盛岡院
盛岡院フォーム予約
盛岡院 LINE 予約
吉祥寺院
吉祥寺院フォーム予約
吉祥寺院LINE予約
instagram
youtube
tiktok

NEWS

 

更新情報

目の整形

目元の美容整形完全ガイド~ダウンタイムと回復期間の真実~

理想の目元を叶える美容整形 ~術式選びからダウンタイム・回復まで徹底解説~

 

目次
  • ・目元美容整形の概要と人気の理由
  • ・代表的な目の整形術式と特徴
  • ・術式別ダウンタイムと回復期間のリアル
  • ・痛み・腫れ・内出血の実際とケア方法
  • ・術後の過ごし方と注意点
  • ・理想のデザインを叶えるためのカウンセリングのポイント
  • ・まとめ:安全で美しい目元を得るために

 

目元美容整形の概要と人気の理由

 

・目元整形が注目される背景

目元は顔の印象を大きく左右するパーツです。日本人をはじめとした東アジアの方は、もともと一重や奥二重、蒙古ひだが発達していることが多く、ぱっちりとした二重や大きな目元への憧れが強い傾向があります。そのため、二重まぶた形成術や目頭切開、目尻切開、たるみ取りなど目元の美容整形は非常に人気が高く、老若男女問わず幅広い層から支持を集めています。コロナ禍以降はマスク生活が続いた影響で、より目元に注目が集まり、二重整形や涙袋形成、まぶたのたるみ治療の需要がさらに伸びています。

・目の整形で解決できる悩み

  • ・一重や奥二重をくっきりとした二重にしたい
  • ・目が小さく見える、眠たそうに見える
  • ・加齢や皮膚のたるみで目元が重くなった
  • ・左右差、非対称が気になる
  • ・蒙古ひだによる目頭の被さりを改善したい
  • ・涙袋がなく、目元が寂しげに見える
  • ・目の下のクマやふくらみを解消したい
  • ・目尻を長く見せたい、つり目・たれ目にしたい

目元整形は「メイクでは実現できない」根本的な形の改善が可能です。患者様ごとに異なる悩みや希望に応じて、最適な術式を選択・組み合わせることで、理想の目元を実現します。

 

代表的な目の整形術式と特徴

 

・埋没法(二重まぶた埋没法)

埋没法は、医療用の極細ナイロン糸をまぶたの内部に通し、二重のラインを作る手法です。メスを使わず皮膚を切開しないため、傷跡が残りにくく、ダウンタイムが短いのが特長です。術前デザインの自由度が高く、希望の二重幅や形をオーダーメイドできる点も人気の理由です。

  • ・適応:まぶたの皮膚が厚すぎない方、二重のクセがつきやすい方
  • ・メリット:腫れや痛みが少なく、やり直しや修正も比較的容易
  • ・デメリット:糸が緩むと二重が取れることがある、厚いまぶたでは難しい場合がある

・切開法(二重まぶた切開法)

切開法は、希望する二重ラインに沿って皮膚を切開し、余分な脂肪や皮膚を除去した上で、強固な二重を作る手術です。埋没法では難しい厚いまぶたや、まぶたのたるみを伴うケースにも対応でき、半永久的な効果が期待できます。

  • ・適応:皮膚のたるみがある方、埋没法では戻りやすい方、よりはっきりした二重を希望する方
  • ・メリット:二重が取れにくく、理想の形を実現しやすい
  • ・デメリット:ダウンタイムが長め、傷跡が消えるまで時間がかかる

・目頭切開

目頭切開は、蒙古ひだ(目頭の皮膚の被さり)を切開して内側に広げ、目を大きく見せる手術です。代表的な術式にはZ形成術、W形成術、内田法などがあり、元の蒙古ひだの発達具合や希望に応じて術式が選択されます。

  • ・適応:蒙古ひだが強い方、目と目の間が離れて見える方
  • ・メリット:目を大きく、鼻筋も通って見える
  • ・デメリット:傷跡が目立つ場合がある、過矯正に注意が必要

・目尻切開・たれ目形成(グラマラスライン)

目尻切開は、目尻側の皮膚や粘膜を切開し、横幅を広げる手術です。たれ目形成(グラマラスライン)は、下まぶたの外側を下げることで優しい印象の目元を作ります。両者を組み合わせることで、より大きく印象的な目元に変えることができます。

  • ・適応:目の横幅が狭い方、切れ長な印象やたれ目がほしい方
  • ・メリット:自然な範囲で目を大きく、優しげな印象に
  • ・デメリット:戻りやすい場合がある、術後の腫れが長引くケースも

・まぶたのたるみ取り、上眼瞼リフト・下眼瞼除皺術

加齢や遺伝によるまぶたの皮膚のたるみ、脂肪の突出を改善するための手術です。上まぶたでは皮膚切除(上眼瞼リフト)、下まぶたでは下眼瞼除皺術、経結膜脱脂術(目の下の脂肪取り)などが行われます。

  • ・適応:加齢性変化や生まれつきのまぶたのたるみ、クマ・ふくらみ
  • ・メリット:若々しくはっきりした目元に、視野障害の改善
  • ・デメリット:ダウンタイムが長め、腫れ・内出血が出やすい

・涙袋形成、ヒアルロン酸注入

涙袋は下まぶたの目の際に膨らみを作ることで、目元が大きく華やかに見えたり、優しい印象を与える効果があります。ヒアルロン酸注入による涙袋形成は、ダウンタイムがほとんどなく、手軽に印象を変えられる方法です。

  • ・適応:涙袋がない方、目元に立体感を出したい方
  • ・メリット:施術時間が短く、ほとんど腫れない
  • ・デメリット:持続期間が半年~1年程度、繰り返しの注入が必要

 

術式別ダウンタイムと回復期間のリアル

 

・埋没法(二重まぶた埋没法)のダウンタイムと回復

埋没法は目元整形の中でも最もダウンタイムが短く、術後の腫れや内出血も軽度で済むことが多い施術です。一般的な経過は下記の通りです。

  • ・腫れ:直後~2~3日がピーク、1週間程度でほとんど落ち着く
  • ・内出血:まれに青あざが出るが、2週間程度で消失
  • ・痛み:局所麻酔時にチクっとした痛み、術後は軽度の違和感・鈍痛程度
  • ・シャワー・洗顔:当日~翌日から可能
  • ・メイク:目元以外は当日、アイメイクは2日後から可能なクリニックが多い

痛み止めや冷却を使えば、日常生活への復帰も早いのが特徴です。マスクで隠せるため、数日で仕事や学校に復帰する方も多いです。

・切開法(二重まぶた切開法)のダウンタイムと回復

切開法は皮膚切開を伴うため、埋没法に比べてダウンタイムが長めです。術後経過の目安は下記の通りです。

  • ・腫れ:直後~3日がピーク、1~2週間で徐々に落ち着く
  • ・内出血:個人差はあるが、1~2週間で消失
  • ・抜糸:5~7日後に行うことが多い
  • ・傷跡:1か月程度で目立たなくなるが、完全に馴染むまで3~6か月
  • ・洗顔・シャワー:翌日から可能(創部は濡らさないように注意)
  • ・メイク:抜糸後からアイメイク可能

術後は腫れ・内出血・つっぱり感が出やすいため、しっかり冷却し安静に過ごすことが大切です。1か月程度は多少の左右差や違和感が残りますが、徐々に自然な仕上がりに馴染んでいきます。

・目頭切開のダウンタイムと回復

目頭切開は顔の中心部に近いため、腫れや内出血が目立ちやすいですが、経過は比較的早いです。

  • ・腫れ:3日間がピーク、1週間でかなり落ち着く
  • ・内出血:1~2週間程度で消失
  • ・抜糸:5~7日後
  • ・傷跡:赤みや硬さが2~3か月続く場合もあるが、徐々に目立たなくなる

傷跡の赤みや盛り上がりが気になる場合、ステロイド軟膏やテーピングなどでケアを行います。過度な摩擦やメイクは傷の治りを遅らせるため、術後1か月は注意しましょう。

・目尻切開・たれ目形成(グラマラスライン)のダウンタイムと回復

目尻切開やグラマラスライン形成は、部位的に腫れや内出血が下まぶた~頬にかけて広がりやすいのが特徴です。

  • ・腫れ:3~5日がピーク、1~2週間でかなり落ち着く
  • ・内出血:黄色や紫色になるが、2週間程度で消える
  • ・抜糸:5~7日後
  • ・傷跡:1か月程度でほぼ気にならなくなる

下まぶた側まで腫れが波及することがあるので、コンシーラーやサングラスでカバーしつつ、冷却を行うと良いでしょう。目の開閉に違和感が残るケースもありますが、時間とともに改善します。

・まぶたのたるみ取り(上眼瞼リフト・下眼瞼除皺術)のダウンタイムと回復

皮膚切除を伴うため、腫れ・内出血が強く出る場合が多いです。特に下まぶたのクマ取りや脂肪除去では、目の下全体が腫れることも。

  • ・腫れ:3~5日がピーク、1~2週間でかなり落ち着く
  • ・内出血:2週間程度で消失
  • ・抜糸:5~7日後
  • ・傷跡:まつ毛の生え際や下まぶたの裏側に隠れるため、目立ちにくい

腫れ・内出血がひどい場合でも、メガネやサングラスでカバーできます。まぶたが重く感じたり、目が開けにくい違和感が続くこともありますが、徐々に改善します。無理に目をこすらず、安静を心がけましょう。

・涙袋形成、ヒアルロン酸注入のダウンタイムと回復

涙袋形成は、基本的にダウンタイムはほとんどありません。

  • ・腫れ:注射部位が数時間~1日程度むくむことがある
  • ・内出血:ごくまれに小さな青あざができるが、1週間以内に消失
  • ・メイク:当日から可能

違和感や痛みもほとんどなく、即日から日常生活に戻る方がほとんどです。注入後は軽く冷やすと腫れが引きやすくなります。

 

痛み・腫れ・内出血の実際とケア方法

 

・痛みの程度とコントロール法

どの目元整形でも、局所麻酔(場合によっては笑気麻酔や静脈麻酔)を行うため、手術中の痛みは最小限です。術後は「重だるさ」「腫れによる鈍痛」「つっぱり感」が主な症状となります。

  • ・痛み止め(鎮痛剤)の内服や座薬を処方
  • ・冷却(アイスノンや冷えピタ)で腫れ・痛みの軽減
  • ・枕を高くして仰向けで寝ることで腫れを抑える

強い痛みが続く場合や、痛みとともに視力低下・強い充血・分泌物が増える場合は、感染や血腫の可能性もあるため、早めに医師へ連絡しましょう。

・腫れや内出血を最小限に抑える工夫

腫れや内出血は、身体の自然な反応であり、完全にゼロにはできませんが、下記の方法で最小限に抑えることが可能です。

  • ・術後48時間は冷却をしっかり行う(1回15分を数回)
  • ・激しい運動や入浴、飲酒を控える(1週間程度)
  • ・うつ伏せや横向きで寝るのを避ける
  • ・ビタミンCやK、プロテインを摂取し組織修復を促す
  • ・喫煙は傷の回復を遅らせるため控える

また、内出血が出た場合はコンシーラーでのカバーが有効です。長引く場合は、クリニックでレーザー治療や外用薬を処方するケースもあります。

 

術後の過ごし方と注意点

 

・日常生活のポイント

目元整形後の回復を早め、トラブルを防ぐために、以下の点に十分注意してください。

  • ・術後1週間はアイメイク・コンタクトレンズの使用を避ける
  • ・目元をこすらない、アイスパックで冷却する
  • ・洗顔は泡でやさしく、タオルでゴシゴシ拭かない
  • ・入浴は短時間・ぬるめで、サウナ・長風呂は避ける
  • ・運動や外出は医師の許可が出てから
  • ・紫外線対策を徹底する(傷跡の色素沈着防止)

術後1か月は「無理をしない」「目を酷使しない」ことが大切です。パソコンやスマートフォンの長時間使用も眼精疲労を助長するため、適度な休憩を入れましょう。

・感染・合併症予防のためのセルフケア

目元は顔の中でも特にデリケートな部位です。感染予防のためには下記を守りましょう。

  1. 1.石鹸で手をよく洗ってから傷に触れる
  2. 2.処方された抗菌薬・軟膏を指示通り使用する
  3. 3.傷口からの浸出液・出血が続く場合は清潔なガーゼで軽く押さえる
  4. 4.腫れや赤み、熱感が強くなった場合はすぐにクリニックへ連絡

また、術後の飲酒や喫煙は感染や傷の治りを悪化させるため、最低でも1週間は控えましょう。

・職場や学校への復帰時期の目安

埋没法やヒアルロン酸注入などダウンタイムが短い施術は、翌日~3日後に復帰される方が多いです。切開法やたるみ取りなどダウンタイムが長い施術の場合は、1週間~10日程度の休暇を確保しておくと安心です。腫れや内出血が目立つ間は、メガネやマスク、コンシーラーでカバーすると良いでしょう。

 

理想のデザインを叶えるためのカウンセリングのポイント

 

・希望のイメージを明確に伝えるコツ

目元の整形は、わずかなラインや幅の違いで印象が大きく変わります。カウンセリング時には、下記の工夫をすると理想の仕上がりにつながります。

  • ・なりたい目元の写真や芸能人の画像を持参する
  • ・二重の幅(狭め・広め)、ライン(末広型・平行型)、目頭・目尻の印象など具体的に伝える
  • ・普段のメイクやアイプチでどのような形にしているか写真を見せる
  • ・左右差やまぶたの厚み、目頭の蒙古ひだの有無なども相談する

医師側も患者様の骨格・まぶたの厚み・目の開き具合を診察し、適切な術式やデザインを提案します。理想と現実のギャップや、ダウンタイムの希望、仕事や学校のスケジュールも必ず相談しましょう。

・シミュレーション・デザインの重要性

近年、多くのクリニックでは「シミュレーション」を導入しています。専用の器具やシールで二重ラインを仮作成したり、画像を使って仕上がりイメージを確認できます。

  • ・シミュレーションで二重幅や形を納得できるまで調整する
  • ・術式による仕上がりの違い(埋没法vs切開法)を比較する
  • ・まぶたの開きやすさ、たるみの影響などもシミュレーションで確認

「思ったより幅が広すぎた/狭すぎた」「左右差が目立つ」などのトラブルを防ぐためにも、デザイン段階でしっかり医師と意思疎通を図ることが大切です。

・術後のリスク・修正についても相談を

どんな手術にも100%の満足度はありません。術後に「幅が気に入らない」「思ったより戻りやすい」「傷が目立つ」等の悩みが残る場合もあります。万が一の修正や再手術、保証制度についてもカウンセリング時に確認しておきましょう。

  • ・埋没法の取れやすさ、再施術の可能性
  • ・切開法の傷跡・腫れ・左右差が残った場合の対応
  • ・目頭切開やたるみ取り後の過矯正・再修正のリスク
  • ・ヒアルロン酸注入の吸収後の再注入可否

信頼できる医師・クリニック選びも、理想の目元実現には不可欠です。実際の症例写真、口コミ、医師の経験・実績も参考にしましょう。

 

まとめ:安全で美しい目元を得るために

 

目元の美容整形は、ほんの数ミリの変化で大きな美的変化をもたらし、人生の自信や幸福感を高めてくれます。一方で、術式ごとにダウンタイムや回復経過、リスクや注意点もそれぞれ異なります。術前のカウンセリングで納得いくまで相談し、ご自身にとって最適な治療法・デザインを選択しましょう。

  • ・埋没法はダウンタイムが短く、手軽に二重を実現できる
  • ・切開法やたるみ取りは長期的な効果が期待できるが、ダウンタイムが長め
  • ・目頭切開・目尻切開・たれ目形成は目元の印象を大きく変えられる
  • ・涙袋形成はダウンタイムほぼなしで目元の立体感UPが可能
  • ・痛みや腫れ、内出血は術式・個人差によるが、適切なケアで最小限にできる
  • ・術後の生活・セルフケアをしっかり守ることでトラブルを予防
  • ・カウンセリングで理想像やデザイン、リスクまでしっかり話し合う

目元整形は、医師の技術力やコミュニケーション力が仕上がりに大きく影響します。信頼できるクリニック選びと、ご自身の希望・生活スタイルに合った術式選びが、ベストな結果への第一歩です。安全で美しい目元を手に入れ、より自分らしく輝く毎日をお過ごしください。

ページトップへ
盛岡院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける
吉祥寺院 予約
フォーム予約 LINE予約する 電話をかける