
  • ・カウンセリングで確認すべき重要事項
  • ・豊胸手術の具体的な方法と選択基準
  • ・術前評価とデザインの重要性
  • ・手術の流れと術後管理
  • ・リスク、合併症、そして安全性
  • ・症例紹介:よくあるご要望と対応例
  • ・Q&A:患者さんからよくある質問
  • ・まとめ:満足度の高い豊胸手術のために

 

豊胸手術とは:基本的な種類と特徴

 

豊胸手術は、バストのボリュームアップや形状改善を目的とする美容外科手術のひとつです。患者さんの希望や身体条件に合わせて、さまざまなアプローチが存在します。主な術式には以下のようなものがあります。

  • ・シリコンインプラント挿入法
  • ・脂肪注入法
  • ・ヒアルロン酸注入法

それぞれの手術には特徴があり、適応や仕上がり、リスクなどが異なります。
シリコンインプラントは、形状やボリュームのコントロールがしやすく、長期的な安定性が特徴です。一方、脂肪注入はご自身の脂肪を利用することで自然な仕上がりが期待できます。また、ヒアルロン酸注入はダウンタイムが短いものの、維持期間が1~2年程度と短めです。

 

カウンセリングで確認すべき重要事項

 

豊胸手術を受ける際、カウンセリングは非常に重要なステップです。理想のバストを実現するためには、患者さんと施術医の間で十分な意思疎通が不可欠です。カウンセリングでは以下の点を重点的に確認します。

  1. 1.ご希望のバストサイズや形状
  2. 2.ご自身の体型やライフスタイル、将来的な変化(妊娠・授乳の予定など)
  3. 3.使用するインプラントや脂肪注入の適応可否
  4. 4.既往歴やアレルギー、持病の有無
  5. 5.リスクや合併症の説明
  6. 6.術前・術後に守るべき注意事項

特に仕上がりのイメージについては、写真やシミュレーションソフトを活用して具体的に擦り合わせを行います。医師自身がどのような症例経験を持っているかや、実際の症例写真を見せてもらうことも大切です。さらに、術後の経過や再手術の可能性についても十分に理解しておく必要があります。

 

豊胸手術の具体的な方法と選択基準

 

豊胸手術には複数の方法があり、それぞれ適応や特徴が異なります。ここでは主な手法について詳しく解説します。

 

シリコンインプラント法

シリコンインプラント法は、最もポピュラーな豊胸術です。近年はコヒーシブシリコンジェル(通称:ラウンド型、アナトミカル型など)が主流となっており、触感や見た目の自然さが向上しています。挿入位置は「乳腺下」「大胸筋下」「筋膜下」といった選択肢があり、体型や皮膚の厚み、希望するバストの大きさによって最適な方法を選びます。

  • ・メリット:仕上がりのコントロールが容易、長期的安定性
  • ・デメリット:異物反応やカプセル拘縮、将来的な再手術の可能性

 

脂肪注入法

脂肪注入法は、ご自身の脂肪を太ももやお腹などから吸引し、バストに注入する方法です。近年はコンデンスリッチファット(CRF)やピュアグラフトといった新しい精製技術が開発され、生着率も向上しています。脂肪注入では1回の施術で約50~70%程度の脂肪が生着しますが、複数回の注入が必要となる場合もあります。

  • ・メリット:自然な仕上がり、自己組織による安心感
  • ・デメリット:吸収率が一定ではない、しこりや石灰化のリスク

 

ヒアルロン酸注入法

ヒアルロン酸注入法は、短時間でボリュームアップが可能な手軽な方法です。施術は30分程度で終了し、ダウンタイムも短いですが、効果は1~2年程度です。また、注入量には限界があり、大きなバストアップには向いていません。

  • ・メリット:手軽さ、ダウンタイムの短さ
  • ・デメリット:持続期間が短い、大幅なサイズアップは困難

選択基準としては、患者さんの体型、希望するバストサイズ、ダウンタイムの許容度、将来的なライフプランなどを総合的に考慮します。カウンセリングで十分に相談し、自分に最適な方法を選択することが重要です。

 

術前評価とデザインの重要性

 

豊胸手術では、術前評価デザインが術後の満足度を大きく左右します。医師は術前に以下の点を詳細に確認します。

  • ・バストの左右差や皮膚の張り
  • ・乳頭や乳輪の位置、形状
  • ・肋骨の形や胸郭の突出度
  • ・脂肪の採取部位(脂肪注入の場合)

デザインでは、患者さんの希望を尊重しつつ、身体全体とのバランス自然な仕上がりを意識してサイズや形状を決定します。近年は3Dシミュレーション技術を活用し、術前に具体的なイメージを共有することが増えています。術式ごとにデザインの要点は異なります。

 

インプラントの場合のデザイン

・皮膚の伸展性や乳腺組織の厚み、乳頭・乳輪の位置を考慮し、インプラントのサイズ・形状・挿入部位を決定します。一般的に大きすぎるインプラントは皮膚への負担や将来的な合併症リスクが高まるため、慎重な選択が必要です。

 

脂肪注入の場合のデザイン

・脂肪の分布、注入層(乳腺下、大胸筋内・下、皮下など)、注入量を細かく調整します。バスト全体のボリュームだけでなく、デコルテや谷間の強調、左右差の補正も考慮したデザインが重要です。

 

ヒアルロン酸の場合のデザイン

・注入部位や量、左右差への配慮、皮膚の伸展性を見極め、自然な形状を目指します。過度な注入は皮膚のたるみやしこり形成の原因となるため、適切な量の見極めが重要です。

 

手術の流れと術後管理

 

豊胸手術の流れは術式によって異なりますが、おおまかな手順は以下の通りです。

  1. 1.術前マーキング・写真撮影
  2. 2.麻酔(全身麻酔・静脈麻酔・局所麻酔など)
  3. 3.手術(インプラント挿入/脂肪吸引・注入/ヒアルロン酸注入)
  4. 4.止血・縫合・固定
  5. 5.術後観察・帰宅

術後の管理も重要なポイントです。インプラントの場合は、術後1~2週間は圧迫固定や安静が必要です。脂肪注入では、注入部位と脂肪採取部位の両方のケアが求められます。ヒアルロン酸注入では比較的軽微なダウンタイムで済みますが、術後数日は激しい運動や入浴を控えます。

  • ・術後の腫れ、内出血、痛みは通常1~2週間程度
  • ・インプラントの場合は術後半年~1年で組織と馴染み、より自然な形状に
  • ・脂肪注入の場合は1~3か月で最終的なバストサイズが安定
  • ・ヒアルロン酸は1~2週間程度で落ち着く

術後は定期的な診察が必要です。インプラントを挿入した場合は年1回程度の超音波検査やMRI検査を推奨します。

 

リスク、合併症、そして安全性

 

豊胸手術においては、リスク合併症について十分に理解することが重要です。主なものは以下の通りです。

  • ・カプセル拘縮(インプラント周囲に固い膜が形成される)
  • ・感染、血腫
  • ・左右差や形状の不均一
  • ・しこり、石灰化(脂肪注入の場合)
  • ・インプラント破損、変形
  • ・感覚異常(乳頭や乳輪周囲)
  • ・ヒアルロン酸注入による塞栓やしこり形成

これらの合併症リスクを最小限に抑えるために、術前の精密な評価や衛生管理、術後の適切なフォローアップが不可欠です。特にインプラントでは、乳がん検診との関係BIA-ALCL(乳房インプラント関連未分化大細胞リンパ腫)など最新の知見もカウンセリング時に説明します。

また、術後のトラブル時には早期に医療機関を受診することが安全性確保の鍵となります。

 

症例紹介:よくあるご要望と対応例

 

ここでは日常診療でよく見られる患者さんのご要望と、それに対する具体的な対応例を紹介します。

  • ・「自然な見た目にしたい」
     →小さめのインプラントや脂肪注入、アナトミカル型のインプラントを提案
  • ・「谷間を強調したい」
     →全体のバランスを見てインプラントのサイズ・形状を決定。デコルテ部に脂肪注入を併用するケースも
  • ・「体型に合わせてバストアップしたい」
     →BMIや皮膚の伸展性を評価し、無理のないサイズアップを設計
  • ・「授乳後のボリュームダウンを改善したい」
     →下垂の程度を評価し、必要に応じてリフト手術と組み合わせた豊胸を提案

患者さん一人ひとりの悩みやご希望に合わせ、最適な術式を選択・提案することが豊胸外科医の役割です。

 

Q&A:患者さんからよくある質問

 

Q1. 豊胸手術後に授乳はできますか?
インプラント挿入の場合、乳腺を傷つけないアプローチを選べば授乳は可能です。脂肪注入やヒアルロン酸注入では乳腺への影響はほとんどありません。ただし、妊娠・授乳によるバストの変化は術後の形状に影響することがあります。

Q2. 痛みやダウンタイムはどれくらいですか?
インプラントでは術後1週間程度筋肉痛に似た痛みがありますが、鎮痛剤でコントロール可能です。脂肪注入は採取部位の痛みが2週間程度続く場合があります。ヒアルロン酸注入は軽い筋肉痛程度です。

Q3. 手術の跡は残りますか?
インプラントの場合は脇の下、乳房下縁、乳輪周囲など目立たない部位を選びます。脂肪注入やヒアルロン酸注入は針穴程度の痕が数日~1週間で目立たなくなります。

Q4. どの方法が最も安全ですか?
いずれの方法も適切な適応と管理があれば安全性は高いですが、リスクや合併症の種類が異なります。ご自身の体質や希望に合わせて、医師とよく相談しましょう。

 

まとめ:満足度の高い豊胸手術のために

 

豊胸手術は、患者さんの希望や体型、将来設計に合わせてオーダーメイドで行う美容外科手術です。カウンセリングでの十分な意思疎通と、術前評価・デザインの徹底が、手術の満足度と安全性を大きく左右します。
医師選びも重要なポイントです。豊富な経験と症例数、コミュニケーション力のある医師に相談し、不安や疑問は納得できるまで確認しましょう。
また、術後も定期的な診察やケアを怠らず、万が一のトラブルにも迅速に対応できる環境を整えることが大切です。
理想のバストを実現するため、信頼できる医師とともに一歩ずつ進んでいきましょう。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける